ウィーンの年間気温は?旅行に最適な時期をチェックしよう♪!
こんにちは
オーストリアのウィーンの劇場で
オーケストラを見に旅行に行きたいな〜と思ったんですが、厚手のコートを羽織るのも面倒だし・・・
一体何月に行けば、
荷物も少なく楽しくいけるのかと思い
オーストリア・ウィーンの年間気温や旅行に最適な時期を調べてみたのでまとめました。
スポンサーリンク
オーストリア・ウィーンの年間気温は?
ウィーンは年間を通して湿気が少なく
春と秋が短いので夏と冬がメインになります。
四季というよりかは一年は二季に別れると考えておきましょう♪
4月に入れば余程のことがなければ、積雪もなくなり
夏に向けて暖かくなってきますが
4月は天気が安定しないので、
突然の寒波に気をつけましょう。
6月〜8月が盛夏なので、日本と似ています。
あたたかい時期にウィーンに行きたい方はこの時期がオススメです♪
【ウィーンの二季】
冬: 11月〜4月半ば
寒暖の差が大きく、1日の気温差が10度以上になる日もり気温の予想は難しい日もあるので
暑い日でも1枚上着を持っておくと便利です。
【ウィーンの年間平均気温】
冬の平均気温 氷点下0度付近
【ウィーンの年間気温】
それでは、次の章でウィーン旅行の
ベストシーズンなどを見ていきましょう!
スポンサーリンク
ウィーンの旅行に最適な時期はいつ頃?
ウィーンは夏に気温が高くても
湿度が少なくカラッとしているので
ぐったりする暑さではないようですね。
ですので、旅のベストシーズンは
5月から8月頃だと一番過ごしやすく、
荷物もかさ張らずに楽しめるんではないでしょうか。
ウィーン旅行時に持っていったら便利なものは?
夏の最高気温は30度を超える日もあり
日差しが強いので、
サングラスや帽子など持ち歩くと重宝します。
夏の最低気温は通常15度くらいなので、
Tシャツなどの上に羽織る、
パーカーやジャケットなどを
持っておくといいかもしれませんね。
ウィーンでは重ね着が基本!
9月入ると気温が下がり始めて、
秋が短いのでその後3月頃までは寒さが厳しい日が続きます。
ですので、冬はヒートテックやひざ掛けにもなる
大きめのストールがあれば暖かく過ごせるでしょう。
服装にもよりますが、
ボトムスは普通のジーンズでも問題ないかと思います。タイツを持参して寒いときは下に履く、など工夫もできますし
又、ウィーンにはH&Mなどのファストブランドの
お店もあるので、現地調達も可能です。
【ウィーン周辺のH&M店舗】
まとめ
ウィーンの気温が変わりやすく二季だということには、とても驚きました。
寒波の影響で冷えやすくなったりするそうですが、
夏はカラッとしていてとても過ごしやすそうでしたよね。
そんな時期にコンサート行ったら楽しいだろうな〜(*ノ∀`*)
わたしは日本の四季に慣れてるのですがウィーンに行く際には
余分に持っていこうと決意したとろこです!笑
みなさんもウィーンに行く際には
羽織る上着をもっていきましょう♪
それでは素敵なウィーン旅行を楽しんできてくださいね♪
【 関連記事 】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/wien-clothes/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/wien-opera-clothes/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/travelgoods/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/travelgoods-woman/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
ご祝儀袋の書き方!中袋はボールペンでもOK?金額の書き方は?
結婚式にご招待されたら、ご祝儀袋を持っていかれ ますね。そのご祝儀袋には、表の袋だけでなく、 中
-
-
着払いと元払いの違いを詳しく教えて!たった1分ですっきり解決!
ネットショッピングやオークションで「着払い」、コンビニなどで荷物を送るときに 「元払い」などの言葉
-
-
ダイレクト暗証番号とは?ゆうちょの記載場所を1分でスッキリ解決!
ゆうちょダイレクトにログインしたけど、 ダイレクト暗証番号ってなんだろう? ログインパスワードと
-
-
シールのはがし方!ベタベタがつる〜ッと取れる方法はコレだ!
シールは便利に使えて重宝しますね。 お子さんなど、かわいい絵柄や好きな キャラクターのシールをあ
-
-
赤ちゃんの日焼け止めはいつから必要?安心な塗り方や落とし方をご紹介します。
紫外線が不安になる季節ですね。 昔は、子供の日焼けに対して、今ほど心配しなかったものですが、 環
-
-
マスクしてもメガネが曇らない一発解消法はコレ!
だんだん気温が温かくなってきて春の足音が聞こえてきます。 鼻がムズムズ、目がショボショボしてく
-
-
読書感想文の小学生におすすめな本は?低学年・高学年・年別紹介
読書感想文を書くのに、どんな本を読んで 書いたらいいのか、小学生のお子さんを お持ちだと、きっと
-
-
車のバッテリー充電方法は?今すぐ出来るかんたんなフル充電法はコレ!
車の運転をする方は、何かしらの車のトラブルを 経験していると思います。ですが、
-
-
指輪の意味で男性が中指につける理由が明らかに!?左右の意味は?
指輪をつけている男性は多いですね。 それも薬指ではなく、中指に目立つように。 特に理由がないのか
-
-
車のバッテリー上がりの原因は?主婦でも一瞬で出来る対処法とは?
車のトラブル、本当に困ってしまいますね。 いざ、出かけようと思ったらエンジンが かからない・・・