着払いと元払いの違いを詳しく教えて!たった1分ですっきり解決!

ネットショッピングやオークションで「着払い」、コンビニなどで荷物を送るときに
「元払い」などの言葉を聞いたり、見たりしたことあるのではないのでしょうか。
何回も利用したことがある人ならまだしも、初めて利用する人にとっては
何を言ってるのか訳が分かりませんよね。
今回は着払いと元払いの違いを紹介します。

 


スポンサーリンク

着払い元払いの違いは一体何?

   

違いとは?
着払い・・・着払いは荷物の受取人が料金(送料)を払うこと
元払い・・・元払いは荷物の送り主が料金(送料)を払うこと
   

 
 
  つまり、着払いと元払いの違いはどちらが料金(送料)を払うかですね。
 
 
tyakubarai.motobarai
 
以前、ネットショッピングで商品を買ったときに、商品に不具合があり
返品をしようとしたと問い合わせたところ、「元払いで送ってください」
と書いてあったのですが、普段どこかに荷物を送ったりしないので
元払いの意味を知らなったのです。
 
 
 
商品の返品の際やネットオークション、最近ではフリマアプリでのやり取りでも
よく使われていますが、普段そういったサービスを使わない人には
何を言ってるのかさっぱりですよね。
 
それでは詳しく見ていきましょう!
 
 
 

着払いとは?

着払いとは受取人が荷物や商品を受け取る際に料金(送料)を支払うシステムです。
かんたんに言うと、「送料はこちら(受取人)で負担しますよ」ということです。
 
 
着払いのメリットは、相手(送り主)に送料を負担させることなく
荷物を送って貰えることなんです。
  

tyakubarai.motobarai.siharaiji
 
 
【ある会話例】
 
私が知り合いにある商品を送ってもらうときに
色々手間をかけてしまって申し訳なかったので
「私が送料を負担するので着払いでお願いします。」と伝えました。
 
後日荷物を受け取る際に、配送業者の方に
送料の支払いをしたという流れです。
   
 

元払いとは?

  元払いとは荷物や商品を送る際に送り主が料金(送料)を支払うシステムです。
  かんたんに言うと、「送料はそちら(送り主)で負担をお願いしますね。」
  ということです。運送業者、オークションサイトやフリマアプリによっては
  「発払い」と表記することもありますが、意味は元払いと同じです。
   
  元払いのメリットは、送料を負担をすることなく荷物を受け取る
  ことが出来るという点です。
 
 
hammock

【相手に送料を負担させたくない場合】
    
  コンビニや運送業者の営業所で相手に荷物を送るときに、
  店員さんに「元払いでお願いします。」と伝えることで
  相手に送料を負担させることなく荷物を送ることが出来ます。  
 
  また、元払いだとゆうパックやクロネコDMなど
  すべての送り方で利用することが出来ます。
 
 
 
・受取人が料金(送料)を負担するのが着払い
・送り主が料金(送料)を負担するのが元払い

 
 
と覚えておくといいでしょう。
 
ということは、料金(送料)を支払うタイミングや場所がそれぞれ違うわけです。
どのように変わっていくのか確認していきましょう。
 
 


スポンサーリンク

お金を支払うタイミングはいつ?

  

支払のタイミング
着払いの場合・・・荷物を受け取ったときに支払う
元払いの場合・・・荷物を送るときに支払う

 
 

【着払いの支払い】
 
先ほども述べましたが着払いは荷物を受け取った際に受取人が料金(送料)を支払います。
家で受け取るのなら運送業者さんに玄関で支払うことになります。
送り主は荷物を運送業者に託して受け取り主は料金(送料)を
用意して待機していればいいです。お金はピッタリ用意する必要はありません。
 
 
もし大きいお金しかなくてもドライバーはお釣り用の小銭や
お札を持っているのでちゃんとお釣りが返ってきます。
ただ、自分より前で大きい金で支払われてるとお釣りが無く
すぐに用意できていない可能性もあるのであらかじめ
ドライバーさんに連絡して確認を取った方が確実だと思います。

  
 

【元払い支払い】
 
それに対して元払いは荷物の送り主が料金(送料)を支払います。
 営業所に持って行ったならその営業所で、コンビニに持って行ったのなら
 そこのコンビニで支払うことになります。送り主は料金(送料)を払ったら
 あとは、運送業者に任せておけば大丈夫です。
荷物を受け取る側はただ荷物を待っているだけでいいのです。
  
 
 着払いの時は受け取るときに支払う
 元払いの時は荷物の発送を頼んだ場所で支払う
 と覚えておくと間違うことがないです!

 
 
denpyou_haitatsu

 

まとめ

今回は着払いと元払いの違いについて紹介しました。
着払いは漢字から想像できる支払い方法ですが、元払いは
ちょっと難しく一回聞いただけではどういった支払い方法か
わからないですよね。
  
私も初めて利用したときは支払い方法の意味がよく分からず
赤っ恥をかいてしまいました。これを読んでる皆さんには
しっかりと違いを理解して、私のように恥ずかしいことに
ならないようにしてもらいたいです。
 
 
余談ではありますが、着払いと元払いの他に
「代金引換」もしくは「代引き」
という方法があります。
「代金引換」とは商品を受け取る際に受け取り主がお金を払うという
着払いと似たようなシステムですが、着払いと違い支払うお金が
「送料+商品代金」となります。
着払いと勘違いする人がいるので注意しましょう。
  
 
最後にしつこいようですが
荷物を受け取るときに料金(送料)を払うのが着払い
荷物を送るときに料金(送料)を払うのが元払い

ですので、間違えずに覚えましょう。
どうしてもどっちがどっちだかわからなくなるという人は
一度体験してみるのもいいかと思います。
  
 
 
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/bank-transfer/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/delivery-box/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/residentcard/”]

 
  


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

e77d3701cd54dfb1ee5dc977946b9e62_s

地震時に備えたい持ち物リスト。赤ちゃんや女性、会社などに必要な持ち物は?

このところ地震について、危機感をお持ちに なっている方がとても増えたかと思います。 東日本大震災

記事を読む

viva video PC mac Windows

viva videoをパソコン(PC)にダウンロード!1番かんたんな方法はコレだ!【mac / Windows 編】

こんにちは(^^)! iPhoneアプリの動画編集ソフト パソコンで編集できたら

記事を読む

ringo5

りんごの飾り切り!初心者に易しい作り方とは?

こんにちは!りんごの飾り切りをした事が ありますか?私は以前りんごで白鳥を作ったの ですが、思っ

記事を読む

湯煎の反対語は一体なに??冷やすバージョンの言い回しを解説!

こんにちは^^ 先日お菓子を作り、湯煎をしていた時に ふと気になった事があり・・・湯

記事を読む

1d850b20f23f794712676d86465ede3b_s

お中元の時期や基本マナー。関西や北海道ではどう違うの?

いつも何かとお世話になっている方に送るお中元。 テレビのCMで一斉にお中元用の品の宣伝が始まる

記事を読む

ekuseru5

エクセル同じ日付の連続する入れ方は?別セルに移動する場合は?

こんにちは!エクセルやグーグルスプレッドシート を使っている際、日付を連続入力する時にドラッグ

記事を読む

douga

動画の音声を大きくするおすすめアプリ3線!既存音声を綺麗に大きくする方法を伝授します!【iphone・Android編】

こんにちは! スマートフォンやビデオで撮影した動画が 音声が小さくて困ってる・・・ と

記事を読む

d24e2281c6cb10e95c435759a56f9e30_s

タオルの臭い原因や対策方は?嫌な臭いの取り方は?

洗濯をしたのに、なぜか洗濯物の臭いが 気になる・・・雨が続いて、洗濯物がいつも 湿っぽい時に感じ

記事を読む

スクリーンショット 2016-04-25 22.50.09

読書感想文の書き方コツ!最短最速でまとめられる法則とは?

中学生になると宿題も増えますね。 特に長い休みになる夏休みには、必ずと 言っていいほど読書感想文

記事を読む

himawari4

ひまわりの花言葉の意味や由来は?贈る際に喜ばれる英語の書き方とは?

最近暑くなってきましたね。もう夏のような 感じです。そんな夏を代表する花といえば みなさん何を想

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑