父の日のプレゼントを手作り♪子供でも簡単な秘策の作り方はコレ!

お父さんの喜んでくれるプレゼント、父の日に贈りたい

ですね!どんな簡単に出来るものでも、きっと喜んで

くれるはず。手作りのプレゼントは、どこを探したって二つとないんですから・・・

 

子供でも作れるものはたくさんあります。

ちょっと難しいとか、これは危ないかな?って思うところは、

お母さんがお手伝いしてあげてくださいね!

簡単に作れる父の日ギフト、参考にしてください。

kodomo1

 
 


スポンサーリンク


 
 

親子で一緒に作れるものは?作り方は?

プレゼントを作るには、ちょっとあぶない道具も使いますね!

小さいお子さんに一人で何か作らせるのはやっぱり危険

です。お母さんが一緒について手助けしましょう!

親子で作るプレゼントに、こんなのはいかがでしょう?

 

似顔絵つきの風鈴とうちわ

暑くなるなるこれからにぴったりですね!

ハサミを使うときは、お母さんが付いていてくださいね。

 

kodomo2

出典:http://www.metro.tokyo.jp/

そして、こんなユニークな「おにぎり」どうでしょう?

サッカーボールのおにぎり。スポーツ好きのお父さんに!

炊きたてご飯は熱いですけど、サランラップを使ったら

大丈夫ですよ。でも、ヤケドに注意して、必ずお母さんが

付いていてくださいね。丸くにぎったら、切ったのりをぺたぺたのせるだけ!

 

kodomo3

出典:http://ameblo.jp/keicho/

アイロンでくっつくアイロンビーズを使ったメッセージカード

ビーズで作った部分は、コースターにもなりますね!

これは、アイロンを使うので、そこはお母さんと一緒にどうぞ!

 

kodomo4

出典:https://www.bornelund.co.jp

 

アイロンビーズの作り方です

材料

  • アイロンビーズ
  • アイロンシート(トレーシングペーパーやクッキングシートなど)
  • ピンセット(なくても大丈夫です)
  • アイロン

 

1. まず、アイロンビーズを用意します。

 

kodomo5

出典:http://www.life-stg.co.jp/

 

アイロンビーズ用の型がありますよ。好きな形を選びましょう。

型の穴に、ビーズを刺します。ピンセットを使う方も

多いようですが、子供はなかなか使いづらいようです。

指で直接刺しても、全然かまいませんよ!

自分の好きな絵柄になるように刺しましょう。

最初に、図柄を紙に書いて見ながらビーズを刺すと作りやすいです。

 

kodomo6

出典:https://handicraft.nanapi.com/

 

3. ビーズの上にアイロンペーパー(トレーシングペーパー)を

のせて、中温(ウール用の温度くらい)に温めたアイロンで

軽く押さえます。このとき、強く押し付けたりしないように

注意してくださいね!コツは全体に平均的にアイロンが当たるようにすることです。

 

kodomo7

出典:https://p.cdnanapi.com/

 

4. ビーズの表面が溶け出してきたら、アイロンを離します。

熱を冷ましてからはずしましょう。反対側もアイロンを

かけてくださいね!軽く冷ましてから型をはずし、重しを

のせて落ち着かせます。簡単ですね!でも、アイロンを

かけた直後は、とても熱いのですぐにさわらないよう、お母さんが注意しててくださいね。

 

5. 作ったメッセージカードに軽く貼り付けて、完成です。

くれぐれもアイロンに注意することと、必ず冷め切ってから

はずすことを忘れないでくださいね!アイロンビーズは

おもちゃ屋さんなどで売っていますが、最近は、取り扱う100均もありますよ!

 

パーラービーズでハートのインテリア雑貨の簡単な作り方☆  

 

 

パパが喜ぶとっておき秘策とは?

 

お父さんたちがうれしかったという贈り物は

子供からの手紙」が圧倒的に多いそうです。

何かプレゼントを作ったら、一緒にお手紙をつけてあげるといいですね!

メッセージカードにひと言でもいいし、手作りプレゼントに

メッセージを書き込んだものでも喜んでくれそうですね。

 
 


スポンサーリンク


 
 

まだ字が書けないお子さんなら、似顔絵も人気が

ありますよ!お母さんが、お手伝いしすぎて立派なものが

できるよりも現在のお子さんが出来る範囲で作れるものを

選んであげた方がお父さんも、お子さんの成長が見られていいのではないでしょうか?

kodomo8

 

まとめ

 

どんなプレゼントでも、お子さんから貰ったプレゼントは

嬉しいものですよね!簡単に作れるものでも、

お父さんに喜んでもらえる秘策はやはり・・・

「お父さん大好き!」とか、「お父さんありがとう!」っていう

気持ちがわかる物がいいと思います。

 

【関連記事】

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/father-index/”]

 

うまく出来なくても、来年は何でも上達してるはず。

毎年、毎年、成長がうかがえるようなものを送ってあげたら

大きくなったときに、とてもいい思い出になっていると

思います。お子さん主体のプレゼントを作って、お父さんに喜んでもらいましょう!


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

jiyuukennkyuu7

自由研究中学生の実験!1日で出来る簡単研究テーマはこれだ!

夏休みだ~!でも、宿題もいっぱいだ~!! 中でも中学生になってからの自由研究なんて 何すればいい

記事を読む

final-product-fathers-day-shirt-craft_dgcyq0

父の日のプレゼントで素敵な手作りカードを作ってみよう!

こんにちは、父の日の準備は進んでいますか? プレゼントを贈る時に、気持ちのこもったメッセージカ

記事を読む

82845c1e0069c2dab7079df2ec45ec65_s

七夕の歌の由来や意味は?振り付けで子供と一緒に踊ろう♪

七夕 歌  7月7日は七夕ですね。短冊に願い事を 書いて、星に願いをする日ですね。七夕の日に 子

記事を読む

tanabata7

平塚七夕まつり2016の日程や見どころは?穴場スポットや混雑状況は?

七夕祭りといえば、どこのお祭りを思い出し ますか?私はこれまで仙台の七夕が有名だと 思っていまし

記事を読む

金魚10

七夕の折り紙飾りで金魚を作ろう!親子で楽しめる簡単な折り方は?

七夕の頃になると、もう本格的な夏ももうすぐですね。 七夕の飾りで夏を感じる方も多いようです。

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-18 21.41.15

七夕の折り紙飾全記事一覧まとめ/織姫.くす玉.金魚.飾り切りなど

七夕は『たなばた』もしくは『しちせき』とも呼ばれています。 1年の中の5節句のうちのひとつとし

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-18 21.40.31

七夕折り紙飾りの親子で楽しく簡単な折り方!写真付き解説版

七夕の飾りは、短冊をはじめとしてさまざまな種類が ありますね。笹の葉と一緒にたなびく色とりどり

記事を読む

sports_marathon_kyuusui

東京マラソンで走った後はシャワーを浴びてサッパリしたいアナタへ!

  東京の名所を巡りながら走る東京マラソン。 冬とはいえ、走った後は汗をかいて

記事を読む

kousaku_mo-ru_art

母の日のプレゼントを手作り!子供でも簡単に作れちゃう5選とは

子供でもできる簡単手作りプレゼントとは? 子供が母親に日頃の感謝を伝える母の日。この母の日は何

記事を読む

card_photo_over

母の日のメッセージカードを手作り!お花が飛び出すカードの作り方は?

母の日に贈るギフトに添えるメッセージカード。 飛び出すカードならちょっとしたサプライズですよね

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

amazon
Amazonフィードバックしたら、名前はバレる?表示名を好きなニックネームに変更する方法がコレ!

Amazonでフィードバックをしたら 本名など名前がバレるんじゃ

Amazon
Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】

  商品レビューはしたことはあるけど、 Amazon

→もっと見る

PAGE TOP ↑