ストールでオシャレ感が増す巻き方とは?【2019年・春版】
防寒中心の洋服コーディネートから脱却して、そろそろおしゃれしたくなる季節ですね。
ストールも冬用のウールなどの厚手のものから、春用のコットンやシルクなど
軽いものに変えてオシャレを演出したいもの。
そこで、今回はストールでオシャレ感が増す巻き方などをご紹介します。
スポンサーリンク
Contents [hide]
ストールを春らしく巻くには?(シルクやコットン素材でどう巻くのがいいか)
コットン素材なら基本の軽くエディター巻きでさらりとオシャレに。
長めのものをわざと垂らすのもいいですね。
|
大判正方形ストールなら対称に折って立体的に見せるのもオシャレですね。
立体効果で小顔効果も狙えますね。
素材もオーガニックコットンなどは、肌ざわりがよいので嬉しくなります。
出典:http://shop.nordstrom.com
色の印象的なストールなら片方をかけるだけでも素敵ですね。
これは国産シルク100%手染めなので人とちがったストールを探しているなら
日本の職人の作るものも最近は注目です。
出典:https://www.iichi.com
どんな服装ならストール合わせやすい?(ジャケットや春らしく差し色目的にも。他)
ストールと服装の相性も気になるもの。
どんな服装ならストールが合わせやすいでしょうか?
例えば、春らしいキレイ色のストールには、同系色のシャツにあわせてセンスよく。
出典:http://shop.nordstrom.com
シルクストールの個性的な柄は、デニムにジャケットでかっこ良く。
出典:http://www.toroitaliano.jp
コットンのストールと天然繊維のワンピースなら相性もバツグンですね。
ストールオシャレな巻き方やコツ
ストールの巻き方はワンパターンになりがちで・・・。
という方にオシャレな巻き方やコツを調べてみましたのでご紹介します。
オシャレな巻き方
◎スヌード巻き
出典:http://cep-shop.jp
(巻き方のコツ)
スヌードとは、もともとスコットランドの未婚女性がつけた網状のヘアバンドのこと。
一般に輪っか状のマフラーやファーなどものを指しています。
ストールでも端と端を首の後ろで結ぶだけの簡単スヌードが完成!
同系色で長めにするのもおしゃれですね。
◎8の字巻き
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/386890/
お気に入りのストールを見つけたら、こんな巻き方はいかがでしょうか?
首からかけたストールを下で両端を結んで輪っかにして
前で8の字で交差します。交差してできた輪に頭を通してできあがり!
スポンサーリンク
◎応用編
ちょっと変わったストールの使いかたでは
ヘアバンドにするのも一案。色の組み合わせを楽しんで。
2枚使いでこんなおしゃれなベルトもできちゃいます。
さりげない使いかたにセンスが感じられますね。
出典:vogue.com
他にもストールの巻き方のわかりやすい動画があったので紹介しますね。
◎ストールのまき方 (集英社 FLAG SHOP YouTube Channel)
動画で分かりやすく解説していますよ。
最後に、手づくりのストールもご紹介。
あまり着なくなったけど気に入っている洋服がアイデアしだいでこんなふうにも。
出典:http://psimadethis.com
まとめ
いかがでしたでしょうか?
洋服とストールの組み合わせや巻き方を考えるだけで
おしゃれが楽しくなってきますね。
この春、ストールでオシャレ感が増す巻き方を研究してみてはいかがでしょうか?
【関連記事】
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
子供が寝るときに足をねじ込むクセ・足の重みが気持ちいという理由を解説!
こんにちは! 寝るときに足をねじ込む理由って知っていますか? 足の重みが心地良いいいとい
-
-
マスクしてもメガネが曇らない一発解消法はコレ!
だんだん気温が温かくなってきて春の足音が聞こえてきます。 鼻がムズムズ、目がショボショボしてく
-
-
車のバッテリー上がりの原因は?主婦でも一瞬で出来る対処法とは?
車のトラブル、本当に困ってしまいますね。 いざ、出かけようと思ったらエンジンが かからない・・・
-
-
肌が汚い女性がキレイな肌を手に入れたコツは?原因や改善方法は?
ここ最近忙しくてストレスからか、肌が汚くてファンデーション塗ってもノリが悪いし、肌が汚いと1日のテン
-
-
旅行で使える便利グッズ◆100均でそろうリストを大公開!
いざ、旅行に行くことになったら、あれもこれもと、 準備も楽しいものですよね!でも、ちょっと待っ
-
-
二重太鼓と一重太鼓の違いは一体なに?着物初心者向けにわかりやすく解説します!
こんにちは^^ 着物をたまに着る初心者ですが、 帯の結び方が一重太鼓と二重太鼓で
-
-
ゼラチン1時間以内に早く固める方法!超短時間で固める裏技をご紹介♪
急な来客で急いで料理やお菓子を つくらなくては、いけない! そんな時ありますよね。
-
-
ほうじ茶のカフェイン 赤ちゃんに影響は?含有量や飲ませて良い量は?
昔から日本人は、さまざまなお茶を好んで飲んで きました。年間通して多くの方が飲んでいる緑茶や 夏
-
-
玉ねぎの辛味抜き方法!時短なのにしっかり甘くする裏技はコレ♪
玉ねぎは人間の体にさまざまな効能があると近年話題になっています。 食欲を促進したり、新陳代謝を
-
-
オフサイドとは?図解で易しいサッカールール解説
スポーツ観戦が大好きだという方、多いですね! 特に野球やサッカーなど、熱烈なファンの方も たくさ
- PREV
- 結婚式のバッグって大きめでも大丈夫なの?
- NEXT
- マスクしてもメガネが曇らない一発解消法はコレ!