父の日のプレゼントランキング!70代父に喜んでもらえるものとは?
父の日のプレゼント、もう決まりましたか?
定番のプレゼントといえばお酒、ですが70代の
お父さんにはお酒が好きでも体調のことを考えて
ひかえていたりする場合もありますよね。
今回は70代のお父さんにプレゼントするなら、
どんなものが喜んでもらえるか、お父さんが元気に
なるプレゼントから、安心できるプレゼントまで
新しい目線で選んでみました。
この記事では、
- 70代が実は欲しいと思っているもの
- 貰いたいプレゼントランキング
- 喜ぶオススメプレゼントランキング
をご紹介していきます♪
70代のお父さんが
喜ぶ父の日プレゼントランキング、ぜひ参考にどうぞ!
スポンサーリンク
Contents
70代男性が実は欲しいプレゼント調査レポート
70代男性が欲しいものを、興味のあることから
調べてみようと思います。あるアンケートに
よると、「シニアが興味あること」のなかで
国内旅行・海外旅行は、男性70代前半の88%が興味を持っているそう。
しかも意外にも男性の方が、女性よりも関心度が
高いそうです。また、シニア男性は「自動車」への
関心や「写真撮影」、「投資」、「酒・アルコール」
「スポーツ」などに関心を持っているそうです。
70代男性が欲しいものランキング
実は欲しいと思っているものはなんだか、わかりますか?
とあるランキングサイトにも書いてあったのですが
やはり家族との思い出を残したいと思っている方が多く、
旅行がダントツのNo.1になっていました。
でも、高くて自分からは言い出せないし
自分の子供達には、それぞれの家族があるから
そっちでお金をつかって貰いたい。と思っている方も多いようです。
70代男性が欲しい物ランキング
- 国内・海外旅行
- セーター
- カメラ
- お酒
これらを見ると、
家族との思い出が詰まったようなプレゼントが
ランクインしていますね。
セーターは着ている時に思い出すことが出来ますし
カメラも、みんなで一緒に写真を撮ったりその後は残すこともできます。
散歩をしながら草木などを撮るために、歩いたら健康にもいいですよね。
あなたのお父さんはどうですか?プレゼントに
つながりそうなお父さんの関心事をまずは探してみてはいかがでしょうか?
70代男性が喜ぶ貰って嬉しいものは?
70代男性が貰って喜ぶものはなんでしょうか?
やっぱり、気持ちがこもったものはもちろん嬉しいですよね。
なので、プレゼントと手紙を一緒に渡すことで、より
喜んでもらえると思いますよ♪
それでは、次の章で70代の人が
父の日に貰ってうれしいプレゼントをまとめたので
見ていきましょう。
70代のお父さんが喜ぶおすすめプレゼントNo1『旅行券』
70代
のお父さんが関心のある旅行に行って
もらえるよう「旅行券」のプレゼントはいかが
でしょうか?旅行券ならお父さんがいきたい
ところへ行ってもらえますし、金額も、日帰り
から1泊2泊など予算にあわせてプレゼント
できます。ご兄弟がいる方は、相談して一緒に
プレゼントしてみてもいいですね。
出典:http://www.knt.co.jp/gift/
楽天露天風呂ランキングを見る↓
70代のお父さんが喜ぶおすすめプレゼントNo2『ポータブルラジオ』
シニアでもスマホも持っている方が多いのに
ラジオ?と思われるかもしれませんが、意外と
ラジオは携帯ラジオが便利、という男性は多いようです。
スポンサーリンク
それにいざというときの災害時にも役立つのが
ポータブルラジオ。お父さんにぜひ持っていてもらいましょう。
70代のお父さんが喜ぶおすすめプレゼントNo3『 トレッキングステッキ』
もし、お父さんが新しいことを始めたいと思って
いるなら、今人気のノルディックウォーキングや、
軽いトレッキングなどをすすめてみてはいかが
でしょう。スティックを持つことで、運動の負荷を
コントロールし、運動不足な方でも歩調をそろえやすく効果的な運動ができるようです。
【軽量179g 最少61cm】トレッキングポール DABADA トレッキングステッキ 2本セット 高級カーボン製 アンチショック機能付 登山 杖 トレッキング ストック 山登り 登山用品 送料無料 【RCP】
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ニッセイが行ったアンケートで「父親にしたい
有名人は誰ですか?」にランクインした70代の
男性は、高橋秀樹さんや、加山雄三さん、王貞治さんなど。
会社勤めのお父さんなら、すでに退職されている
かもしれませんが、落ち着いた生活をしながらも、
ボランティアや趣味などもしていたりと行動的に
過ごされていることでしょうね。自営業の方も、
跡継ぎにまかせてそろそろ・・・なんて思う頃でしょうか。
70代のお父さんが、さらに元気に過ごせる
プレゼント選びの参考になれば幸いです。
関連記事:
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/father-index/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
初節句の男の子へ兜のプレゼントは誰が買うもの?両家どちらが正しいのか
男の赤ちゃんが生まれたお家では、初節句は大切なイベントですよね。 5月5日は祝日そしてゴールデ
-
-
七夕折り紙飾りの親子で楽しく簡単な折り方!写真付き解説版
七夕の飾りは、短冊をはじめとしてさまざまな種類が ありますね。笹の葉と一緒にたなびく色とりどり
-
-
初節句の男の子へ喜ばれるお祝いプレゼントは?金額相場はいくら?
男の赤ちゃんが生まれて初めての5月5日にお祝いする初節句。 (4月
-
-
父の日のプレゼントを手作り♪子供でも簡単な秘策の作り方はコレ!
お父さんの喜んでくれるプレゼント、父の日に贈りたい ですね!どんな簡単に出来るものでも、きっと
-
-
平塚七夕まつり2016の日程や見どころは?穴場スポットや混雑状況は?
七夕祭りといえば、どこのお祭りを思い出し ますか?私はこれまで仙台の七夕が有名だと 思っていまし
-
-
父の日のメッセージ文例集!義父に喜ばれる感謝の言葉とは?
父の日のメッセージ、まだ、実の父なら贈る言葉がすぐに 思い浮かぶけれど、義理のお父さんとなると
-
-
母の日プレゼントの選び方や子供でも簡単な作り方♪ メッセージ例文集や英語での書き方・カーネーション色の意味など・母の日全記事リスト
母の日は、日頃からお世話になっているお母さんに 感謝の気持ちを伝えられる大切な日ですよね。 ただ
-
-
ホワイトデーは世界共通の3月14日なの?以外と知らない世界の行事とは
ホワイトデー は、どこで生まれた? 3月14日は、誰でも知っているホワイトデー。
-
-
東京マラソンで走った後はシャワーを浴びてサッパリしたいアナタへ!
東京の名所を巡りながら走る東京マラソン。 冬とはいえ、走った後は汗をかいて
-
-
鯉のぼりを手作り!簡単な作り方は?折り紙・フェルトで子供と一緒に楽しく工作
暖かくなってくるとやってくる端午の節句。男の子のいらっしゃる方は兜や鯉のぼりなど準備するものが沢山で