めまい原因やふわふわ症状はなに?男性・女性別の理由を解説します。

季節の変わり目や生活が変化したタイミングなどで
立ちくらみや『ふわふわ』しためまいを感じた
ことはありませんか?

 

病気なのかなって心配をしていると逆に
悪化させてしまう可能性があります。原因と
対処法を知れば安心ですよね?賢く自分の身体と
付き合う方法を教えちゃいます。


スポンサーリンク

『ふわふわ』めまいの原因は?

 

めまいと言っても大きく分けると2種類
あります。

 

  • 遊園地などのコーヒーカップに乗った後の
    ような『ぐるぐる』回転するめまい。
  • 歩いていても体が『ふわふわ』している感覚や
    立ち上がった途端に気が遠くなったり、
    ふらついたりするようなめまい。

 

『ぐるぐる』めまいは、左右のどちらの耳の奥にも
ある平衡感覚をつかさどる『三半規管』が乱れて
起こります。もし、めまいと一緒に耳に違和感が
あれば耳鼻咽喉科で受診することをお勧めします。
なにもなければ、精神や体の疲れ原因の場合がほとんどです。

 

しっかりと休みをとれれば めまいがなくなることが
ほとんどです。ただし!強い頭痛を長期間感じる
ときは脳の疾患も考えられますので脳神経外科を
受診してみてくださいね。

 

もう一つの『ふわふわ』めまいは、心臓や肺など
生命を維持する臓器を意識しなくても自動で
動くように制御している『自律神経』が乱れ、
首や肩などのコリが原因で起こります。

 

疲れや睡眠不足、ストレスなどが原因で、
たいていは、眠れない、だるい、頭が重いなど
全身の不調も一緒に感じます。精神的ストレスに
弱い人はストレスがたまり、症状が悪化する
こともあるので注意が必要です。

 

memai1

出典:http://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_2135.html

 

男性・女性別のふわふわ目眩の解説

ふわふわする目眩の原因は
ストレス、自律神経の乱れ、睡眠不足首肩コリなど様々なものがありますが
男性女性、または年代でも少し違うようなので見ていきましょう。

 
 

男性のふわふわ目眩の原因・・・

男性のふわふわするめまいは、自律神経の乱れなどもまりますが
高齢者のふわふわする目眩の場合、
男性の方がより多くの人が症状を実感するそうです。
高齢でふわふわする症状が続く場合、
脳梗塞の恐れもあるので、一度病院で検査を受けるようにしましょう。

 

女性のふわふわ目眩の原因・・・

女性の場合は、自律神経のバランスの乱れ
ストレスや睡眠不足、更年期障害などから
ふわふわする目眩が起きると言われています。

時間がないからと、言わず
リラックスする時間をつくるなどして
休息を取るように心がけましょう。

 

首や肩コリ・ストレスから目眩が起きるの?

 

では、なぜ起こるかって気になりますよね?
キーワードは自律神経の不調です。過労や
ストレスにより、自律神経の一つ『交感神経』
(運動したり興奮・緊張したりすると働く神経)が
長い間ONの状態にあると筋肉が固まったまま
戻らなくなってきます。

 

それが首や肩のコリの原因となります。その首や
肩のコリが強くなると後頭部や、頭の筋肉も
緊張してきます。その周辺の血管の中の流れが
悪くなると『ふわふわ』めまいや頭がダル重い
感じが起こりやすくなります。

 

後には、新陳代謝や疲れ・怪我などの回復が
進まず体に負担をかけ、また新たな不調を
起こしていきます。ただ、流れが悪くなる血管は
頭蓋骨の外の血管なので脳梗塞などの心配はありません。

 

memai2

出典:http://www.irasutoya.com/2015/08/blog-post_47.html

 

『ふわふわ』目眩の解消・対処法は?

 

原因は、『交感神経』のON状態が続くこと
なので、これをOFFの状態にしリラックスの
自律神経である『副交感神経』に切り替えることで
解消は可能
です。

 

そのためにも、マッサージや入浴・好きな音楽
などを聞いたり、アロマセラピーなど自身を
よりリラックス状態に置くことで『副交感神経』に
切り替えていきます。また、日頃から

 

  • 食事を規則正しくバランスよく摂る
  • コーヒー・お酒を飲み過ぎて眠りが浅くならないようにする
  • 夜更かしせず、睡眠を十分にとる
  • そもそもストレスをためないよう適度にリフレッシュする

 

などを気を付けることが大切になってきます。


スポンサーリンク

めまいを二度と起こさない解消法!自律神経の整え方

 

質の良い睡眠をとる!

これが基本になります。早寝早起きを心がけ、
快眠癖を付けることで自律神経を整えて
いきます。ただ、ストレスでなかなか寝付け
ない人もいることでしょう。その人は焦らずに
「横になるだけで体が休まる」と気楽に考えることも大切です。

 

有酸素運動で心身をリラックス!

軽く汗ばむくらいの運動は心身を
リフレッシュして、自律神経をリセットします。
ウォーキングや水泳などの有酸素運動を
続けるとストレスに徐々に強くなっていきます。

 

ツボ押しでリラックス!

ツボを刺激することで血行が良くなり、
自律神経の緊張も緩みます。疲れがたまって
きたときやめまいを感じたときに押すと
効果のあるツボをご紹介。

 

memai3

*百会(ひゃくえ)

頭のてっぺん、左右中央の線上

*風池(ふうち)

首の後ろのつけ根、ぼんのくぼの左右

memai4

*合谷(ごうこく)

手の甲側、親指と人差し指を広げたときにできるくぼみ

memai5

*湧泉(ゆうせん)

足の裏、指を曲げたときに一番くぼむ部分

出典:https://www.selfdoctor.net

 

ゆったり入浴でリラックス!

ぬるめのお湯に長くつかると、
リラックス効果が高くストレス解消に効果的。
半身浴や足湯などもおすすめです。

 

アロマやお香でリラックス!

アロマやお香などの心地の良い香りは
自律神経やホルモンの働きを整えます。

 

【おすすめの精油】

 

memai6

https://pixabay.com/ja/

 

*ラベンダー・・・自律神経のバランスを調整する
働きがあり、深くリラックスさせる効果が
あります。安眠効果があることも有名です。
入浴時に数滴たらすのもありです。妊娠初期の方は
使用を控えてください。

 

memai7

https://pixabay.com/ja/

 

*カモミール・・・鎮静効果でストレスを緩和して
くれます。安眠のサポートとしても人気の精油
です。妊娠初期の方は使用を控えてください。

 

memai8

https://pixabay.com/ja/

 

*ローズ・・・鎮静効果と気分を高揚させる効果が
あります。女性ホルモンのバランスを調整する
作用があり月経不順や月経痛、更年期の
情緒不安定など、女性特有の症状をやわらげる
効果が期待できます。作用が強いので、少量ずつ使
用してください。妊娠初期の方の使用は控えてください。

 

memai

https://pixabay.com/ja/

 

*ベルガモット・・・鎮静効果と気分を高揚させる
効果があります。怒りやストレスなどの負の
感情をやわらげて気持ちを落ち着かせてくれます。

 

寝る前のヨガも効果的ですよ。

↓↓↓

吐き気などがある場合や気をつけること

 

激しい頭痛や吐き気が伴うめまいは脳内の
出血のサインの可能性があります。また、
表情がうまく作れない顔面神経麻痺、手と足に
力が入らない運動麻痺がある場合は脳内の出血や
脳梗塞、脳腫瘍などの恐れがあります。
どれも命にかかわる病気ですので気が付いたらすぐに受診しましょう。

 

memai12

出典:http://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_2744.html

 

まとめ

 

めまいは、心のSOSです。我慢できるからと
放っておかずに心身のリフレッシュをして
みてください。心のダメージは身体のダメージと
違って回復するのに10年・20年単位で
かかる場合もあります。

 

異変を感じたら無理をせずリフレッシュするように
心がけてください。もし、症状が悪化するよう
なら、お近くの臨床心理士などのカウンセラーに
相談することも考えてくださいね。

 

【関連記事】

 

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/autonomic-nerve/”]

 

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/head-tired/”]

 

心も身体も健康であってこそ楽しめる場面も
あるかと思います。これを書いている私も心の
不調に悩まされた一人です。だからこそ、
これを見ているあなたはそんなことに無縁でありますように。


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

盲腸5

盲腸(虫垂炎)の症状や初期の痛み方.位置は?セルフチェック診断

急な腹痛を起こし、おかしいな、なんか食べ物にあたったかな? ちょっと静かにしていれば、治まるかも・

記事を読む

熱中症

熱中症について全記事一覧!チェックリストから対策法・予防ジュースまで

毎年、梅雨明けごろになると熱中症の話題が増えて きますね。近年の夏の暑さは、温暖化の影響も あっ

記事を読む

赤ちゃん4

赤ちゃんの予防接種後はお風呂に入れて大丈夫?何時間後?発熱時は?

赤ちゃんは、生後2ヶ月くらいから予防接種を受けるようになります。こんな小さい子に、 大丈夫なの

記事を読む

9f0fb5168b0c267ba4bca9482d5f1ed7_s

ステロイド副作用での皮膚萎縮・カサカサを抑える方法は?

ステロイドを長く使っている方の中には、 副作用が起きてしまうことがあります。そして、 副作用の症

記事を読む

lipchap_woman

唇の真ん中がぱっくり切れる原因は?痛みをスグ取る対処法はこれ!

  「あ!いたっ!」 唇の真ん中がパックリ切れてしまったこと、ありますよね。

記事を読む

睡眠

いびき改善の筋トレ方法!今夜から解消カンタン対策方法は?

自分ではわからない自分自身のいびき。一緒に 寝ている人から、指摘されないと気づきませんが、 「い

記事を読む

麻疹違い3

麻疹と風疹の違いは?ウイルス・症状の違いから見る家族の医学

突然の発疹!不安になりますよね。 発疹がでる感染症といえば麻疹(はしか)や風疹(ふうしん) です

記事を読む

nettyuusyou5

熱中症対策に有効な食べ物や飲み物は?今すぐできる対策予防は?

夏になると例年、熱中症により、救急搬送される方 や命を落としてしまう方がおります。そこで、 熱中

記事を読む

suibun4

経口補水液の作り方は?おいしく作る方法や効果的な飲み方とは?飲む点滴

熱中症は脱水症状から起こります。ですから、 こまめな水分補給が第一だといいます。 水分を補給する

記事を読む

妊婦3

麻疹と妊婦の関係から見る予防接種の副作用は?対策・予防法まとめ

麻疹(はしか)は子どもがかかるもの、子どもの頃、 予防接種したから大丈夫って思っていませんか?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑