赤ちゃんの予防接種後はお風呂に入れて大丈夫?何時間後?発熱時は?
赤ちゃんは、生後2ヶ月くらいから予防接種を受けるようになります。こんな小さい子に、
大丈夫なの?と、予防接種自体に不安を感じているママもいますよね。
でも、受けていなくて、後から大変なことになったらどうしよう・・・
体調が良いようなら、受けることにしよう、となっても他にも心配なことはたくさんあります
よね。たとえば、お風呂。赤ちゃんは新陳代謝が活発ですからなるべく体をきれいにして
あげたいと、思いますね。予防接種とお風呂について、悩んでいたらご覧くださいね!
スポンサーリンク
予防接種の日はお風呂に入れてもいいの?
「予防接種を受けた後に、お風呂は入れちゃダメなんだよ!」と新米ママは、
ご実家のお母さんや、ご主人のお義母さんから言われることが多いのではないでしょうか。
実際に、昔は予防接種後は「今日はお風呂はやめておいてくださいね!」と言われていたのは
事実なのです。それは、予防接種を打った場所は傷になっていますからそこからバイキンが
入ったら大変!という理由からだったようです。ですが、注射を受けた場所から菌が
入るということはほどんどない、ということで接種後の当日でもお風呂はOKだそうです。
発熱している場合は?また気をつけることは?
当日でもお風呂に入れて大丈夫、ということなのですが中には、
予防接種を受けた後に熱を出す赤ちゃんもいます。
お風呂にいれようとした時に、熱がある場合はお風呂はやめておき
ましょう。熱があれば体力も落ちてしまいますしお風呂に入れたら、
さらに体力が落ちてしまいます。
そういった場合には、お湯でぬらしたタオルなどでやさしく拭いてあげましょう。
また、アレルギー体質と、分かっている赤ちゃんもいますね。
アレルギーがあると予防接種で副作用が起こりやすいといわれています。
お風呂に入れている間に、何か変わりがないかよく見てあげてくださいね!
また、お風呂が大丈夫なら普段から通っているベビースイミングも
大丈夫でしょう~?と、思われても、その日はやめておいてくださいね。
楽しみにしているママさんも、その日は我慢しましょうね!
予防接種は、体にいれたことのない菌を体に植えつけているのです。できるだけ安静に
しておく方が無難です。また、赤ちゃんを連れて外出することが多くなってきたら
日差しが強くなってくるとの日焼け止めも気になりますね。
赤ちゃんの日焼けを気きにしているママさんはご覧くださいね!
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/baby-sunscreen/”]
予防接種後のお風呂は何時間後から入れて大丈夫?
予防接種をした後、当日でもお風呂はOKということでした。
では、どのくらい時間が経ったら入れて大丈夫なんだろう?
と思いますよね。夏場なら、行き帰りで汗をかいて
いるでしょうし冬なら寒くて冷えちゃったから、
早く暖めてあげた方が良さそうだし・・・
時間でいうと、予防接種後1時間したら
お風呂に入れても良いのだそうです。
普段と変わりなく入れてかまわないのですが
- 熱めのお湯は避ける(ぬるすぎて、カゼを引かせないように!)
- 長風呂でなく短時間にすませる
- 注射を打った部分を刺激しない
これは、注意しましょう。
また、予防接種後の30分は、強い副作用が出ていないかどうか様子を見ることと
なっている場合が多いようです。1時間過ぎて過剰な反応が出てこなければ、
ひとまず大丈夫。だから、お風呂もOKということなんですね!
予防接種前と後はどっちがいい?
予防接種前は、赤ちゃんを清潔にしておくことが必要です。前日に、お風呂へ
いれて、きれいにしておきましょう。予防接種を控えて体調をくずさないように
入浴後はゆっくり休ませてください。予防接種のあと、熱が出たり副作用が出なければ
1時間後にはお風呂に入ってもかまわないといっても接種後にお風呂に入れないという
万が一を考えて、接種前に必ずお風呂にいれましょう。
どっち、というよりも
- 前日はお風呂に入れて、その日は充分休ませる
- 接種後は、体調はいつもと変わらないならお風呂にいれ、様子をよく見る
予防接種当日にお風呂に入れてから、というのは避けたほうが良いと思います。
それだけで、赤ちゃんも体力を消耗してしまいますからね!
赤ちゃん【発熱】の対応・対処法/予防接種後はここに注意!
まとめ
予防接種後は、お風呂は1時間後には、入れていいということでした。ただし、赤ちゃんの
様子によっては止めておいた方がいい場合も。接種後は、必ず何かしらの注意事項が
書かれたプリントを渡されます。よく読んで、守ってくださいね!
とにかく、赤ちゃんのうちは、日ごろから様子を観察しておきましょう。
なにか変わったことをした時、前後で赤ちゃんの様子に変化があったかどうかは
いつも一緒にいるママやパパにしか分かりませんよね。
【赤ちゃんの関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/baby-sunscreen/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/heatstroke-4/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/baby-tv/”]
もし、赤ちゃんに対して
普段から、不安や心配ごとがあって悩みを抱えていたりしたら
予防接種のついでに、保健師さんなどに相談してみてくださいね。
ためになる新しい発見もあるかもしれませんよ!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
自律神経を今すぐ整える方法は?症状リストや効果的な食べ物やツボは?自律神経を整える方法
季節柄もあるでしょうが、どうも気分がすぐれず、 体調もイマイチっていう人いませんか?もしかした
-
-
熱中症について全記事一覧!チェックリストから対策法・予防ジュースまで
毎年、梅雨明けごろになると熱中症の話題が増えて きますね。近年の夏の暑さは、温暖化の影響も あっ
-
-
ジャスミン茶の効能・効果は?体臭予防や嬉しい美容効果とは?
多くのお茶の種類の中でも、最近飲まれる方が とても増えたジャスミン茶。上品な香りと、 すっきりと
-
-
紫外線アレルギーの症状は?顔に出るかゆみの原因や予対・治療法は?
昔、夏でもないのにサングラスをしたり、日傘を さす友人がいました。彼女は「紫外線アレルギー だか
-
-
玉ねぎを毎日食べた場合の効果や副作用は?こんなにいい事が♪
カレーやシチューなど、今やタマネギは料理に 欠かせない食材ですが、日本で広まったのは 意外にもま
-
-
赤ちゃんの日焼け止めはいつから必要?安心な塗り方や落とし方をご紹介します。
紫外線が不安になる季節ですね。 昔は、子供の日焼けに対して、今ほど心配しなかったものですが、 環
-
-
風邪をわずか1日で治す方法!私が実践して成功した3つのポイント
明日大事な予定があるのに、風邪なんかひいてられない!!体の免疫力を高めることで、早急に治すことが出来
-
-
目を洗う正しい方法。水道水や精製水でも大丈夫?おススメはこれだ!
これからの季節、外へお出かけしたり、外で 遊んだりする機会が増えますね。特に
-
-
熱中症症状の頭痛や発熱は危険?その対策法は??
気温が高くなってくると、熱中症で救急搬送された 方たちの話題で騒ぎますね。そうなる前に防げない
-
-
熱中症対策グッズで仕事や部活に服の上から使える!おすすめ冷却グッズ
熱中症は軽いうちに処置をすることが必要です。 重度の熱中症になると、生命に関わり大変危険 です。