赤ちゃんの予防接種後はお風呂に入れて大丈夫?何時間後?発熱時は?

赤ちゃんは、生後2ヶ月くらいから予防接種を受けるようになります。こんな小さい子に、

大丈夫なの?と、予防接種自体に不安を感じているママもいますよね。

でも、受けていなくて、後から大変なことになったらどうしよう・・・

 

体調が良いようなら、受けることにしよう、となっても他にも心配なことはたくさんあります

よね。たとえば、お風呂。赤ちゃんは新陳代謝が活発ですからなるべく体をきれいにして

あげたいと、思いますね。予防接種とお風呂について、悩んでいたらご覧くださいね!


スポンサーリンク

予防接種の日はお風呂に入れてもいいの?

 

「予防接種を受けた後に、お風呂は入れちゃダメなんだよ!」と新米ママは、

ご実家のお母さんや、ご主人のお義母さんから言われることが多いのではないでしょうか。

 

実際に、昔は予防接種後は「今日はお風呂はやめておいてくださいね!」と言われていたのは

事実なのです。それは、予防接種を打った場所はになっていますからそこからバイキンが

入ったら大変!という理由からだったようです。ですが、注射を受けた場所から菌が

入るということはほどんどない、ということで接種後の当日でもお風呂はOKだそうです。

赤ちゃん1

 

発熱している場合は?また気をつけることは?

当日でもお風呂に入れて大丈夫、ということなのですが中には、

予防接種を受けた後に熱を出す赤ちゃんもいます。

お風呂にいれようとした時に、がある場合はお風呂はやめておき

ましょう。熱があれば体力も落ちてしまいますしお風呂に入れたら、

さらに体力が落ちてしまいます。

 

 

そういった場合には、お湯でぬらしたタオルなどでやさしく拭いてあげましょう。

また、アレルギー体質と、分かっている赤ちゃんもいますね。

アレルギーがあると予防接種で副作用が起こりやすいといわれています。

お風呂に入れている間に、何か変わりがないかよく見てあげてくださいね!

 

 

また、お風呂が大丈夫なら普段から通っているベビースイミングも

大丈夫でしょう~?と、思われても、その日はやめておいてくださいね。

楽しみにしているママさんも、その日は我慢しましょうね!

予防接種は、体にいれたことのないを体に植えつけているのです。できるだけ安静に

しておく方が無難です。また、赤ちゃんを連れて外出することが多くなってきたら

日差しが強くなってくるとの日焼け止めも気になりますね。

 

赤ちゃんの日焼けを気きにしているママさんはご覧くださいね!

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/baby-sunscreen/”]

赤ちゃん2

 

予防接種後のお風呂は何時間後から入れて大丈夫?

予防接種をした後、当日でもお風呂はOKということでした。

では、どのくらい時間が経ったら入れて大丈夫なんだろう?

と思いますよね。夏場なら、行き帰りで汗をかいて

いるでしょうし冬なら寒くて冷えちゃったから、

早く暖めてあげた方が良さそうだし・・・

 

時間でいうと、予防接種後1時間したら

お風呂に入れても良いのだそうです。

普段と変わりなく入れてかまわないのですが

 

  • 熱めのお湯は避ける(ぬるすぎて、カゼを引かせないように!)
  • 長風呂でなく短時間にすませる
  • 注射を打った部分を刺激しない

 

これは、注意しましょう。

 

また、予防接種後の30分は、強い副作用が出ていないかどうか様子を見ることと

なっている場合が多いようです。1時間過ぎて過剰な反応が出てこなければ、

ひとまず大丈夫。だから、お風呂もOKということなんですね!

赤ちゃん3

 

予防接種前と後はどっちがいい?

 

予防接種前は、赤ちゃんを清潔にしておくことが必要です。前日に、お風呂へ

いれて、きれいにしておきましょう。予防接種を控えて体調をくずさないように

入浴後はゆっくり休ませてください。予防接種のあと、熱が出たり副作用が出なければ

1時間後にはお風呂に入ってもかまわないといっても接種後にお風呂に入れないという

万が一を考えて、接種前に必ずお風呂にいれましょう。

 

どっち、というよりも

 

  • 前日はお風呂に入れて、その日は充分休ませる
  • 接種後は、体調はいつもと変わらないならお風呂にいれ、様子をよく見る

 

 

予防接種当日にお風呂に入れてから、というのは避けたほうが良いと思います。

それだけで、赤ちゃんも体力を消耗してしまいますからね!

 

赤ちゃん【発熱】の対応・対処法/予防接種後はここに注意!

 

まとめ

 

予防接種後は、お風呂は1時間後には、入れていいということでした。ただし、赤ちゃんの

様子によっては止めておいた方がいい場合も。接種後は、必ず何かしらの注意事項

書かれたプリントを渡されます。よく読んで、守ってくださいね!

 

とにかく、赤ちゃんのうちは、日ごろから様子を観察しておきましょう。

なにか変わったことをした時、前後で赤ちゃんの様子に変化があったかどうかは

いつも一緒にいるママやパパにしか分かりませんよね。

 

【赤ちゃんの関連記事】

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/baby-sunscreen/”]

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/heatstroke-4/”]

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/baby-tv/”]

 

もし、赤ちゃんに対して

普段から、不安や心配ごとがあって悩みを抱えていたりしたら

予防接種のついでに、保健師さんなどに相談してみてくださいね。

ためになる新しい発見もあるかもしれませんよ!


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

memai13

めまい原因やふわふわ症状はなに?男性・女性別の理由を解説します。

季節の変わり目や生活が変化したタイミングなどで 立ちくらみや『ふわふわ』しためまいを感じた こと

記事を読む

cold5

風邪の時のお風呂の入り方は?たった1日で完治した入り方や食事法は?

どんなに気をつけていても、体調を崩してしまう というのは、生きている以上、仕方がないこと ですね

記事を読む

妊婦3

麻疹と妊婦の関係から見る予防接種の副作用は?対策・予防法まとめ

麻疹(はしか)は子どもがかかるもの、子どもの頃、 予防接種したから大丈夫って思っていませんか?

記事を読む

kyabethu

キャベツの芯は栄養満点!体にいい驚くべき効果・効能を解説します。

キャベツを料理する時に、キャベツの芯を捨ててしまう方多いんですよね。 でもそれって、実はものすごく

記事を読む

kafun_kusyami

マスクしてもメガネが曇らない一発解消法はコレ!

だんだん気温が温かくなってきて春の足音が聞こえてきます。 鼻がムズムズ、目がショボショボしてく

記事を読む

麻疹4

麻疹の症状は?大人の原因や予防法・予防接種の副作用は?症状チェック

麻疹(はしか)は乳幼児がかかりやすいウイルス感染症の一つです。 ですが、最近では大人の感染例が

記事を読む

bb9978aacc866d22d66534faa87fe5d6_s

ステロイド副作用での赤ら顔・湿疹むくみの治し方は?赤ちゃんの場合は?

皮膚のトラブルはつらいものです。痒いし、 でも搔いちゃうと傷になるし、第一見た目も 気になります

記事を読む

nettyuusyou5

熱中症対策に有効な食べ物や飲み物は?今すぐできる対策予防は?

夏になると例年、熱中症により、救急搬送される方 や命を落としてしまう方がおります。そこで、 熱中

記事を読む

064736556b3ca0e3acf888123ff206d5_s

熱中症対策飲料の作り方!子供が喜ぶおいしい予防ジュースの作り方は?

熱中症を防ぐには、普段からの水分補給が何より 大事です。市販のスポーツドリンクを飲んだら いいの

記事を読む

hatimiru2

舌苔にはちみつが有効!スッキリ簡単取り方とは?

口臭の原因になる舌苔。舌苔とは舌上が白くなって しまっている状態のことを言うのですがきれいに し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

amazon
Amazonフィードバックしたら、名前はバレる?表示名を好きなニックネームに変更する方法がコレ!

Amazonでフィードバックをしたら 本名など名前がバレるんじゃ

Amazon
Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】

  商品レビューはしたことはあるけど、 Amazon

→もっと見る

PAGE TOP ↑