キャベツの芯は栄養満点!体にいい驚くべき効果・効能を解説します。
キャベツを料理する時に、キャベツの芯を捨ててしまう方多いんですよね。
でもそれって、実はものすごくもったいない事をしてるのをご存知でしたか!?
この記事では、
- キャベツの芯には栄養はあるの?
- キャベルの芯を食べる効果・効能は?
- 芯はどう食べたら良いの?
- 芯まで食べれる栄養たっぷりレシピ
をご紹介していきますので、一緒に見ていきましょう♪
スポンサーリンク
キャベツの芯には栄養はあるの?
キャベツにどんな栄養素が入っているかというと
ビタミンCやビタミンU、ビタミンKなどの
免疫力を上げ、体を整える成分が入っています。
カルシウムやβカロチン、カリウム、葉酸
など、も豊富に入っていて
とても栄養たっぷりなんですね。
そして、キャベツの芯には、ビタミンUが豊富に含まれて
他にもビタミンC、カリウムなども含まれています。
・ビタミンU
・ビタミンK
・カルシウム
・βカロチン
・カリウム
・葉酸
・食物繊維
キャベツの芯には、栄養が一番詰まっているので
細かく刻んだりして、スープなどにすると食べやすいので
積極的に食べたいですね。
しかも、葉の部分よりも栄養価が非常に高く
体にいい成分がギュッと詰まっているところなんです。
栄養がたっぷり入っているの?
葉に栄養が廻るからなんだよ
キャベツの芯を食べる効果・効能は?
ビタミンUには胃の粘膜を強くし胃潰瘍も予防にも効果的な
イソチオシアネートという成分も入っています。
これは、菜の花や大根にも含まれているピリッとした成分なんですが、
癌の抑制効果、生活習慣病や老化の予防や、血液をサラサラにする効果や
または、代謝を高めて脂肪を付きにくくする効能などもあると言われています。
他にも、食欲増進や炎症を抑える効果もあるとされています。
・胃潰瘍予防
・癌の抑制・予防効果
・生活習慣病
・老化の予防
・血液サラサラ効果
・代謝を高めて脂肪をつきにくくする
・食欲増進
・炎症抑える
市販の胃腸薬のキャベジンは、実際にキャベツの中に入っている「キャベジン」という成分が胃潰瘍や、十二指腸潰瘍の予防にも効果的と言われています。
なので以前、体調が悪く胃が重いな〜と思っていた時に、胃に優しいものを食べようと
キャベツを食べたら、胃がスーッと軽くなったのはこのおかげだったのかもしれません。
しかも、このキャベジンという成分は二日酔いにも効果的だと言うんです!
飲み過ぎたときには今度、電子レンジでチンしてお酢をかけてサッパリと食べてみようと思います・・(*´∀`)胃腸を整えるキャベツの効果、おそるべし!
キャベツの芯の部分には食物繊維も豊富に含まれているので
便秘がちな方やダイエットをしたい方にもおすすめかもしれませんね。
今まで捨ててしまっていた方も、これから芯を捨てずに食べることで栄養をしっかりと取ることができます。それでは、次の章でどんな食べ方をしたらいいのか見ていきましょう!
スポンサーリンク
芯はどう料理したらいいの?
固いから、どんな料理を作ったらいいかわからない〜!
という方のために、オススメなアレンジ法をご紹介します。
・細かく刻んでチャーハンに
・細かくしてお味噌汁へ
・みじん切りにしてポトフ風スープ
・細かくして栄養たっぷりハンバーグ
・電子レンジでチンしてマヨネーズで食べる
細かく刻んでチャーハンに入れたり、お味噌汁にいれたり
スライスして煮たりしても良いですし、
電子レンジでチンしたり、茹でて柔らかくして
熱々のキャベツの芯にマヨネーズをたっーぷりと付けて食べても美味しそうですね♪
捨てずに、細かくしてスープなどにしてもいいし
ブレンダーなどでペースト状にすれば様々な料理に入れることが出来たり
お手製のスムージーに入れても健康増進でいいかもしれませんね♪
いや〜色んな、アレンジ方があるんですね♪
これで、栄養たっぷり取ることができるので、
健康体になれそうな予感ですね♪(*^^*)
芯まで食べれる栄養たっぷりレシピ
キャベツの芯を使った料理レシピをご紹介します♪
これで、栄養満点間違いなしですね。
平野レミ『きょうの料理』 20分で晩御飯!春キャベツの献立
まとめ
キャベツの芯には栄養がたっぷりと入ってましたね。
癌を抑制する力や、胃腸を整える力、二日酔いにも効果的なので
これから、他の料理にも交ぜたりして食べてみたいと思います(*^^*)
しかも、キャベツならヘルシーなので
カロリーを気にすることなく、食べれるのでダイエットしている方にもおすすめですね♪
いろんなオリジナルレシピを作ってみるのも、また楽しいかもしれません。
これからみなさんもキャベツを食べる時は、芯を捨てずに料理して健康アップしてくださいね♪
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/lips-cut/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/jasmine-tea/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/measles-4/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
マスクしてもメガネが曇らない一発解消法はコレ!
だんだん気温が温かくなってきて春の足音が聞こえてきます。 鼻がムズムズ、目がショボショボしてく
-
-
寝る前のストレッチで簡単効果的ダイエット!効果高まる準備は?
寝る前にランニングなどの激しい運動をするのがしんどくて続かないって人、 多いんじゃないですか?
-
-
ジャスミン茶の効能・効果は?体臭予防や嬉しい美容効果とは?
多くのお茶の種類の中でも、最近飲まれる方が とても増えたジャスミン茶。上品な香りと、 すっきりと
-
-
盲腸(虫垂炎)の症状や初期の痛み方.位置は?セルフチェック診断
急な腹痛を起こし、おかしいな、なんか食べ物にあたったかな? ちょっと静かにしていれば、治まるかも・
-
-
首のトレーニング方法は?効果やメリットは?
普段の生活で、デスクワークや家事等をしていると 肩こりに悩まされる方が多いと思います。肩こりは
-
-
麻疹と妊婦の関係から見る予防接種の副作用は?対策・予防法まとめ
麻疹(はしか)は子どもがかかるもの、子どもの頃、 予防接種したから大丈夫って思っていませんか?
-
-
ステロイド副作用での皮膚萎縮・カサカサを抑える方法は?
ステロイドを長く使っている方の中には、 副作用が起きてしまうことがあります。そして、 副作用の症
-
-
目を洗う正しい方法。水道水や精製水でも大丈夫?おススメはこれだ!
これからの季節、外へお出かけしたり、外で 遊んだりする機会が増えますね。特に
-
-
麻疹と風疹ワクチンの費用(料金)は?医者も注意する副作用とは?
子どもの成長にあわせ、受けるべき予防接種として 代表的な「麻疹」と「風疹」。お子さんがいる方は
-
-
妊婦が氷を食べ過ぎてしまう理由は?気をつけたい氷食症とは?
「氷食症」という言葉を知っていますか? 妊婦さんが氷を1日に数十個も氷を大量に 食べ過ぎてしまう