紫外線アレルギーの症状は?顔に出るかゆみの原因や予対・治療法は?
昔、夏でもないのにサングラスをしたり、日傘を
さす友人がいました。彼女は「紫外線アレルギー
だから」と話してくれました。
紫外線アレルギーって何?と私は思いました。
人によって症状の重さは違うそうですが、皮膚が
かゆくなったり、赤くはれたり、涙がでる、頭痛が
するそうです。目に見えない光で、アレルギーに
なるってどういうこと?と思い、調べてみました。
似たような症状で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
Contents
紫外線アレルギーの症状は?また原因は?
紫外線アレルギーの症状は、肌に湿疹などができ、
赤く晴れる、かゆみがあるなどが代表的なもののようです。
また、悪化すると水ぶくれのような症状がでるなど油断できないアレルギーです。
花粉症によく言われるように、体内にある抗体が防いでくれる一定量を超えると発症すると言われています。
またその「一定量」は個人差があるため、一概には
言えません。そのため、突然発症するので誰にでもなる可能性があります。
紫外線アレルギーのチェックリスト
日に日に、日差しがきつくなってきて、紫外線が
気になる季節になりますがまずは、
紫外線アレルギーかどうか自分でチェックしてみましょう。
1.日常的に何か薬を服用している
2.日にあたった後かゆくなる
3.身内に紫外線アレルギーになっている人がいる
1は、紫外線アレルギーは外因性の原因があるとも
いわれており、服用している薬やシップなどが
原因になって発症することがあるということです。
2は、屋内では問題ないのに、外で日に当たった
直後から発疹がでるなどといった場合。これは
内因性のもので、“多形日光疹”と言われます。
あまり外に出ることが少ない人や女性に多いと
言われ、手や腕などにそういった症状がでる場合、注意が必要です。
3は、やはり体質的な遺伝により発症する可能性が
高いということです。紫外線に過剰に敏感な肌や
体の場合、服を着ていても肌に炎症が起きるなど
そういった症状の方もいるようです。家族にすでに
発症している人がいる場合は注意したほうがいいでしょう。
症状は顔だけで収まる?体にも出る?
症状は顔だけとは言えません。手や腕、足など肌が
露出する個所に出る可能性があります。赤い湿疹や
かぶれ、かゆみなどが多いといわれていますが、
人によっても症状の出かたは違います。目が赤く
なったり、涙がでたり、目がゴロゴロしたり。
頭痛、発熱や吐き気がするケースも。体の変化に
注意してどこが反応しているかよく観察してみるとよいでしょう。
スポンサーリンク
紫外線アレルギーの治療法や対策予防は?
まずは検査をしてもらいましょう
まず、紫外線アレルギーかも・・・と思ったら
検査を受けましょう。でも病院に行って何科に
受診すればいいの?と思いますよね。皮膚が
かゆくなったりする人は皮膚科に行くべきか体の
なかから出てくるから内科なのか・・・。
正解は「アレルギー専門の医師がいる病院」です。
紫外線アレルギーの検査をしてくれるところは、
花粉症の検査と異なり、背中やお腹など皮膚の
反応を見るため、UVBやUVAの紫外線を照射する
検査血液検査、また、パッチテストなどを行うそうです。
そのため検査費用は大体4000円から5000円位に
なります。その検査結果によって治療法も
違いますし、症状や病院によっても異なるので気に
なる方は病院へ足を運ぶ前に確認をとっておくと
よいでしょう。日本アレルギー学会専門医・指導医
のいる専門サイトを見つけましたのでご紹介しますね。
日本アレルギー学会
http://www.jsaweb.jp/modules/ninteilist_general/
かゆみがあるなど症状がきついときは
治療法は病院で検査を受けてからですが、かゆみ
などの症状がキツイ方は、まずは皮膚科に相談する
ことです。特に、かゆみがある場合、かいてしまって
皮膚に傷をつけたり、水泡が壊れて、さらにかゆみが悪化するなど・・・。
そんな時はまず一時的でも医師が薬を処方して
くれた薬で和らげるとよいでしょう。しかしこれらは
一時的な対処方法です。ひどいときはステロイドなどを
処方される場合がありますが副作用も心配ですし、
根本的な治療になりません。なるべく薬を使わないで
症状が抑えられるよう日頃から予防しながら、自分
にあった治療法を見つけていくとよいでしょう。
対策や予防方法は?
かからないためにはどうしたら良いのでしょうか?
それは、そんなにムズカシイことではないよう
です。たとえばこんなこと。
- 帽子をかぶり、マスクをする
- 肌をなるべく露出しない(長袖を着る)
- 日焼け止めを塗る
- 日傘をさす(できればUVカットのもの)
どうですか?
「なあんだ、けっこうこれならやっているよ」と
いう人いるのではないでしょうか?でも、
紫外線アレルギーにならないように意識して
やっているという人は少ないですよね。これからは
少し紫外線アレルギーにならないためにもこれらの
ことをやっていけば、「一定量」を超えずに
過ごせるかもしれませんのでぜひ改めて実行してみてはいかがでしょうか?
あなたもなるかもしれない!~紫外線アレルギーにならない為に~
まとめ
1度発症してしまうと、完治することが難しいと
いわれる紫外線アレルギー。色々調べてみて、
怖いなと思いましたが、まずはリスクを避ける
ためにも毎日の紫外線ケアを怠らないように
することが大切だと思いました。目に見えない
紫外線ですが、うまくつきあっていきたいですね!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
熱中症について全記事一覧!チェックリストから対策法・予防ジュースまで
毎年、梅雨明けごろになると熱中症の話題が増えて きますね。近年の夏の暑さは、温暖化の影響も あっ
-
ステロイド副作用での赤ら顔・湿疹むくみの治し方は?赤ちゃんの場合は?
皮膚のトラブルはつらいものです。痒いし、 でも搔いちゃうと傷になるし、第一見た目も 気になります
-
玉ねぎを毎日食べた場合の効果や副作用は?こんなにいい事が♪
カレーやシチューなど、今やタマネギは料理に 欠かせない食材ですが、日本で広まったのは 意外にもま
-
熱中症対策に有効な食べ物や飲み物は?今すぐできる対策予防は?
夏になると例年、熱中症により、救急搬送される方 や命を落としてしまう方がおります。そこで、 熱中
-
赤ちゃんや幼児を守る熱中症対策グッズは?大人より危険?対策法は?
生まれたばかりの赤ちゃんや小さな幼児は、体温の 調節がうまくできません。暑い日には、大人よりも
-
五月病の原因は?対策・治し方はコレ!やる気の出るツボとは?
入学や入社など何かと新しいことが始まりワクワクする新生活。 その生活も一段落するとなんだかやる
-
盲腸(虫垂炎)の症状や初期の痛み方.位置は?セルフチェック診断
急な腹痛を起こし、おかしいな、なんか食べ物にあたったかな? ちょっと静かにしていれば、治まるかも・
-
胃もたれ解消法!効果的なツボは?白湯や寝方でスッキリ治そう!
病気というわけではないのに、体の起こるイヤな 症状のひとつに「胃もたれ」がありますね。 胃に入っ
-
麻疹と妊婦の関係から見る予防接種の副作用は?対策・予防法まとめ
麻疹(はしか)は子どもがかかるもの、子どもの頃、 予防接種したから大丈夫って思っていませんか?
-
経口補水液の作り方は?おいしく作る方法や効果的な飲み方とは?飲む点滴
熱中症は脱水症状から起こります。ですから、 こまめな水分補給が第一だといいます。 水分を補給する