父の日のプレゼントに健康グッズを!ストレスから適した贈り物とは?
あなたは今年で、何回目の父の日のお祝いですか?
どの年齢でもお父さんにはずっと健康でいて欲しいもの。
ずっと元気でいて貰うために今年は、健康に関する
プレゼントをしてみるのはいかがですか?
私の父も今は50代半ばですが、これからも素敵に歳を
とり続けて欲しいのものですね。健康グッズについてネットで
沢山調べてどれがいいのか、オススメなのか
わかったので皆さんにシェアしていきたいと思います。
スポンサーリンク
父の日にあげたい健康グッズは何?
世のお父さん方は、健康に興味はあってもなかなか行動に
移せていないもので、私もよく父に
「健康のために、散歩でもいいから運動して〜!」
と伝えても横になりながら返ってくるのは空返事。
そこで、リサーチして簡単にできる、健康グッズを
ご紹介します!サラリーマンのストレス割合を参考に、何に
疲れているのかを考えてプレゼントを考えていきましょう!
足裏のツボ押しグッズ
「第二の心臓」「人間の健康は足裏から!!」と言われる
くらい足の裏には60個のツボがあり刺激することで、
- 血流を良くし冷えや肩こりを緩和
- 内臓の働きを活性化させる
- 免疫力が上がり病気の予防
- 自然治癒力が上がる
など効果が期待できるのでお風呂上りにソファーの
立ち座り時に、足元に置いておくなんていうのもいいかもしれませんね。
220cm カラフル 足つぼ 痛快フットマット ホワイト 足ツボマット 足裏 土踏まず マッサ… |
エアロバイク
家の中で出来ることもあり、雨の日に濡れる心配もなく
運動を続けられるので季節問わず運動できるので
面倒くさがり屋のお父さんにオススメです。
父の日にプレゼントとして贈っても、その後お母さんも
使って脂肪燃焼を促進させダイエットてもいいですね。
中年ぽっこりお腹のお父さんに贈りたい一品です。
今は1万円〜2万円で購入できるので、家族の健康管理が
その金額で買えると思うとオススメポイントですね。
![]() ★送料無料!毎日10分でダイエット!エアロバイク!【サイクルツイスタースリム】メーカー直送の為… |
快適な睡眠枕
人生の3分の1は睡眠に時間を費やしている。
というのは有名な話ですが、いつもお仕事を
頑張ってくれるお父さんに、心地よく睡眠を取って
もらいたいですよね。そうすることで朝には疲れが取れて
目覚めも良く、お仕事を頑張れる状態を作って
あげられたら幸せですよね?いつまでも元気でいて欲しい、
と思うなら疲れを軽減する枕などのグッズもいいなと思うポイントでした。
![]() 【レギュラー&ソフト3月下旬、低め4月上旬出荷】※【送料無料】新素材 ブルーブラッド®… |
フットマッサージ機
立ち仕事や、外回りの営業で足がパンパンに疲れた
お父さんにお勧めしたいのがフットマッサージ機。
先ほどのグラフにもありましたが、通勤時間も朝は
必ずと言っていいほど座れないし帰宅ラッシュでも座れないですね。
スポンサーリンク
車を乗る仕事でも運転も、結構足が疲れるんですよね・・
足が軽いだけでも、ずっと体の疲れが楽になったり
しますよね。足先をじんわり温めながら、空圧で
マッサージをできるので足の疲れがスッキリ取れるのが
期待できますね。もうお父さんにはとにかく疲れを
取って欲しい!との気持ちからこれもいいなと思います。
![]() 【即納】オムロン[OMRON] エアマッサージャ HM-260-DB ディープブラウン HM-… |
温感アイマスク
パソコン仕事だったり、目を使う仕事はもちろん
お父さんが50代にもなってくると
「目が疲れた〜最近目がショボショボする事が増えて、
目が開かない時があるんだ」と以前言われて、目薬と温
感アイマスクをプレゼントしたらものすごく喜んでくれて
目の疲れが取れた!と驚いて喜んでくれたので
またプレゼントし直したいなと思った一品です。
ドラッグストアの温感アイマスクだと使い切りなので、
なんかもったいないな繰り返し使えて経済的なものは
ないかな〜。と探していたら見つけたもので温冷なので、
電子レンジで30秒温めてじんわり暖かくしてそのまま
寝てもいいし、冷蔵庫に30分入れて、疲れ目をスッキリ
させたり夏の寝苦しい夜にひんやり寝てもいいですね。
男性用もあり女性用も可愛いものが多いのでペアで
使っても、すごく可愛いなと思います。
両親に贈りたいな〜なんて思いながら書いています。笑
年を重ねる毎に目が疲れやすくなるので、目の疲れを取ってあげるのもいいですね!
![]() 【無料ラッピング対象】アイピローギフトセット アイマスク ホワイトデープレゼント用 女性!かわ… |
まとめ
お父さんに元気でいて欲しい!そんな気持ちから
プレゼントに最適な健康グッズを集めてみました。
足裏の疲れが溜まってくると、何をするにもやる気が
削がれていくので今回は体の疲れを取ってあげたいな、
と思うので疲労回復グッズをメインに書きました。
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/father-index/”]
いつも遅くまで頑張ってくれるお父さんに、感謝の気持ちを
込めて可愛いメッセージカードも贈って喜ばせましょう。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
UVレジンで簡単♪イヤリングの作り方。初心者向け解説はコチラ!
UVレジンを使って自分好みの可愛いイヤリングを作りたいと思いませんか? かんたんに作る方法があった
-
-
東京マラソンで走った後はシャワーを浴びてサッパリしたいアナタへ!
東京の名所を巡りながら走る東京マラソン。 冬とはいえ、走った後は汗をかいて
-
-
七夕の折り紙飾り!くす玉のわかりやすく簡単な折り方はコチラ!
七夕といえば、笹につるした飾りやお願いごとを書いた短冊が すぐ、思い浮かびますね。 この
-
-
ホワイトデー子供へのお返し人気ランキング!選び方、金額ポイントは?
バレンタインデーは、学生時代の甘酸っぱい思い出 チョコの数で男の優劣が決まる日 そうなん
-
-
七夕の折り紙飾りで金魚を作ろう!親子で楽しめる簡単な折り方は?
七夕の頃になると、もう本格的な夏ももうすぐですね。 七夕の飾りで夏を感じる方も多いようです。
-
-
母の日のメッセージカードを手作り!お花が飛び出すカードの作り方は?
母の日に贈るギフトに添えるメッセージカード。 飛び出すカードならちょっとしたサプライズですよね
-
-
母の日プレゼントの選び方や子供でも簡単な作り方♪ メッセージ例文集や英語での書き方・カーネーション色の意味など・母の日全記事リスト
母の日は、日頃からお世話になっているお母さんに 感謝の気持ちを伝えられる大切な日ですよね。 ただ
-
-
七夕の由来や意味は?願い事を書く理由や笹・短冊の意味は?
昔からある日本のお祭り行事の七夕は、 「たなばた」もしくは「しちせき」とも よばれます。一年間の
-
-
七夕の折り紙飾り!織姫を簡単かわいく親子で楽しく作っちゃおう!
七夕の日は、年に一度だけ織姫と彦星が逢える日。 ちょっとロマンチックな感じのする行事の日ですね
-
-
父の日に贈るメッセージ英語の文例集はコチラ!感謝を伝えるコツとは?
母の日が過ぎると父の日ももうすぐ。母の日は、 プレゼントもメッセージも割りとすぐ思いつくのです