お花見シーズンみんなに感謝される!場所取りのコツとは?

 

キーンと張った空気が緩んでピンクの花びらが降りそそぐころ

お花見の計画が公私ともに出てきますよね。

あなたがこれを読んでるってことは花見の幹事さんを任されたのでしょうか?

そんなあなたのために今日はお花見のノウハウ教えちゃいましょう。
 
 


スポンサーリンク


 
 

場所取りのマナーやルールはあるの?

 

場所取りをする前に気を付けておくことをお話ししましょう。

場所取りをするときはブルーシートを広げておくわけですが基本的には一人1平方メートル(1メートル×1メートル)+α(飲み物や食べ物を置いておくスペース分)が適当って言われてます。

なので、それ以上に場所をとらないことがマナーです。自分たちばかりが楽しむだけじゃなくて周りの人たちと楽しむのも楽しみですよ。

あとは、シートはガムテープや置き石などで飛ばないようにしておくのもマナーです。隣が風吹くたびにバサバサしてたら気になっちゃいますよね。

ちなみに置き石におすすめなのが2ℓペットボトルの水。飲料にも手を洗う水にも使えるし中身がなくなれば片付けも簡単なのです!

ルールというところでは、場所取り先のルールに従うというところです。

最近では、徹夜の場所取りを禁止しているところもあります。防犯上の理由もあるのできちんと守った方が自分たちのためにもなります。

 

 

 

Untitled.bmp2

 

 

  • 下見をする時気をつけてみるべきポイント

下見は必須です。

相手を知らずに戦は生き残れませんので!

まず、下見に行くなら実際にお花見をする同時間帯を見に行きます。

ポイントですが、どの辺の場所が人気か、トイレ、コンビニなどは近くにあるのか、を見て

お花見の場所取り候補を最低3か所は決めておきましょう。ここがだめならこっちみたいな。当日決めるとパッと見て空いているところしか選べなくなります。楽しくお花見したいなら場所は大切ですよ。

 

 

Untitled.png3

 

 

・どう言った場所を選ぶとみんなに喜ばれる?

下見をする上でもどんな場所がいいのか悩みますよね。

基本、人気な場所にはすべてが兼ね備わっているものなんですけど

 

 

どんなところに気を付けるかポイントをいくつか紹介しましょう。

○駅(または駐車場)からの距離

○トイレの有無・距離

○水場の有無

○傾斜がある場所か

○火気の使用はできるか

○その場所の使用可能時間(特に公園など)

 

上記6点に気を付けて場所を選べば、あなたの評価も上がりますよ。

あなたの仲間の関係性や、人数などで最適な場所は変わります。ロケーションハンティングで花見の成功の50%が左右されると言っても過言じゃありません。

ネットで調べるのも大切なんですけど、最後は「百聞は一見に如かず」ですよ。

 

Untitled.png6

 

 

  • どのくらい前から場所確保するのがベスト?

じゃあ、場所を見つけたけどいつから陣取ればいいのよって今思ってますよね。

先にも書きましたが、そのお花見の場所のルールが最優先です。都内の代々木公園のように前日からの場所取り(ブルーシートの設置含む)を禁止している場所もあります。

そんな場所は、朝5、6時に行けばほぼ確実、最低でも8時には行っておきたいですね。

また、上野公園のように夜間の立ち入りのみ禁止されているところは、前日の遅くても20時くらいに行って場所取りをしましょう。
 
 


スポンサーリンク


 
 

ブルーシートを敷いて場所だけ取って、退園時間になったら近くのカラオケボックスなどに避難。

朝遅くても7時くらいには、ブルシートを敷いておいた場所へ戻る。

できれば、夜離れる前に段ボールの箱などにA4コピー用紙くらいの紙で

「○○社お花見 ✖✖時より開始」

とか書いておくとただブルーシートだけを残すよりも確実性が生まれるでしょう。

ちなみに場所取りするなら男性。しかも複数人で対応してください。女性だけはちょいと危険です。世の中、柄のいい人ばかりじゃないので。。。

あなたが女性ならあと二人は男性を用意してください。

 

 

Untitled.png7

 

 

・場所取りの裏ワザ

裏ワザというか、マナーというか

お花見前日20時ごろ下見で目星をつけていた場所に来るとほかの団体があなたの狙っている場所で楽しくお花見をしています。

そんなとき桜の影からじーっと見ていたら不審者でしかありませんよね。

そんな時は、その団体の幹事さんと交渉してみてください。

「皆さんが終わったらそこをお借りしたいので終わったら連絡をいただけませんか?」と

それだけだとまず連絡はくれませんよね。面倒くさいですし。。。

そんな時、魔法の一言

「片付けはこっちでしますから」

ほとんどの人は撤収時の片付けはやりたくないものの一つです。

それをやってくれると言われれば、ほぼ間違いなくあなたに連絡がいくでしょう。うまくいけばブルーシートもそのまま譲ってくれるかもしれません。

オプションで片付けもついてきますが、こういったサイトを見た人が幹事さんに声をかけてるわけですから生き残るためには仕方ないかなと割り切りましょう。

 

 

 

・まとめ

ボクは基本お勧めしませんが徹夜で場所取りなんてする人もいるでしょう。

そんな人は、真冬の格好ですよ。手袋も必須です。春の夜をなめませんように。そして、スマホ充電用のリチウム電池は2つ以上必須です。連絡が取れなくなったら意味がないですから。

なにはともかく、場所取りは戦争です。

みなさんが戦いに勝ち残って、楽しいお花見ができるよう祈っています。

 


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

金魚10

七夕の折り紙飾りで金魚を作ろう!親子で楽しめる簡単な折り方は?

七夕の頃になると、もう本格的な夏ももうすぐですね。 七夕の飾りで夏を感じる方も多いようです。

記事を読む

d01312bc999fc537bf9ad68d843feb9c_s

父の日のプレゼントに健康食品をどうぞ!疲れタイプ別にご紹介

前回の、父の日のプレゼントに健康グッズを!ストレスから適した贈り物とは? から引き続き

記事を読む

98f594b5d298d6e77ebcbbe1ea9e9dcf

母の日のメッセージカードを手作り!子供でも簡単貼るだけ切るだけ工作!

母の日のプレゼントにやっぱりカードは添えたほうが良いのかな? せっかくなら喜んでもらえる手作り

記事を読む

titinohi

父の日の2016年版・年代別プレゼントランキングや選び方!幼児でも楽しく簡単に作れる方法♪手作りカードや メッセージ文例集リストから英語での書き方義父に送る感謝の言葉 父の日全記事リスト

父の日はいつ?そう、6月第3日曜日、6月19日 ですよ!1年に一度の感謝を伝える日、お父さん へ

記事を読む

7a7df09cda0b747597a651d72cb88fe7_s

父の日のプレゼントランキング!60代父が本当に欲しいもの知ってる?

父の日が近づくとあなたのお家ではそわそわして いませんか?「何もいらない」「なんでも良い」 なん

記事を読む

tanabata3

七夕の由来や意味は?願い事を書く理由や笹・短冊の意味は?

昔からある日本のお祭り行事の七夕は、 「たなばた」もしくは「しちせき」とも よばれます。一年間の

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-25 15.27.07

父の日プレゼントを手作り!保育園児でも楽しく作れるギフトは?

手作りプレゼントは、どんなふうに喜んでくれる かも楽しみですが、作っている時間も楽しいもの です

記事を読む

koinobori010

鯉のぼりを手作り!簡単な作り方は?折り紙・フェルトで子供と一緒に楽しく工作

暖かくなってくるとやってくる端午の節句。男の子のいらっしゃる方は兜や鯉のぼりなど準備するものが沢山で

記事を読む

82845c1e0069c2dab7079df2ec45ec65_s

七夕の歌の由来や意味は?振り付けで子供と一緒に踊ろう♪

七夕 歌  7月7日は七夕ですね。短冊に願い事を 書いて、星に願いをする日ですね。七夕の日に 子

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-18 21.40.55

七夕の折り紙飾りの作り方リスト!子供の楽しい思い出作りにどうぞ!

7月7日は5節句のひとつである「七夕」ですね。   5節句とは・・・ &

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

amazon
Amazonフィードバックしたら、名前はバレる?表示名を好きなニックネームに変更する方法がコレ!

Amazonでフィードバックをしたら 本名など名前がバレるんじゃ

Amazon
Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】

  商品レビューはしたことはあるけど、 Amazon

→もっと見る

PAGE TOP ↑