七夕の折り紙飾りの作り方リスト!子供の楽しい思い出作りにどうぞ!
7月7日は5節句のひとつである「七夕」ですね。
5節句とは・・・
1月7日 「七草の節句」
3月3日 「桃の節句」
5月5日 「端午(菖蒲)の節句」
7月7日 「笹の節句」
9月9日 「菊の節句」
この内の7月7日の節句が七夕ということですね。
笹の葉に飾りをつけたり、短冊に願い事を書いたり。
幼稚園や保育園、福祉施設でも、七夕の飾りを作ってくることが多いですよね。
1年に1度しかない特別な日ですからお子さんだけでなく
大人も楽しみにしているのではないでしょうか?
スポンサーリンク
Contents
七夕の飾りを折り紙で作ろう!
七夕の飾りは、セットになってお店で販売されて
いるものもありますね。ですが、飾るのは7月6日で
7月7日中には片付けてしまうものなのです。
もったいないですし、外に飾れるような場所がないお宅も
ありますよね。また、笹の葉じたい、買ってこなくては
手に入らないという方も多いようです。
折り紙の飾りなら、家の中にも飾れますよね!笹の葉の
かわりに、洗濯用のロープや、丈夫なナイロンテープを
三つ編みにしたり、園芸用のグリーンのネットを利用する、
という手もあります。七夕の時期には、プラスチック製の
ものが100均でも手に入るそうですよ!
作った飾りがかかるものならば、バッチリ七夕の
雰囲気がでますね!折り紙飾りならお子さんと一緒に
楽しんでつくれますし七夕の飾りは、そんなに難しく
なさそうです。今年の七夕は、ぜひ、お子さんと一緒に
折り紙で飾りを作って飾ってくださいね!
どんな七夕飾りがある?
七夕の笹の葉に飾る代表的なものが短冊ですね。
そして、七夕といったら欠かせないものがありますね。
天の川
飾り切りで作る天の川です。
折り紙を縦長になるように2回折ります。はじを
1センチ位残して左右に切り目を入れただけの天の川。
詳しい作り方はコチラからどうぞ。
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata/”]
織姫と彦星
七夕の主役、織姫と彦星です。三角に2回折って、
左右を両袖になるように折ります。顔になる白い部分に
絵をかいたら、かわいい織姫と彦星です。
詳しい作り方はコチラからどうぞ。
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-2/”]
ぼんぼり、ちょうちん
半分に折った折り紙を、上下になる部分を残して切り込みを
いれます。縦にして、左右をのりで貼ったらちょうちんの
出来上がり。アレンジ次第で、いろいろなちょうちんができますよ!
詳しい作り方はコチラ
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-5/”]
くす玉
とても華やかなくす玉。七夕かざりにもぴったりです。
小さなパーツを張り合わせて作りますが、1つ出来るように
なれば、あとは同じことを繰り返すだけなので、思いのほか簡単にできますよ!
詳しい作り方はコチラ
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/starfes-origami1/”]
金魚
金魚は夏の行事にぴったりですね。
三角に折ってから、尾っぽになる部分を折るだけ。
折るのは全部で5工程だけの作れる金魚です。
目とうろこを書いたらすぐに出来上がり!
小さいお子さんでも楽チンに出来ちゃいます。
詳しい作り方はコチラ
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-3/”]
この他にも
- 輪飾り
- 吹き流し
- 星
- 紙衣
- 巾着
など、よく見かけますね。
- 貝つづり
- 鶴
- 投網
- 屑篭
こんな飾りもあったら、本格的ですね!
どの飾りにも、ひとつひとつ、意味があるそうです。
知っているお母さんがいたらそのお話をしながら
折ったらお子さんも興味深く聞いてくれそうですね!
簡単折り紙★ 織姫と彦星の折り方 ★七夕飾り|Origami Tanabata
七夕飾りは子供でも作れる?
折り紙の七夕飾りは、幼稚園や保育園でも作って来ると
思います。それ以下の未就園児でも、お母さんやお父さんと
一緒に折り紙を折ったり、絵を書いたり、のりで
貼ったりなどできると思います。
スポンサーリンク
七夕の飾りはそれほど複雑な折り方をするものは少ない
ですし、カラフルな色の折り紙は、子供も喜びますね。
ただ、ハサミを使う時は、注意してください。
のりや、折り紙も口に入っても害のない安全な物を選びたいですね!
まとめ
七夕が近づくといろいろな場所に飾られる七夕飾り。
短冊にお願いごとが書いてあったりして微笑ましい
ですよね。でも、七夕の飾りはたった1日しか飾らないもの
だったんですね。7日中には片付けないと、短冊に書いた
お願いごとがかなわない、と言われているそうです。
【関連記事】
七夕にピッタリな、お子さんにも作れる折り紙飾りをご紹介しています。
楽しく作れる簡単なものばかりなので、ご参考にどうぞ!
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-index/”]
せっかく作るのに1日は寂しいですが、短冊や気に入った
飾りはとっておくと、子供の成長がわかっていいですよ。
短冊に、どんなお願いごとを書いていたのか、
字がどのようにうまく書けるようになったのか・・・
大きくなったらとてもいい思い出になりますね!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
母の日のメッセージカードを手作り!子供でも簡単貼るだけ切るだけ工作!
母の日のプレゼントにやっぱりカードは添えたほうが良いのかな? せっかくなら喜んでもらえる手作り
-
母の日プレゼント!手作りで保育園児でも簡単に作れちゃう方法
母の日のプレゼントお子さんがまだ小さいうちは 期待していないっていうママさんたちがほとんどだと
-
母の日のカーネション・あの色は実はこんな意味だった!?
母の日のプレゼントの定番はカーネーションですよね。 いつも「赤のカーネーション」だから 今年は「
-
初節句の男の子へ兜のプレゼントは誰が買うもの?両家どちらが正しいのか
男の赤ちゃんが生まれたお家では、初節句は大切なイベントですよね。 5月5日は祝日そしてゴールデ
-
ひな祭りの由来・飾るベストな時期や食べ物の意味まで【保存版まとめ】
ひな祭りのお祝いをするのは当たり前になっていますが、なぜ祝うのか、元を辿って由来や起源を知らない人は
-
厄払いの時期はいつ?祈祷料の包み方・のしは必要?
前厄って言われたけど何のこと? って方も多いんじゃないでしょうか。 厄払いをしたいけど、いつ
-
母の日のプレゼントを手作り!今年は折り紙でカーネーションはどう?
母の日の定番の花といえばカーネーション。 ですが、なぜカーネーションなのでしょう? 母の
-
母の日プレゼントの選び方や子供でも簡単な作り方♪ メッセージ例文集や英語での書き方・カーネーション色の意味など・母の日全記事リスト
母の日は、日頃からお世話になっているお母さんに 感謝の気持ちを伝えられる大切な日ですよね。 ただ
-
父の日に贈るメッセージ英語の文例集はコチラ!感謝を伝えるコツとは?
母の日が過ぎると父の日ももうすぐ。母の日は、 プレゼントもメッセージも割りとすぐ思いつくのです
-
初節句の男の子へ喜ばれるお祝いプレゼントは?金額相場はいくら?
男の赤ちゃんが生まれて初めての5月5日にお祝いする初節句。 (4月