鯉のぼりを手作り!簡単な作り方は?折り紙・フェルトで子供と一緒に楽しく工作
暖かくなってくるとやってくる端午の節句。男の子のいらっしゃる方は兜や鯉のぼりなど準備するものが沢山で困ってしまいますね。
高価で立派なものを買ってあげるのもいいですが、身近にあるもので手作りしてみてはいかがでしょうか。
手作りもこだわればいろいろと本格的に作ることもできますよ。その中で今回は鯉のぼりの手作り方法について一番簡単に作れる方法をお知らせ致します!!
スポンサーリンク
フェルト鯉のぼり
出典 http://yuunastore.tea-nifty.com/yuuna/2012/03/post-ded9.html
手作りなんて難しいのではないかな、という心配もフェルトであれば問題なしです!!形とサイズを決めて、ハサミでチョキチョキするだけで出来ちゃいます!
フェルトでしたら切ったところの処理も必要ありませんし、後は模様をマジックで書いたり、ボンドで貼り付けたりするだけでお手軽に手作りの鯉のぼりの完成です。
目はフェルトで作っても、手芸ショップでパーツを購入してきてボンドやグルーガンで付けても簡単に出来ます。
針金やテグスを使ってモビールのように吊り下げタイプにしても可愛いですし、そのまま壁に画鋲などで留めてもいいですね。ストラップにしても幅が広がります。
出典 http://www.clover.co.jp/recipe/detail/post_457.html
折り紙鯉のぼり
折り紙の鯉のぼりも簡単に作ることが出来ます。しっかり魚の形に折り込むものもありますが、尾の部分はハサミで切り取って簡単に作ってしまいましょう!!
1.折り紙を4cm位の所で折ります。
2.くるっとまとめてのりかセロハンテープで留めます。
3.切り込みを入れます。
4.割り箸などに留めて出来上がりです。
色々なサイズや色で作ってみてくださいね。
目やウロコを書いてもいいですね。
尾の部分を切り取らず、きゅっと縛る方法もあるようです。
いろいろアレンジすることで思い出にもなりますね。子供が公園などで拾ってきた棒に付けても喜んでもらえますよ!!
スポンサーリンク
我が家の2歳児には・・・。
瞬殺でしたが簡単ですので何度かトライしてみてもいいですね。
動画 折り紙かんたん『こいのぼり折り方・作り方』端午の節句こどもの日の工作
鯉のぼりを工作しよう!!
もっと本格的に作りたい!!そんな方はインターネット上で型紙をダウンロードすることも出来ます。
@キッズniftyのダウンロードページはこちらから。
ちょっと手間はかかりますが、より本格的なものが作れますのでおすすめです。
出典 http://kids.nifty.com/handmade/paper/event/12/index.htm
鯉以外の物を折り紙やフェルトなどで作ってみてもいいですね。
色々組み合わせてご自宅で楽しんでくださいね。
まとめ
今回は様々な手作りレシピの中かから、最も簡単と思われる手作りの鯉のぼりについてお知らせしました。
慣れてきたら色々アレンジを加えてみたり、より本格的なものに挑戦すると面白いですね。今年はお母さんが作って・・・でも来年は自分で作れた!!などこどもの成長を楽しむことも出来ちゃいます。
買ってあげるのも愛情ですが、一緒に作るのも思い出になります。すぐ壊れてしまうかもしれませんが、是非挑戦してみてくださいね。
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/tangonosekku/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/tangonosekku2/”]
素敵な子供の日を過ごしてくださいね!
【ゴールデンウィーク関連】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/shiohigari-list/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/bbq-food-list/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/bbq-tool-list/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/bbq/”]
ゴールデンウィークといえば、大人も子供も楽しめる潮干狩りやBBQですね!
日差しが強くなって紫外線が気になるところですね、気をつけながら
楽しいGWを過ごしましょう♪
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
父の日プレゼントはこれ!手作りで簡単なのに好評価な贈り物は?
「父の日のプレゼントって、何あげたらいいの?」 って迷う方がけっこういらっしゃるようですね。 お
-
-
父の日のプレゼントランキング!50代が本当は欲しいあるものとは?
50代のお父さんは、働き盛り。子どもにも自分の 背中を見せたいと思っているのではないで しょうか
-
-
母の日のプレゼントを手作り!今年は折り紙でカーネーションはどう?
母の日の定番の花といえばカーネーション。 ですが、なぜカーネーションなのでしょう? 母の
-
-
七夕の折り紙飾り!織姫を簡単かわいく親子で楽しく作っちゃおう!
七夕の日は、年に一度だけ織姫と彦星が逢える日。 ちょっとロマンチックな感じのする行事の日ですね
-
-
ひな祭りの由来・飾るベストな時期や食べ物の意味まで【保存版まとめ】
ひな祭りのお祝いをするのは当たり前になっていますが、なぜ祝うのか、元を辿って由来や起源を知らない人は
-
-
【卒業式に着る服装】母親のコサージュのつけ方や手作り方法はこちら
入学式に比べると厳かなイメージで行われる卒業式では、あまり華美な格好は厳禁とされ
-
-
母の日はパジャマをプレゼント!選び方に迷う人へオススメ安眠グッズとは?
母の日のプレゼントを選ぶ時におかあさんの趣味にあうか心配・・・なんて悩んでいるなら パジャマを
-
-
UVレジンで簡単♪イヤリングの作り方。初心者向け解説はコチラ!
UVレジンを使って自分好みの可愛いイヤリングを作りたいと思いませんか? かんたんに作る方法があった
-
-
父の日のプレゼントに健康食品をどうぞ!疲れタイプ別にご紹介
前回の、父の日のプレゼントに健康グッズを!ストレスから適した贈り物とは? から引き続き
-
-
上履き入れ一番簡単な作り方とは【保存版まとめ】
子供が保育園や幼稚園に入園するとバックやコップ入れなどの用意が必要になります。