結婚式のバッグって大きめでも大丈夫なの?
普段の仕事の時のバックってちょっと大きめのものを用意していませんか?
A4の資料が入るとか、化粧ポーチが入るとか。。。
結婚式や二次会にお呼ばれしてパーティバッグを買おうとしたときクランチバッグなど、小さなものばかり。
結婚式に大きなバッグってマナー違反?そんな疑問を解決しますよ。
スポンサーリンク
Contents
結婚式の式中は大きいバッグでいても良いの?
結婚式に持っていくバッグは基本を小ぶりのものを選ぶのがマナーです。
普通に持っていくものを選ぶと小ぶりのパーティバッグには入りきらないことが多くて、ちょっと大きめのものを選びがちですがちょっと工夫すれば小ぶりのパーティバッグでも入りきるようになりますよ。
例えば、いつのものポイントカードたっぷりの財布では一気に容量オーバーになっちゃう。
なので、すっきり薄いお財布に入れ替えます。
小銭も家から持ち歩かずに、SuicaやPASMO、クレジットカードを使って荷物を減らします。
カメラも手に持っていけば大丈夫。式の間は、テーブルの上においておけば平気です。シャッターチャンスはたっぷりでカバンにしまう必要はないでしょ。
それにスマホのカメラでも十分だからそもそもカメラいらないって人もいますよね。
あとは、ハンカチとティッシュだけなら十分にコンパクトなカバンでもOKです。
出典:https://www.cariru.jp/
メインバッグ・サブバッグは分けるべき?
小ぶりなカバンだけでは不安って人もいるでしょう。
急な雨に備えて折り畳み傘や、二次会に備えての化粧ポーチ、羽織るもの。。。
と、これはコンパクトなカバンじゃ入りきらないよね。
その場合は、コンパクトなカバンがメインバッグ、ちょっと大きめなカバンがサブバックと分けるとよいでしょう。
ちょっと上品なカバンやトートバッグなどを用意しておくといろいろな場面での使いまわしができるでしょう。
![]() サブバッグ
|
持って行った大きなバッグはいつ預ければ良いの?
さてさて、持って行った大きめのサブバッグはどうすればいいのって不安になりますよね。
基本は、受付前にクロークに預けるのがマナーです。
袱紗などを考えると受け付け後に預けたいと思いますけど受付前にクロークに預けて、ご祝儀を渡した後にクロークから大きめのバックを受け取り、再度、袱紗を大きめのバックに入れてからクロークに預ければOK。
それが面倒という人は、袱紗を小さめの風呂敷やきれいめなハンカチで代替えさせたり、そもそも使わないというのも手です。ただ、袱紗を使うと丁寧と言うこともあり場面によっては必要なので選択してください。
出典:http://www.tokyodomehotel-wedding.jp/
バッグを持っていく時の注意点
サブバッグを大きめのバッグにして持っていくことは、ご納得いただけたでしょうか?
では、持っていく大きめのバッグはどんなものでもいいのかって思いますよね。
例えば、ブランドの紙袋でもいいのかなって人もいるでしょう。
確かにクロークに預けるので会場まで持ち込まないから、どんなものでもいいと思ってしまいがちですが、さすがに紙袋やキャンパス生地のトートバッグはNGです。
動物の皮や毛皮なども殺傷を連想させるので縁起を大事にする結婚式には持っていかないのが無難でしょう。
スポンサーリンク
どんなものが適しているかと言うと
色は
○ベージュ系(ゴールド系)
出典:http://www.magaseek.com/
○グレー系(シルバー系)
出典:http://store.world.co.jp/
○ブラック系
出典:http://www.bluek.co.jp/
素材は
○光沢感のあるサテン素材
出典:http://store.ponparemall.com/
○チュールや花柄のレース素材
出典:http://www.ravir-online.com/
○張りと光沢感のあるシャンタン素材
出典:https://www.cariru.jp/
種類は、トートバッグなどマチがあるA4サイズが入るくらいの大きさが使い勝手がいいです。
クロークに預けることを考えると口が締まるバックの方がいいかもです。
まとめ
荷物が多い女性にとっては、小さなバッグしか持てないのは不安ですよね。
でも、大人の女性としては結婚式のマナーは抑えておかなくてはならないですよね。
大きめのサブバッグを用意してパーティ会場では、小さめのパーティバッグを持って大人の女性として振る舞いをしましょう。
よい結婚式になるといいですね。
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/congratulatory-prize/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/wedding-3/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/wedding-4/”]
正しいご祝儀袋の書き方って知っていますか?
それぞれご祝儀の違いはあるので恥ずかしい思いをしないよう
確認しておきたいですね。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
埼玉スーパーアリーナ・座席表からの見え方をご紹介します!200,300,400レベル毎の見やすい席をチェック♪
埼玉スーパーアリーナでは現在でも様々なイベントが開催されてます。 しかし、埼玉スーパーアリーナは他
-
-
【コンサート会場】見え方・アクセスまとめ
コンサート会場の見え方やアクセスまとめ 幕
-
-
温泉浴衣の崩れない着方は?男性の為の渋く決まる帯の結び方とは?
浴衣と聞くと夏祭りや花火大会を連想するでしょうが もう一つ浴衣を着用する場所があるんです。 温泉
-
-
ホワイトデーのお返し【高校生編】本命と義理(友達)の金額相場や人気ランキング!
貰うのは嬉しくても頂いたチョコのお返しに困るホワイトデー。 気負っていると
-
-
出産祝いの金額相場は?親や兄弟・いとこが渡す場合の気をつけることは?
ご自分の身内や親族の方のおめでたい話は大変 うれしいものですね。ご結婚をされて、 赤ちゃんができ
-
-
友チョコのお返しをうまくみんなにプレゼントする方法は?【ホワイトデー】
バレンタインやホワイトデーはココロうきうき、ドキドキな特別な日…。 と、い
-
-
出産祝いの金額相場は?友人や職場・部下・上司に適正金額はコレ!
知人、友人に赤ちゃんが生まれた! めでたい!。。。 けど、出産祝いっていくらもっていけばいいの?
-
-
結婚式のご祝儀相場で親族・兄弟へ渡す場合は?夫婦の場合は?
親族や兄弟が結婚することになったら、 もちろん結婚式に招待されますね。 その場合には、結
-
-
ライブの服装や持ち物リスト!はじめてでも安心な夏冬コーデ。気温差時のコツは?
大好きなアーティストのライブに行くことに なった!うれしくてワクワクしちゃいますね! で
-
-
幕張メッセの最寄り駅は?電車・ホテル・徒歩・新幹線からのアクセスを紹介します!
こんにちは! 幕張メッセにはじめて行くんだけど どうやって向かったらいいんだろう・・