周りと回りの使い分けは?例文からわかりやすく解説します!
「周りと回りの違いって何なの?」つい先日、
友人からこう聞かれて答えるのに困って
しまいました。意外と意識していなかった
「周り」と「回り」。その違いや使い分けなど
調べてみました。例文なども用いてわかりやすくご紹介しますね。
スポンサーリンク
周りと回りの違いは?定義はあるの?
周りと回りは、同訓異字(どうくんいじ)と
呼ばれるものです。「同訓異字」とは、異なる
漢字で同じ訓(読み方)を有するものの
組み合わせのこと。他にも「早い」と「速い」
とか「変える」と「替える」など同じ読み方でも、
どっちを使うかわからない時ってありますよね。
では、「回り」と「周り」はどのように違うので
しょうか?ほとんどの人がネットで調べると、
こんなふうに意味が出てきます。
まわり〔まはり〕【回り・廻り・周り】
1. [回・廻] まわること。順に訪れること。
《接尾語的に》 ある地域や周囲をまわる
度数を数える語。まわり道。働きが進み及ぶこと。
2.周辺。
それを中心とし、それを取り巻く、近い
範囲。周囲。
《接尾語的に》 作業について、それを
中心に考えたその系統の、関係範囲。
3.《接尾語的に》 全体を一巡した大きさ。
十二年を一期とした年齢差。
大きさの違いをばくぜんと言うのに使う語。
引用:http://dictionary.goo.ne.jp/jn/210262/meaning/m0u/
これでは、周りと回りの違いがわからないので
もう少し調べてみました。
まわり(回周)
【周り】周囲。周辺。
池の周り。周りの人。周りの目が気になる。
学校の周りには自然が残っている。
【回り】回転。身辺。円筒形の周囲。
モーターの回りが悪い。回り舞台。
時計回り。身の回り。胴回り。首回り。
引用:http://joyokanji.info/iji.html?ma
「周り」はまんべんなく行き渡ることの意味が
あるようです。一方「回り」は回転や、身辺の
ことや、丸い部分を囲んだ部分などの意味があるということですね。
周りと回りの使い分けの見本や例文は?
では、その使い分けの見本を例文で紹介していきます。
「回り」を使った例文
- 身の回りの世話をする
- 火の回りが早いね
- 回り道をしよう
- あの人は回りくどいね
- 彼は体が一回り大きい
- 地方回りで忙しい
- 時々遠回りして帰る
- 手回り品をお預かりします
- 胴回りが最近気になる
- ポケット回りに飾りをほどこす
「周り」を使った例文
- 地球は太陽の周りを回っているんだよ
- 池の周りを歩いてみよう
- 周りを敵に囲まれてしまった
- 周りが10センチあるのを知らなかった
- ちゃんと周りを見て
- もっと周りを巻き込んでいこう
- 彼は周りが支援したくなる人だ
- 周りが見えないと失敗するよ
- 私は周りにあわせるのが得意です。
スポンサーリンク
どんな状況で分けるべき?
では、どんな状況で使い分けるべきでしょうか?
前述したように、「回り」とは、回転。身辺。
円筒形の周囲のことですがイメージとしては
広がりのあるところをぐるぐる動きまわる
イメージです。例えば、「あの人は空回りして
いるよ」とか「役人の地方回り」などと使うとよいでしょう。
また、「周り」はその外側、近辺や周辺や範囲、
行き届くことですが、イメージとしては、全体に
めぐること、範囲が広いことをイメージできる言葉
です。「池の周りを散歩しよう」「周りの意見を
聞こう」などが例です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?一見、わかりづらい
「回り」と「周り」ですが、イメージを捉える
ことができれば使い分け出来そうですね!
他にも使い分けがわかりにくい言葉や、単語について知りたい方はこちら
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/honorific/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/husband/”]
日本語は時折難しく感じますが、昔の人が
編み出した知恵を少しでも知って子どもたちにも
伝えていきたいですね。お役に立てれば幸いです。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
【朝顔の花言葉】色別の相手に送るメッセージはコレ!
朝顔のイメージ、どういうのがありますか? 私は小学生の時に初めて育てた草花として すごく身近に感
-
-
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?
IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていたらテレビ接続が出来ないと見かけ
-
-
東京ドーム40ゲートの座席位置はどこ?入り口や最寄り駅情報をチェックしよう!
東京ドームでは野球やコンサートなど 様々なイベントが行われています。 イベントに参加するためにチ
-
-
頂くと戴くの違いは?意味や正しい使い方を例文で解説します!
頂くと戴くの違いってなんだろう?[/speech_bubble] [speech_bubble
-
-
ストールでオシャレ感が増す巻き方とは?【2019年・春版】
防寒中心の洋服コーディネートから脱却して、そろそろおしゃれしたくなる季節ですね。 ストールも冬
-
-
美容院と美容室の違いは?どちらの言い方が正しいのか検証しました!
美容院と美容室の違いって何だろ〜?[/speech_bubble] [speech_bubble
-
-
マスクしてもメガネが曇らない一発解消法はコレ!
だんだん気温が温かくなってきて春の足音が聞こえてきます。 鼻がムズムズ、目がショボショボしてく
-
-
読書感想文の書き方小学生向けのコツ!最短で終わる低・高学年別の特別な法則とは?
長い休みの宿題にはお決まりのように、 読書感想文がありますね。小学生では 「読書感想文が宿題!」
-
-
ひまわりの花言葉の意味や由来は?贈る際に喜ばれる英語の書き方とは?
最近暑くなってきましたね。もう夏のような 感じです。そんな夏を代表する花といえば みなさん何を想
-
-
pass it on 意味を詳しく教えて!どういった時に使うの?
こんにちは。(^^) 先日facebookで流れてきた感動系海外動画を見ていたら 「pass i