湯煎の反対語は一体なに??冷やすバージョンの言い回しを解説!
こんにちは^^
先日お菓子を作り、湯煎をしていた時に
ふと気になった事があり・・・湯煎の冷やすバージョンの
「 湯煎の反対語 」って
一体なんて言うんだろうと思ったんです。
実はとてもおもしろい事がわかったんです。
それでは、ご紹介していきますね!(*^^*)
スポンサーリンク
Contents
湯煎の反対語はある?
湯煎の反対語は一体なんで言うのか
気になりますよね。それでは、
反対語はなんて言うのか見て行きましょう。
ボウルや、フライパンに氷水を張って
冷やすことは一体なんて言うのかというと、
実は・・・湯煎の反対語はないのです。
どんなに辞書などでも調べてみても、
一言で済む言い方はありませんでしたが・・
しかし、なにかあるだろー!と思って
手当たり次第いろいろな
料理番組や料理サイトを見比べて見たので
そちらでは、なんと言うのか調べてみました!
スポンサーリンク
湯煎の反対語はなんと言う?
すると、湯煎の冷やすバージョンでは
「氷にあてて冷ます」などと一般的には
言われているようですね!
かなり有名な
「きょうの料理」の番組中や、
暮らしの手帳などのレシピ記事でも
「氷水にあててながら冷やします。」
と書かれています。
- 「氷水に入れながら、冷やしながら固める」とか
- 「泡立てるときは、氷水で冷やしながら」など
なので、何か食材など冷やすときは
「湯煎」など一言ではなく、「氷水にあてながら・・」
などと、言うようです。
ですので、湯煎のように省略して
言うことは出来ないようです。
言葉には、反対語は必ずあると思っていたので、
本当にびっくりですよね! なので、
なんでもかんでも言葉には
反対語があると言うわけではなかったんですね〜。
まとめ
いかがでしたでしょうか?湯煎の反対語は
特になく、「氷水にあてて冷やす」などと
いうのが、一般的のようですね。
ただ、自分が知らないだけかと思っていたんですが
わたしも調べてみてとてもスッキリしました!笑
もし今後、誰かに聞かれたときは
ぜひ教えてあげてくださいね〜♪
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
折り紙であじさいと葉っぱの折り方!立体お花の作り方
梅雨の時期が近づくと、そろそろ雨の季節かな?と 感じるかもしれませんね。梅雨の時期でパッと 思い
-
-
魚の冷凍保存期間はいつまで?味が落ちない保存ルールは?
お中元でお世話になった方から旬の魚が一匹まるごと届いた!釣り好きの 旦那さんが大きな魚を釣って
-
-
読書感想文の小学生におすすめな本は?低学年・高学年・年別紹介
読書感想文を書くのに、どんな本を読んで 書いたらいいのか、小学生のお子さんを お持ちだと、きっと
-
-
電話を「かける」、の正しい漢字は?正しい書き方はコレ!
こんにちは^^ 電話を「かける」、を漢字で書こうと思い、 スマホで変換してみたら
-
-
子供が寝るときに足をねじ込むクセ・足の重みが気持ちいという理由を解説!
こんにちは! 寝るときに足をねじ込む理由って知っていますか? 足の重みが心地良いいいとい
-
-
観葉植物の水やりはお湯であげでも大丈夫?「水・お湯」どちらが正しいのか説明するよ!
こんにちは! 自宅に観葉植物があるのですが 水とお湯どちらであげればいいのか と、
-
-
ひまわりの花言葉の意味や由来は?贈る際に喜ばれる英語の書き方とは?
最近暑くなってきましたね。もう夏のような 感じです。そんな夏を代表する花といえば みなさん何を想
-
-
エクセル同じ日付の連続する入れ方は?別セルに移動する場合は?
こんにちは!エクセルやグーグルスプレッドシート を使っている際、日付を連続入力する時にドラッグ
-
-
読書感想文の書き方小学生向けのコツ!最短で終わる低・高学年別の特別な法則とは?
長い休みの宿題にはお決まりのように、 読書感想文がありますね。小学生では 「読書感想文が宿題!」
-
-
憎まれっ子世にはばかるの意味は?なぜ成功するのか詳しく教えて!
憎まれっ子世にはばかるって言葉は、一体どう意味なのか 気になりますよね。 たまたま、頭の中ににそ