寝る前のストレッチで簡単効果的ダイエット!効果高まる準備は?

寝る前にランニングなどの激しい運動をするのがしんどくて続かないって人、

多いんじゃないですか?そんな人にお勧めなのが寝る前の簡単ストレッチ!

このストレッチは頑張らないことが大切なので自分のペースで続けたいって人にオススメ。


スポンサーリンク

寝る前のストレッチの効果は?

 

寝る前のストレッチは、筋肉をほぐすだけではなく副交感神経にも働きかけて、

眠りの準備を整えてくれます。適度な運動をしておくと寝る前の体温の上下の差に

メリハリがつくため、無理なく眠れます。ストレッチで全身のむくみと疲労を

リセットして、凝り固まった筋肉をほぐし身体をリラックスさせましょう。

 

ですので、コツは『頑張り過ぎない』こと。身体をリラックスさせるのが目的なので、

気持ちいいなと思える程度にゆる~ぅく適当で問題なし。細かいことは考えず、

自分が気持ちいいなと思える時間を無理に曲げずに行ってください。

寝る前1

 

寝る前だとダイエットに効果的なの?理由は?

 

しかも、寝る前のストレッチはダイエットにも効果的!『最強の脂肪分解ホルモン』で

有名な成長ホルモンの分泌が寝る前のストレッチでアップするんです。

成長ホルモンは、眠りながらカロリーを消費したり、筋肉を定着させるのに必要です。

 

寝る前のストレッチで身体をリラックスさせ質の良い深い眠りが取れると、成長ホルモンの

分泌により脂肪を燃焼させ、筋肉を定着させてくれるなど、ダイエットにも効果が

あるのです。ストレッチをして基礎代謝が上がると消費エネルギーも上がり痩せ体質へ

変化していきます。筋肉の柔軟性が上がれば、一緒に基礎代謝もアップし消費エネルギーが

アップすることでストイックな運動を続けなくても痩せ体質に変わっていきます。

 

しかも、寝不足だと増えてしまう『食欲増進ホルモン』グレリンの分泌が減り、

『食欲を抑えてくれるホルモン』レプチンが分泌され、日中の無駄な食欲を抑えてくれます。

寝る前2

 

寝る前の効果的なストレッチのやり方

 

寝る前の5分~10分、布団の上で気楽にできるなら、なんかできちゃいそうでしょ?

気軽にできるストレッチとしては、こんなのはいかがでしょう。

ストレッチ3

ストレッチ4

ストレッチ5

ストレッチ7

ストレッチ8

ストレッチ9

出典:http://www.albin-shop.com/content/body-mind/kaimin-stretch

 
 


スポンサーリンク


 
 

これを全部、頑張る必要はありません。自分ができそうなものをやりたいだけ、

リラックスした状態で毎日行うことが大切です。

 

その他にはこんなのもいかがでしょうか。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ストッチ前にやっておきたいこと

 

ストレッチを行う前に効果的なのは、寝る前30分から1時間前に入るお風呂です。

38℃~40℃のぬるい温度で気持ちいいなと思える長さを入ることが大事になります。

また、生姜湯、ウーロン茶、赤ワイン、日本酒、黒豆茶などを適度に飲むのもお勧めします。

部屋は、蛍光灯ではなく間接照明にし、アロマなどを焚いて、ヒーリングミュージック

などを流している状態でストレッチを行うと効果が増します。

寝る前3

 

まとめ

 

寝る前の頑張らないストレッチは、体のむくみをとってくれて、ストレスも抑えてくれます。

忙しくて朝シャワーしか浴びてないっていう人もいるんじゃないですか?

 

【ダイエット関連記事】

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/sitz-bath/”]

 

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/autonomic-nerve/”]

 

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/head-tired/”]

寝る前のゴールデンタイムを活用して、ダイエットしちゃうのって一石二鳥ですよ。

一日頑張った自分へのご褒美としてもお勧めします。

ストレッチで自律神経を高めることにより、日々の仕事や勉強などから来る

頭の疲れなども軽減し楽にできるので良かったら見てくださいね♪


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

スクリーンショット 2016-04-01 21.20.20

熱中症症状の頭痛や発熱は危険?その対策法は??

気温が高くなってくると、熱中症で救急搬送された 方たちの話題で騒ぎますね。そうなる前に防げない

記事を読む

eye3

目を洗う正しい方法。水道水や精製水でも大丈夫?おススメはこれだ!

  これからの季節、外へお出かけしたり、外で 遊んだりする機会が増えますね。特に

記事を読む

9f0fb5168b0c267ba4bca9482d5f1ed7_s

ステロイド副作用での皮膚萎縮・カサカサを抑える方法は?

ステロイドを長く使っている方の中には、 副作用が起きてしまうことがあります。そして、 副作用の症

記事を読む

memai13

めまい原因やふわふわ症状はなに?男性・女性別の理由を解説します。

季節の変わり目や生活が変化したタイミングなどで 立ちくらみや『ふわふわ』しためまいを感じた こと

記事を読む

1fdd029f7e4b755a03f33e4654cc6c6a_s

風邪をわずか1日で治す方法!私が実践して成功した3つのポイント

明日大事な予定があるのに、風邪なんかひいてられない!!体の免疫力を高めることで、早急に治すことが出来

記事を読む

ca04a31470f09905126307f610ce3cea_s

赤ちゃんや幼児を守る熱中症対策グッズは?大人より危険?対策法は?

生まれたばかりの赤ちゃんや小さな幼児は、体温の 調節がうまくできません。暑い日には、大人よりも

記事を読む

妊婦3

麻疹と妊婦の関係から見る予防接種の副作用は?対策・予防法まとめ

麻疹(はしか)は子どもがかかるもの、子どもの頃、 予防接種したから大丈夫って思っていませんか?

記事を読む

hatimiru2

舌苔にはちみつが有効!スッキリ簡単取り方とは?

口臭の原因になる舌苔。舌苔とは舌上が白くなって しまっている状態のことを言うのですがきれいに し

記事を読む

masin3

麻疹と風疹ワクチンの費用(料金)は?医者も注意する副作用とは?

子どもの成長にあわせ、受けるべき予防接種として 代表的な「麻疹」と「風疹」。お子さんがいる方は

記事を読む

Sputum

痰が絡む対処法とは?幼児から老人までのスッキリ爽快方法は?

  風邪をひいたり、インフルエンザにかかったり すると痰が絡んで切れないということ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑