玉ねぎを毎日食べた場合の効果や副作用は?こんなにいい事が♪

カレーやシチューなど、今やタマネギは料理に
欠かせない食材ですが、日本で広まったのは
意外にもまだ最近で、明治のはじめ頃と言われています。

 

最初人気がなかった玉ねぎが、当時流行った
コレラの病に効くというウワサから民衆が
こぞって玉ねぎが買いだめしたという話が残って
いるほど「薬」的な食材として注目されていたのですね。
今回は、玉ねぎを毎日食べた場合の効果や副作用
は。
などの話題をお届けします。


スポンサーリンク

玉ねぎを毎日食べる効果は?適量は?

 

体に良いと言われている玉ねぎですが、毎日
食べるとどんな効果があるのでしょうか?また、
どれくらいの量を食べると良いのでしょうか?

 

色んな説があり、どんな効果を期待するかに
よっても違いますが、NHKのある番組での
実験によると、動脈硬化予備軍の40代男性に
1週間玉ねぎを食べ続けてもらって血管の
柔軟性を計ったところ、劇的に改善して
平常レベルに戻っていたという結果がでました。

 

その実験では、1週間に3日「半玉から1玉」で
効果が見られるとのこと。
その要因となった玉ねぎの成分はケルセチン。
ケルセチンは抗酸化力が非常に強い
ポリフェノールの一種です。このケルセチンは、
活性酸素をやっつける力が強く、血管の柔軟性
保ってくれるという。

 

「血液をサラサラにしてくれる」効果というのは、
このケルセチンのおかげなんですね。ただし、
水に流れ出しやすいそうなので、切った
玉ねぎは水にさらさないほうがいいそうです。
毎日食べるのは大変でも、1週間に3日ぐらいで
効果が期待できるようですよ!

 

昔から「薬」として栽培されてきた玉ねぎの歴史

 

「硫化アリル(アリシン)」という成分は
ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や
精神安定や不眠症にも効果が期待されるそうです。
古代エジプトでは強壮剤として栽培されていたり、
ヨーロッパでは、風邪や下痢どめ、利尿剤と
しても利用されているなど古くから体に関わりの
深い食べ物でした。

 

また、東洋では漢方としてセキどめや、
タンを切るのに使われており、タマネギには
強い殺菌効果がある事も知られています。

 

アメリカでは、南北戦争が行われていた当時、
「軍隊を動かすためにはタマネギを至急
送るように。そうしなければ軍隊を動かせない。」
と、タマネギの要求を指示したという逸話が
残っており、負傷した軍人たちのための解毒や
消毒剤として重宝されてきました。

 

このように各国で大切にされてきた玉ねぎ。
現代の私たちも常備して、効果的に使用できると良いですね。

tamanegi_onion (1)

 

食べすぎた場合など副作用は?

 

玉ねぎを食べ過ぎた場合、副作用はあるので
しょうか?食べ過ぎても特に基本的に体に
悪いことはないそうですが、問題点があると
すれば、独特のネギの臭い玉ねぎの臭いが
お口の中に残りますよね?体臭やおならも
臭くなるそうで困ったものです。

 

それは、硫化アリルタンパク質と結合しやすい
ためで、タマネギを生で食べると、口の粘膜の
たんぱく質とくっついて歯を磨いても臭いが
とれなくなってしまうのとのこと。


スポンサーリンク

消臭効果の強いりんごやヨーグルトを
食べてみると効果的でしょう。また、生で
食べ過ぎるのは胃を痛めるためあまりオススメでは
ありません。玉ねぎにはアリシンは、殺菌作用が
強いため、胃が傷つけられてしまうんですね。
そのような症状が出る人は加熱していただくと良いですよ。

 

1d71d6cfbb24b5d6d29f448cac28379f_s

水にさらした場合とさらさない場合では栄養分は変わる?

 

玉ねぎに多く含まれる
アレルプロピオン(硫化アリル)は、血液を
さらさらにする成分ですが、そういった体に良い
玉ねぎの成分は、にさらすと流れてしまうことが多いのです。

 

最初にも、切ったたまねぎは水に
さらさないのがコツと、述べましたがこの物質は、
非常に蒸発しやすく、切ったとき細胞が
壊されるため、空気中に飛び散ります。それが、
目に入り、刺激となって涙がでるのはこの成分のせいです。

 

アレルプロピオンは低温の状態では
蒸発しにくいので、冷蔵庫に入れて冷やして
おくと、涙がでにくく、栄養価が変わりにくい
そうです。そして、切れ味のよい包丁で手早く
切ることで細胞を壊しにくくなるのでおすすめです。

 

mizu_kitchen

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?
明治時代、玉ねぎがやってきた当初は、
古来からあったネギに対して白い部分が
球状であることから、「頭葱(アタマネギ)」と
して呼ばれていました。

 

ところがいつの間にか漢字が逆転して
「葱頭」が終戦頃の昭和20年まで記されていた
そう。今では、すっかり私たちの生活に根付いた
玉ねぎ。興味を持って、食べてみるともっと体に
良い食べ物として活躍してくれるでしょう。

 


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

hurikomi12

振込先の書き方!みずほ・ゆうちょ・UFJなど銀行口座の伝え方は?

お買い物や、何かしらの代金の支払いに銀行 などでの「振込」を指定されたり、 指定することがよくあ

記事を読む

9be8b418cdd6293f29fad89a2627ca3e_s

アレルギー症状で眠気?薬を飲まない状態での眠気の原因は?

アレルギーの方で常時眠気を感じている方は 多いですね。それも薬を飲まない時にも 起こる現象で、な

記事を読む

kam0006-024

すみだ水族館の割引入場方法は?見どころや周辺オススメスポットは?

  東京スカイツリーにはもう行かれましたか? ソラマチなどで、タワーに昇らなく

記事を読む

gamu7

ガムを飲み込むと害はある?消化される?食べすぎた場合や注意点はコレ

「うわ!!飲み込んじゃった!」 うっかりガムを飲み込んでしまった経験 ありませんか?私も何度かあ

記事を読む

baseball_stadium

東京ドーム40ゲートの座席位置はどこ?入り口や最寄り駅情報をチェックしよう!

東京ドームでは野球やコンサートなど 様々なイベントが行われています。 イベントに参加するためにチ

記事を読む

自律神経7

自律神経を今すぐ整える方法は?症状リストや効果的な食べ物やツボは?自律神経を整える方法

季節柄もあるでしょうが、どうも気分がすぐれず、 体調もイマイチっていう人いませんか?もしかした

記事を読む

ekuseru5

エクセル同じ日付の連続する入れ方は?別セルに移動する場合は?

こんにちは!エクセルやグーグルスプレッドシート を使っている際、日付を連続入力する時にドラッグ

記事を読む

masin3

麻疹と風疹ワクチンの費用(料金)は?医者も注意する副作用とは?

子どもの成長にあわせ、受けるべき予防接種として 代表的な「麻疹」と「風疹」。お子さんがいる方は

記事を読む

syuutyuu4

集中力を高める方法は?勉強・仕事で5倍の効果をあげるコツとは?

突然ですが…皆さんは集中力ありますか? 私は正直あまりありません。ちょっとした 工夫や方法を変え

記事を読む

スクリーンショット 2016-04-22 11.32.12

南海トラフ地震はいつ発生するの?2017年はいつ来る?

近年、世界中で大きな地震が起きています。日本 でも、各地で大きな震災に見舞われてきました。 熊本

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

amazon
Amazonフィードバックしたら、名前はバレる?表示名を好きなニックネームに変更する方法がコレ!

Amazonでフィードバックをしたら 本名など名前がバレるんじゃ

Amazon
Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】

  商品レビューはしたことはあるけど、 Amazon

→もっと見る

PAGE TOP ↑