住民票をコンビニで!マイナンバー初心者でも安心な取得方法は?
住民票を明日までに用意してください。
と、いきなり言われるとそうとう焦りますよね。
わたしも先日仕事の関係で、「住民票必要だから、今日持ってきてね」
と当日言われた事があり、それはもう相当焦りました・・・。
役所に行ってる時間なんてないし、コンビニで出来たはず!
と思ってもコンビニさえ行く時間がなく
とても冷や汗モノでした・・・。
そこで、みなさんには
焦らずゆっくりと取得して欲しいと思い
この記事を書きました。
この記事では
- マイナンバーで住民票を取れる?
- 通知カードでは取れない?
- マイナンバー以外で住民票を取る方法は?
- 他県のコンビニでも住民票は取れる?
などをまとめました。
スポンサーリンク
マイナンバーで住民票を取れる?利用時間や料金は?
はい、取れます。
マイナンバーを使って住民票が取れるのか
心配になる方もいるかと思いますが、
マイナンバーまたは、住民基本台帳カードを使えば、
全国のコンビニのコピー機からかんたんに住民票を取ることが可能です。
利用時間は
毎日6時30分〜23時
お昼休みや、市区町村の役所が締まった後でも
コンビニ発行なら時間内であればいつでも取得できるようになりました。
(年末年始や12月29日〜1月3日はお休み)
値段は、
1通150円〜300円です。
使えるコンビニは、
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・サークルKサンクス
・ミニストップ
市区町村によっては、まだ対応していないところもあるので
行政のサイトを見て確認しておくと二度手間にならないので
おすすめです。
通知カードでは取れない?
マイナンバーカードがあれば取得可能ですが
番号などを書いた「通知カード」では取得不可です。
マイナンバーカードに埋め込まれたICチップを機械が
読み込むことで、本人確認が完了します。
紙タイプの通知カードでは取得できませんので
覚えておきましょう。
コンビニで取得できる証明書は?
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 各種税証明書
- 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
- 戸籍の附票の写し
- 本籍地の証明書(お住まいの市区町村と本籍地の市区町村が異なる方向け)
- 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
- 戸籍の附票の写し
です。
なので、マイナンバーがあれば時間がないときでも
サクッとコンビニで取得できるので本当に便利ですね。
スポンサーリンク
他県のコンビニでも住民票は取れる?
現在住所に関係なく、全国どこでも
コンビニの中に設置してあるプリンター機から
証明書が取得出来るんです。
こちらの動画は住基カードを使った、取得方法ですが
マイナンバーの場合もカードが違うだけで手順は同じなので参考にしてくださいね。
住基カードを使ってコンビニで証明書が取得できます
まとめ
マイナンバーのおかげで、朝6時30〜23時までなら毎日取得出来ますし
全国どこにいても住民票が発行できるのは大変便利ですね。
これで、時間がなくてもスグに発行することができるので
これから住民票取りに行くなら、わざわざ役所に行く必要はありませんね。
ですので、マイナンバーはいつもお財布の中にいれてあるので
今度必要になった時はコンビニで、取得してみようと思います。
時間がない方は是非ためしてみてくださいね♪
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/bank-transfer/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/delivery-box/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
旦那の語源や由来は?呼び方の使い分け
あなたは他人と会話している時、配偶者の ことを何と呼んでいますか?私は結婚1年未満 ですが、知ら
-
-
お中元の時期や基本マナー。関西や北海道ではどう違うの?
いつも何かとお世話になっている方に送るお中元。 テレビのCMで一斉にお中元用の品の宣伝が始まる
-
-
ほうじ茶のカフェイン 赤ちゃんに影響は?含有量や飲ませて良い量は?
昔から日本人は、さまざまなお茶を好んで飲んで きました。年間通して多くの方が飲んでいる緑茶や 夏
-
-
旅行で使える便利グッズ◆100均でそろうリストを大公開!
いざ、旅行に行くことになったら、あれもこれもと、 準備も楽しいものですよね!でも、ちょっと待っ
-
-
頂くと戴くの違いは?意味や正しい使い方を例文で解説します!
頂くと戴くの違いってなんだろう?[/speech_bubble] [speech_bubble
-
-
勉強に猛集中できる音楽BGMは?高成績を叩き出すおすすめ曲はコレ!
音楽を聴きながら勉強するっていう方いると 思います。どんな音楽を聴きながら勉強して ますか?今回
-
-
ウィーンの年間気温は?旅行に最適な時期をチェックしよう♪!
こんにちは オーストリアのウィーンの劇場で オーケストラを見に旅行に行きたいな〜と思ったんで
-
-
タオルの臭い原因や対策方は?嫌な臭いの取り方は?
洗濯をしたのに、なぜか洗濯物の臭いが 気になる・・・雨が続いて、洗濯物がいつも 湿っぽい時に感じ
-
-
アジサイの育て方・挿し木で増やせる?!失敗しないコツとは
梅雨の時期に楽しまれ、多くの家庭で植えられている花、アジサイ。 実はアジサイの花は挿し木で簡単
-
-
ウィーンでのオペラ鑑賞にオススメ服装はこれ!男女別でご紹介します♪
ウィーンでは季節によって寒い日もあったりと オペラ鑑賞やコンサートの際に何を着ればいいのか、 ど