父の日のプレゼントを手作り♪小学生楽しく作ってパパを喜ばせよう!

父の日が近づいてくると今年はお父さんへの
プレゼント何にしようかな・・・と迷っているお子さんも多いですね。

 

小学生くらいになると、出来ることはグンと多く
なります。ぜひ、手作りのプレゼントで、
お父さんを喜ばせてあげてください。低学年の
お子さんから、高学年のお子さんまで参考になる
父の日のプレゼントを探してみました。 
 
 


スポンサーリンク


 
 

小学生でも作れる手作りプレゼントは?

 

手作りのプレゼントの定番といえば、

 

メッセージを書いたカード

syougakusei1

出典:http://kazoku.blog.so-net.ne.jp/

 

syougakusei2

出典:http://artdream.blog77.fc2.com

 

開くと、ポップアップするカードは低学年の
お子さんでも作れますよ!英会話など習っている
お子さんは、大人ぶって英語のメッセージもいいですね。

 

父の日の英語のメッセージは、こちらでご紹介して
います。参考にしてみては?

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/fathers-day/”]

 

手作りキットを使って・・・

 

これは、肩こり症のお父さんにぴったりのローラーです。
お父さんの似顔絵を描いて貼るシールがついています。

 

syougakusei3

出典:http://item.rakuten.co.jp/bicosya/4551/

 

折り紙

幼稚園や保育園で作った折り紙より、ちょっと
難しくて大人っぽいのも小学生になれば作れますね!

 

syougakusei4

出典:http://sutekina-kurasi.seesaa.net/

 

子供に大人気のアイロンビーズを使って似顔絵を作りました。

 

お父さんにそっくりな顔も小学生ならデザインできそうですね!

 

syougakusei5

出典:https://www.bornelund.co.jp/

 

1年生から6年生まで、その年齢によって作れる
ものは違いますが、その年齢に合わせたプレゼントを作ってみてくださいね!

 
 


スポンサーリンク


 
 

ママや兄弟と一緒に作れる料理やお菓子は?

 

syougakusei6

 

子供は、けっこうお料理を作るのが好きですよね!
でも、あちこち汚されたり、散らかされるし、ご飯
のしたくに忙しいから、などキッチンを子供に
使われたくないお母さんもけっこういるようです。

 

もし、お子さんが「今年のプレゼントは、お菓子を
作る」「今年はお父さんにご飯を作ってあげる」
などと言うのなら、思い切ってやらせてあげましょう。
お母さんもお手伝いしてあげて下さいね!

 

お料理は、子供が成長するのに、大変良い影響が
ありますよ!手先も使うし、手順を考えたり、どう
盛り付けするかなど体も頭も使います。

 

作ったあとのお片づけもできる範囲でさせ
ましょう。しつけにもなりますよ!小学生では、
どんなお料理ができるでしょうか?

 

冷奴

 

これは、低学年のお子さんでもOKですね!
お豆腐に、楊枝や竹串でメッセージを書いて、おしょうゆをたらすだけですよ!

 

syougakusei7

出典:http://pecolly.jp/

 

餃子の皮のピザ

 

これも、低学年でもできますね!一口サイズで
パパのおつまみにもぴったりです。ぜひ、メッセージ付きで!

 

syougakusei8

出典:http://www.kagome.co.jp/

 

クッキー

 

お菓子のプレゼント、というとクッキーがまず思い
浮かびますね。小さいうちから、お母さんの
お菓子作りを手伝っているお子さんなら、一人でも
作れちゃうかも?かわいくデコレーションしたら、お父さんも大喜びですね!

 

syougakusei9

出典:http://yummycafe.exblog.jp/

 

オムライス

 

こんなかわいい似顔絵をケチャップで描いたら、
お父さんも大感激しちゃいそうですね!

 

syougakusei10

出典:http://www.kagome.co.jp/

 

おすし

 

ハムやエビ、錦糸たまごや野菜でデコレーション。
彩りもいいし、食べるのがもったいないくらいきれいですね!

 

syougakusei11

出典:http://pecolly.jp/

 

手作りのお菓子やお料理を作ってくれたりしたら、
お父さんは、明日からのお仕事も、もっと頑張って
くれそうですね!このほかにも、お子さんが作りやすいお料理は・・・

 

  • パン
  • ピザ
  • おにぎり
  • グラタン
  • サラダ
  • いなりずし
  • カレー

 

などなど、たくさんありますよ!お父さんの
お好みに合わせて作ってあげてくださいね。

 

Trick Recipes: Beer Jelly なんちゃって ビール 

 

まとめ

 

少しづつお小遣いをためて父の日のプレゼントを
買ってあげるのもいいですが、プレゼントを
手作りすれば、日ごろあまり一緒にいられない
お子さんの成長も感じられますよね!

 

【関連記事】

父の日のプレゼントに関わるおすすめしたい情報を
載せています。参考にしてくださいね!
 
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/father-index/”]

だんだん大きくなっていくわが子が、いつも
お父さんのことを気にかけてくれていると感じて
くれるような素敵なプレゼントをぜひ贈ってあげてくださいね!


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

母プレ7

母の日にプレゼントするバックの選び方は?世代別人気ブランドランキング

どの世代であっても女性に人気なブランドバック。今年の母の日はありがとうの 気持ちを込めてお母さ

記事を読む

purezennto13

父の日プレゼントはこれ!手作りで簡単なのに好評価な贈り物は?

「父の日のプレゼントって、何あげたらいいの?」 って迷う方がけっこういらっしゃるようですね。 お

記事を読む

015739347fd047665c43f020dda1e21d_s

父の日のプレゼントランキング!50代が本当は欲しいあるものとは?

50代のお父さんは、働き盛り。子どもにも自分の 背中を見せたいと思っているのではないで しょうか

記事を読む

3b5853eac6ae090007f8b1292dd0bdb8

ひな祭りの食べ物の由来や意味は?実はこんな驚くべき意味があった!

ひな祭りのごちそうといえばちらし寿司、はまぐりのお吸い物、 ひし餅、雛あられがすぐに思い浮かぶ

記事を読む

義父4

父の日のメッセージ文例集!義父に喜ばれる感謝の言葉とは?

父の日のメッセージ、まだ、実の父なら贈る言葉がすぐに 思い浮かぶけれど、義理のお父さんとなると

記事を読む

3cbc1e5af31e9fd5455d67fb4d2cee87_s

ペットボトル工作!小学生でも1日で簡単に終わるものをご紹介します

ヤバイヤバイ・・ あと1週間で夏休みが終わっちゃう[/speech_bubble] [spee

記事を読む

white_day_cookie

ホワイトデー子供へのお返し人気ランキング!選び方、金額ポイントは?

バレンタインデーは、学生時代の甘酸っぱい思い出 チョコの数で男の優劣が決まる日 そうなん

記事を読む

gogatsu_ningyou

初節句の男の子へ兜のプレゼントは誰が買うもの?両家どちらが正しいのか

男の赤ちゃんが生まれたお家では、初節句は大切なイベントですよね。 5月5日は祝日そしてゴールデ

記事を読む

koinobori010

鯉のぼりを手作り!簡単な作り方は?折り紙・フェルトで子供と一緒に楽しく工作

暖かくなってくるとやってくる端午の節句。男の子のいらっしゃる方は兜や鯉のぼりなど準備するものが沢山で

記事を読む

Untitled1

ひな祭りの由来や起源はなに?お祭りをするわかりやすい理由はコレ!

  3月3日はひな祭り。 というのが当たり前ですが、いつ頃はじまったの?とかひ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

amazon
Amazonフィードバックしたら、名前はバレる?表示名を好きなニックネームに変更する方法がコレ!

Amazonでフィードバックをしたら 本名など名前がバレるんじゃ

Amazon
Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】

  商品レビューはしたことはあるけど、 Amazon

→もっと見る

PAGE TOP ↑