胃もたれ解消法!効果的なツボは?白湯や寝方でスッキリ治そう!

病気というわけではないのに、体の起こるイヤな
症状のひとつに「胃もたれ」がありますね。
胃に入った食べ物の消化がうまくいかずに違和感を
感じてムカムカしたり、ゲップが出やすく
なったり、時には、腹痛や吐き気が起きたりする症状です。

 

日本には、胃もたれのおこしやすい方が多く
いらっしゃるようです。お悩みの方は、生活や
食生活を改善したり、胃もたれが起きたときの
解消法を知っておくとラクになれますね!
胃もたれをスッキリ解消する方法、実践してみて下さいね!

 
 


スポンサーリンク


 
 

胃もたれのチェックリスト

 

胃もたれしやすいという方、あてはまる生活をしていませんか?

 

1.脂分の多い食事や、お肉中心の食事

消化するのに時間がかかるため、胃に食べ物が残りやすくなってしまいます。

 

2.辛いものやカフェインの多いものの摂り過ぎ

胃酸の分泌が多くなり、胃への負担が大きく
なります。おなかがすいている時にコーヒーを
飲むとき、ムカムカする人も多いですよね!

 

3.寝る直前の飲食

寝る前に食事をすると、食べ物の消化がスムーズに
行われなくなるため朝起きたときに、胃もたれを
おこしていることがあります。食事の時間が
遅くなるときは、あまり重たい食事は避けましょう。

 

4.喫煙

タバコは、血液の流れを悪くします。体全体だけで
なく、胃の周りの血流も悪くするため、胃の動きが
悪くなります。また、タバコを吸うことで、胃酸が
分泌されます。胃の中が空でも胃酸が分泌して
しまうので、胃が弱ってしまい、食べ物の消化
うまくいかなくなることがあります。

 

5.疲労・睡眠不足

体が疲れていると、胃の消化機能が悪くなります。
また、食事をしていても、噛む回数が減ってしまう
傾向があります。消化しにくい胃の状態なのに、
さらに消化しにくい食べ物が胃に入るのです。
食べ物をよく噛んで食べるようにしましょう。

 

6.ストレス

ストレスは、自律神経を乱します。自律神経が
乱れてしまうと、消化にも影響します。また、
胃酸の分泌を過剰にさせるので、胃に炎症が起きる事もあります。

 

7.加齢

年齢が上がると、若いときよりも消化機能が弱く
なります。脂っこいものや、お肉の多い食事を
すると消化しづらくなります。

 

8.運動不足

運動が足りていないと、新陳代謝が悪くなり、
血液の流れも悪くなります。適度に運動をとり、
新陳代謝を高めるようにしましょう。

 

このほかにも胃もたれの原因には

  • ドカ食い
  • 早食い
  • 食事時間が不規則

 

などが、ありますよ!自分が胃もたれする原因に
なりそうな生活をしていませんか?

imotare1

 

胃もたれに効果的なツボは?

胃もたれを改善する方法として、ツボを押す方法が
あります。いくつかご紹介するので、ぜひ試してみて下さいね!

 

足三里(あしさんり)

ひざのお皿の下にある外側のくぼみから指4本分下に
あります。消化器系疾患に効果があります。
血行を促進する効果もあります。

 

中脘(ちゅうかん)

おなかの中心線上の、へそとみぞおちの中間に
あります。軽く押しながら周りをマッサージします。

imotare2

出典:http://ameblo.jp/faceline/

 

胃兪(いゆ)

腰の1番細いところから、背中の指2本上、背骨から
指2本分外側にあります。へその高さで腰に手を
置いたときに、自然に親指が届くので、親指で
押してください。胃の病気や坐骨神経痛などにも効果的。

imotare3

出典:http://kenko.it-lab.com/

 

内関(ないかん)

手首の横しわの中央から、ひじに向かって上に
指3本分のところです。胃もたれ、食欲不振、軟便などに効果があります。

imotare4

出典:http://www.acupressure.jp/

 

陽陵泉(ようりょうせん)

膝の下のやや外側にある丸く出っ張った骨の下から
前下側のくぼみです。胃もたれや胃痛などに効きます。

imotare5

出典:http://kenko.it-lab.com/

 

人によって、また日によってもツボの位置は少し
違いがあるようです。正しいツボの位置を押すと、
体に響いたり、気持よく感じるなど反応があります。
力を入れすぎず、自分が気持ち良いと感じられる
力加減で押したり、マッサージしましょう。

 

白湯や寝方でスッキリさせる解消法は?

 

胃もたれの原因とツボを刺激して解消する方法を
ご紹介してきました。その他には、食事や生活習慣を
見直すことで胃もたれを防ぐことができます。

 
 


スポンサーリンク


 
 

白湯を飲む

白湯とは、水を10分ほどグラグラ沸かしたお湯
です。いったん沸騰させたお湯を50~60℃程度
まで冷ましてから、5分~10分かけてすするような
感じでゆっくり飲みます 。内臓が温まり、
デトックス効果もあります。

 

体の右側を下にして寝る

食べた物は、胃に入ると腸へ左から右へ送られ
ます。流れをスムーズにするため、右を下にして
寝ると良いようです。ただし、逆流性胃腸炎の方は、
胃酸が逆流しやすくなってしまい、逆効果になる
ので、左を下にしてください。

 

入浴のしかたに気をつける

熱いお湯をさけ、38℃〜39℃前後のお風呂に、ゆっくり20~30分入ります。

 

胃もたれ・消化不良をスッキリ解消♡すぐにできる簡単マッサージ

 

食べ物に気をつけるだけでもラクになります。

 

効果的な食べ物

 

ネバネバ系の野菜

オクラやなめこ、山芋など「ムチン 」という

粘り成分が、胃粘膜を保護します。

温野菜にして食べるとより効果があります。

キャベツ

胃粘膜を守る力が強くなります。

大根おろし

「アミラーゼ」「プロテアーゼ」が油の消化を

助けます。熱に弱いので、大根おろしや、サラダがおすすめです。

リンゴ

「クエン酸」「リンゴ酸」が消化を助けます。

ジュースでも効果大!

ヨーグルト

「乳酸菌」が胃酸の量を調整します。

 

まとめ

 

imotare6

胃もたれの原因はたくさんあるんですね。
食事や生活習慣も強く関わっているようですね。

 

消化の良い食べ物をとったり、消化を助ける食べ物をとるよう、心がけたいですね!
適度な運動や、充分な睡眠、ストレスを解消すると
いうのも大事なポイントです。胃もたれが起きた
ときに効果のあるツボ押しも、ぜひ試してみて下さいね!

 

 

【関連記事】

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/autonomic-nerve/”]

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/cecum/”]

 

これからのシーズン、自律神経や胃腸の不調を
訴える方が多くなります。ぜひ、参考にして
健康的な毎日を過ごしてくださいね!

 


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

hatimiru2

舌苔にはちみつが有効!スッキリ簡単取り方とは?

口臭の原因になる舌苔。舌苔とは舌上が白くなって しまっている状態のことを言うのですがきれいに し

記事を読む

memai13

めまい原因やふわふわ症状はなに?男性・女性別の理由を解説します。

季節の変わり目や生活が変化したタイミングなどで 立ちくらみや『ふわふわ』しためまいを感じた こと

記事を読む

cd567be08bf21b436420da60675a562d_s

口臭予防に効果のある食べ物とは?ガムやお茶はどうなの?

自分では気が付かないうちに、相手に不快な 思いをさせてしまうものに口臭がありますね! お出かけ前

記事を読む

ca04a31470f09905126307f610ce3cea_s

赤ちゃんや幼児を守る熱中症対策グッズは?大人より危険?対策法は?

生まれたばかりの赤ちゃんや小さな幼児は、体温の 調節がうまくできません。暑い日には、大人よりも

記事を読む

kyabethu

キャベツの芯は栄養満点!体にいい驚くべき効果・効能を解説します。

キャベツを料理する時に、キャベツの芯を捨ててしまう方多いんですよね。 でもそれって、実はものすごく

記事を読む

9be8b418cdd6293f29fad89a2627ca3e_s

アレルギー症状で眠気?薬を飲まない状態での眠気の原因は?

アレルギーの方で常時眠気を感じている方は 多いですね。それも薬を飲まない時にも 起こる現象で、な

記事を読む

nettyuusyou5

熱中症対策に有効な食べ物や飲み物は?今すぐできる対策予防は?

夏になると例年、熱中症により、救急搬送される方 や命を落としてしまう方がおります。そこで、 熱中

記事を読む

lipchap_woman

唇の真ん中がぱっくり切れる原因は?痛みをスグ取る対処法はこれ!

  「あ!いたっ!」 唇の真ん中がパックリ切れてしまったこと、ありますよね。

記事を読む

064736556b3ca0e3acf888123ff206d5_s

熱中症対策飲料の作り方!子供が喜ぶおいしい予防ジュースの作り方は?

熱中症を防ぐには、普段からの水分補給が何より 大事です。市販のスポーツドリンクを飲んだら いいの

記事を読む

Sputum

痰が絡む対処法とは?幼児から老人までのスッキリ爽快方法は?

  風邪をひいたり、インフルエンザにかかったり すると痰が絡んで切れないということ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑