レジンアクセサリーの作り方!宇宙塗りを簡単お手軽にトライしよう♪
「宇宙塗り」と聞いてどんなイメージがわきますか?
今回は誰が名付けたのか「宇宙塗り」という神秘的なネーミングの
レジンを使ったアクセサリー作りを紹介します。
スポンサーリンク
レジンで作る宇宙塗りって何?
宇宙の銀河星雲のような深い青や満点の星、天の川をモチーフに
青系やラメのマニキュアを使ってグラデーションで表現するレジンアクセサリーです。
一見難しそうで、自分にできるかな?と最初は私も思いましたが、
動画を見ると意外とカンタン♪まずは見てみてくださいね。
宇宙塗りの動画はコチラ
↓↓
宇宙塗りをブローチだけじゃなくリングやヘアゴムでも作れる!
宇宙塗りを背景に、自分の好きなパーツを埋め込めば、
まさに宇宙を閉じ込めたロマンティックなこういうブローチやチャームが作れます。
出典:https://tetote-market.jphttp://www.creema.jp
小宇宙的なヘアゴムだってできます。
出典:https://minne.com
ドーム型のレジンにすれば、より奥行きがでて宇宙のような深海のような不思議な空間に。
出典:http://www.creema.jp
宇宙塗りのリングを身に付ければ、おしゃれポイントがアップしますね。
出典:https://minne.com
材料は何が必要?
では「宇宙塗り」のレジンアクセサリーにはどんな材料が必要なのでしょうか?
1.UVレジン液
透明な樹脂。固まると糊状の液体がガラスのような質感になります。
2.UVライト
UVレジンを硬化させる紫外線照射器です。
太陽の光でも乾きますが、ライトを使うと早く乾いて作業がしやすくなります。
これが1台あれば、セルフジェルネイルもできちゃうのでサロンに行くよりお得ですね♪
3.青系やラメのマニキュア
出典:http://www.tokiwa.ac.jp/~nyasu/2014webdesign3/web/31110947/making_color.html
このようにルミカのように暗い場所でも光るレジン用パウダーがあるので、
マニュキアと一緒に入れてみたら本当に宇宙が輝いてるようになるのでワクワクですね♪
大流行中♪ 夜光パウダー 蓄光パウダー ★お得な水色&緑アソート★ レジン封入 素材 材料 ハンドメイド |
4.レジンの土台パーツ
宇宙塗りの作り方
色んな方法をオリジナルで編み出している方が多いですが、
基本的な作り方の流れをまとめてみました。
スポンサーリンク
1.土台のフレームに合わせて台紙を用意します
2.台紙を土台にいれてレジン液で固めます
3.UVライトに5~10分あてて硬化させる
4.土台に青いマニキュアを何度かに分けてグラデーションで載せていく
5.好みのパーツがあれば載せてさらにレジン液を入れ硬化させる
6.完全に乾いたらできあがり!
まとめ
いかがでしたでしょうか?「宇宙塗り」のレジンアクセサリー。
天然石ラピスラズリの深い青や、天空の城ラピュタに出てくる青い飛行石など
守ってくれそうなアクセサリーを思い起こさせますね。
ネーミングも忘れられませんが、はるかかなたの宇宙が結晶になったような
そのアクセサリーは、きっとあなたのラッキーアイテムになってくれそう。
ぜひ話題の宇宙塗りにトライしてみてくださいね。
【レジンの関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/diy/resin4/”]
安く揃える方法からレジンアクセサリーの作り方解説
作品を作ったらスマホで手軽に売ってみよう!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
プリンターがなくても表札をラミネート加工してつくる方法♪
ラミネート加工するとコーティングすることにより とても便利に使うことが出来ますよね。 &nb
-
鯉のぼりを手作り!簡単な作り方は?折り紙・フェルトで子供と一緒に楽しく工作
暖かくなってくるとやってくる端午の節句。男の子のいらっしゃる方は兜や鯉のぼりなど準備するものが沢山で
-
母の日のメッセージカードを手作り!お花が飛び出すカードの作り方は?
母の日に贈るギフトに添えるメッセージカード。 飛び出すカードならちょっとしたサプライズですよね
-
父の日のプレゼントに健康グッズを!ストレスから適した贈り物とは?
あなたは今年で、何回目の父の日のお祝いですか? どの年齢でもお父さんにはずっと健康でいて欲しい
-
母の日のプレゼントを手作り!今年は折り紙でカーネーションはどう?
母の日の定番の花といえばカーネーション。 ですが、なぜカーネーションなのでしょう? 母の
-
自宅で簡単ラミネート加工!100均商品での簡単な作り方は?
お店に行くと値札などきれいにコーティングされているのを見たことありますか? その加工をラミネー
-
エプロンの作り方♪100均材料で大人も子供も簡単に作れる方法がコレ!
子供用のエプロンがつくりたいけど、 お裁縫が苦手、ミシンは使い慣れていないからムリとか、あきら
-
フリマアプリで出品のコツは?これで売れる!!大事なポイントとは?
「フリーマーケット」といえば、広い場所でシートを広げて 使わなくなった
-
UVレジンでアクセサリーを作ってフリマアプリで売ろう!100均材料から話題の宇宙塗りまで【全記事まとめ・保存版】
フレームに小さな透明の樹脂を固めて自分の世界観を詰め込んで作
-
父の日のプレゼントで素敵な手作りカードを作ってみよう!
こんにちは、父の日の準備は進んでいますか? プレゼントを贈る時に、気持ちのこもったメッセージカ