麻疹の症状は?大人の原因や予防法・予防接種の副作用は?症状チェック
麻疹(はしか)は乳幼児がかかりやすいウイルス感染症の一つです。
ですが、最近では大人の感染例が増加しているとご存知でしたか?
そんな麻疹の症状や原因、そして予防法などについてお知らせ致します。
スポンサーリンク
麻疹の感染経路や原因は?
麻疹はウイルスによって引き起こされる感染症の一つです。この原因となるウイルスは
麻しん(ましん)ウイルスと呼ばれています。麻疹は体内に免疫ができると基本的には
二度とかからない病気です。その為に乳幼児期の予防接種のひとつに組み込まれています。
麻しんウイルスの感染は、人から人へ、飛沫感染・接触感染・空気感染の3つがあげられます。
基本的にはくしゃみや咳などで空気中に放出されたウイルスを、第三者が呼吸により体内に
取り込んでしまうことで発症します。空気感染とともに飛沫感染は多く見られる感染経路です。
症状チェックリスト
麻疹の初期症状は次のとおりです。
- 38℃前後の発熱
- 咳
- 鼻水
- 目の充血
- 口腔内に白色の斑点
初期症状は風邪の症状と変わりが無いため、判断は難しいですが、感染から3日~4日程度
経つと口腔内に白色の班点のようなものが見られるようになります。この段階で容易に
はしかと判断されるようになります。この初期症状は3日~5日程度まで見られ、
一度熱は下がり、症状は落ち着いたかのように見られます。
ですが、その後解熱が確認されてから12時間から18時間程度経過すると、発疹が全身に
見られるようになり、40℃近い高熱、そして全身の痛みや倦怠感、脱水症状などが
起こります。この状態は2~3日続き、一番辛い時期となります。
予防接種の金額や副作用はあるの?
麻疹の予防接種は、現在は定期接種になっており、乳幼児は無料でうけることが出来ます。
ですが、まれに予防接種を受けていても抗体が減少してしまっていたり、受けていなかった
という方もいらっしゃったりします。その場合は全額自費での接種となります。
金額は各医療機関により異なりますが、5000円から8000円というところが多いようです。
スポンサーリンク
また、周囲に乳幼児や妊婦がいたり、また麻疹の予防接種が定期接種になっていなかったり
した方を対象に、自治体によって予防接種代を負担してくれるところもありますので、
各自治体に問い合わせてみてくださいね。
妊婦が麻疹にかかると流産や早産を引き起こす可能性がありますので、周囲の方は
注意が必要です。基本的に妊娠中のワクチン摂取は行っておりませんので、
妊娠の予定がある方は事前に調べておくと良いかもしれません。妊婦検診で抗体の
チェックはありますが、妊娠中に予防接種を受けることは基本できません。
予防方法など
予防には抗体を作るしかありませんので、一度かかるか予防接種を受けるしか
方法はありません。麻しんウイルスは感染してから発症まで一週間程度の期間があります。
感染してから予防接種を受けても発症を抑えられるという報告もあります。(100%ではありません。)
出典 http://www.ac-illust.com/
もし麻疹にかかった方が身近にいらした場合には、
すぐに医療機関を受診し、予防接種を受けてみるといいかもしれません。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
痰が絡む対処法とは?幼児から老人までのスッキリ爽快方法は?
風邪をひいたり、インフルエンザにかかったり すると痰が絡んで切れないということ
-
-
熱中症対策グッズで仕事や部活に服の上から使える!おすすめ冷却グッズ
熱中症は軽いうちに処置をすることが必要です。 重度の熱中症になると、生命に関わり大変危険 です。
-
-
玉ねぎを毎日食べた場合の効果や副作用は?こんなにいい事が♪
カレーやシチューなど、今やタマネギは料理に 欠かせない食材ですが、日本で広まったのは 意外にもま
-
-
ジャスミン茶の効能・効果は?体臭予防や嬉しい美容効果とは?
多くのお茶の種類の中でも、最近飲まれる方が とても増えたジャスミン茶。上品な香りと、 すっきりと
-
-
目を洗う正しい方法。水道水や精製水でも大丈夫?おススメはこれだ!
これからの季節、外へお出かけしたり、外で 遊んだりする機会が増えますね。特に
-
-
マスクしてもメガネが曇らない一発解消法はコレ!
だんだん気温が温かくなってきて春の足音が聞こえてきます。 鼻がムズムズ、目がショボショボしてく
-
-
寝る前のストレッチで簡単効果的ダイエット!効果高まる準備は?
寝る前にランニングなどの激しい運動をするのがしんどくて続かないって人、 多いんじゃないですか?
-
-
経口補水液の作り方は?おいしく作る方法や効果的な飲み方とは?飲む点滴
熱中症は脱水症状から起こります。ですから、 こまめな水分補給が第一だといいます。 水分を補給する
-
-
五月病の原因は?対策・治し方はコレ!やる気の出るツボとは?
入学や入社など何かと新しいことが始まりワクワクする新生活。 その生活も一段落するとなんだかやる
-
-
舌苔にはちみつが有効!スッキリ簡単取り方とは?
口臭の原因になる舌苔。舌苔とは舌上が白くなって しまっている状態のことを言うのですがきれいに し