母の日のメッセージ例文集!義母へ書く際の大事な3つのルールとは?
結婚してまだ間もない方は、おかあさんの趣味や喜ぶことがわからなくて・・・
という方もいますよね。
嫁姑の関係は人それぞれの状況もそれぞれなので、これが正解というのはありませんが、
メッセージカードを添えることで感謝の気持ちを上手につたえてこれからも良い関係が築けるとよいですよね。
そこで、今回は義理のお母さんへ上手に気持を伝えるメッセージの例文や作り方のポイントをご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
メッセージを書く時のポイント
「ありがとう」と一言よりも、もうひと工夫すれば、気持ちが伝わるメッセージに。
書くときのポイントをお知らせしたいと思います。
義母に書く際に大事な3つのルール
1.手書きで書く
日本人は元来、手紙という文化を持っています。
古代、紙が一般的になる前は「木簡(もっかん)」という木の札のようなものに記して
記録することともに、相手になにかを伝えることを行っていました。
現代はメールやラインなど手軽に相手にメッセージを伝えることもできますし
デジタルツールで簡単に作れてしまいます。
だからこそ、心を伝えるならやはり手書きがよいでしょう。
字の上手下手は問題ではありません。
2.具体的な体験を通して感じたことを入れる
おかあさんにしてもらってうれしかったことや、お世話になってどう助かったかなど、
具体的に書いてみましょう。
ムズカシイなと思ったら、自分が言われてうれしいことを考えてみて下さいね。
堅苦しくなく、「こないだ作ってくれた煮物、すごくおいしかったです!私はまだまだうまく作れないので、見習いたいです!」など、感動が会話調でも伝わりますね。
母の日のメッセージだけに限らず、普段から人にしてもらってうれしかったことを
メモするなど覚えておいて相手に伝えられる大人の女性って素敵ですよね。
3.簡単に短くストレートに
考えすぎて、長い言葉でなくてかまいません。短く言うほうが、伝わることも有ります。
「本当にいつも助かっています!」
「子どもたち、いつもおかあさんの家に行くのが楽しみだと言っています!」
「こないだ教えてもらった○○の作り方、参考になりました!」
などわかりやすく書くとよいですね。
ポイントをまとめると、
「手書きで書く」「自分の体験を入れる」「感謝の言葉をストレートに」
という感じで組み立ててはどうでしょうか?
スポンサーリンク
おかあさんに感謝のメッセージを伝えよう!
それでは、自分の体験プラス締めくくりの感謝の言葉で
オリジナルメッセージを作ってみましょう。
あくまでも参考ですがこのようなメッセージはどうでしょうか。
お母さん、こないだは○○(自分の子ども)の誕生日パーティをしてくださってありがとうございました。
あのあと幼稚園でも「おばあちゃんちで、誕生日会したよ!」とみんなに自慢していて、とても楽しい思い出になったみたいです。
いつも子どもたちの面倒を見てくださり、私たちもとても助かっています!
普段はなかなか感謝の言葉を伝えられませんが、本当にありがとうございます。
これからも至らない所がありますがよろしくお願いします。
○○より(自分の名前)
自分の経験と、感謝の言葉を組み合わせれば、
お母さんにしてもらったことを自分の言葉で表現できますね。
こういった言葉をどこかに入れるとよいと思いますので使ってみてくださいね。
義母へ送るメッセージ例文集
■いつまでも元気でいて下さいね!
■いつも美味しい○○○(おかあさんの得意料理)をありがとうございます!
おかあさんに見習って私も料理上手になりたいです。
■これからも至らない所がありますがよろしくお願いします。
■子どもたちの面倒をいつも見てくださってありがとうございます。
■これからもますます若々しく、そして元気でいて下さい。
■これからもまだまだ沢山教えてもらうことばかりですがどうぞよろしくお願いします。
■○○さん(ご主人の名前)とおかあさんがこれからも元気でいますようにと祈っています。
まとめ
義理のおかあさんに贈る言葉に悩んでいる方
または毎年、お決まりのパターンになってしまう・・・という方は、
今年はちょっと言葉のプレゼントをひとくふうしてみてはいかがでしょうか?
旦那さんにも協力してもらって、おかあさんの好きなことやしてもらってうれしかったことなど
いろいろ話をしているうちに、メッセージが決まるかもしれません。
そして二人からのメッセージにすればおかあさんもニッコリ!
心をこめてメッセージを贈れば、きっと喜んでもらえることでしょう。
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/mother-index/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
母の日のプレゼントを手作り!子供でも簡単に作れちゃう5選とは
子供でもできる簡単手作りプレゼントとは? 子供が母親に日頃の感謝を伝える母の日。この母の日は何
-
-
父の日プレゼントを手作り!保育園児でも楽しく作れるギフトは?
手作りプレゼントは、どんなふうに喜んでくれる かも楽しみですが、作っている時間も楽しいもの です
-
-
七夕の折り紙飾全記事一覧まとめ/織姫.くす玉.金魚.飾り切りなど
七夕は『たなばた』もしくは『しちせき』とも呼ばれています。 1年の中の5節句のうちのひとつとし
-
-
父の日のプレゼントで素敵な手作りカードを作ってみよう!
こんにちは、父の日の準備は進んでいますか? プレゼントを贈る時に、気持ちのこもったメッセージカ
-
-
ホワイトデー子供へのお返し人気ランキング!選び方、金額ポイントは?
バレンタインデーは、学生時代の甘酸っぱい思い出 チョコの数で男の優劣が決まる日 そうなん
-
-
父の日の2016年版・年代別プレゼントランキングや選び方!幼児でも楽しく簡単に作れる方法♪手作りカードや メッセージ文例集リストから英語での書き方義父に送る感謝の言葉 父の日全記事リスト
父の日はいつ?そう、6月第3日曜日、6月19日 ですよ!1年に一度の感謝を伝える日、お父さん へ
-
-
七夕折り紙飾りの親子で楽しく簡単な折り方!写真付き解説版
七夕の飾りは、短冊をはじめとしてさまざまな種類が ありますね。笹の葉と一緒にたなびく色とりどり
-
-
父の日のプレゼントランキング!60代父が本当に欲しいもの知ってる?
父の日が近づくとあなたのお家ではそわそわして いませんか?「何もいらない」「なんでも良い」 なん
-
-
父の日のプレゼントを手作り♪小学生楽しく作ってパパを喜ばせよう!
父の日が近づいてくると今年はお父さんへの プレゼント何にしようかな・・・と迷っているお子さんも多い
-
-
平塚七夕まつり2016の日程や見どころは?穴場スポットや混雑状況は?
七夕祭りといえば、どこのお祭りを思い出し ますか?私はこれまで仙台の七夕が有名だと 思っていまし