読書感想文の小学生におすすめな本は?低学年・高学年・年別紹介
読書感想文を書くのに、どんな本を読んで
書いたらいいのか、小学生のお子さんを
お持ちだと、きっと迷われると思います。
低学年のお子さんなら、きっとおうちの方も
多少のお手伝いは必要になると思いますし、
中学年から高学年になると、本が好きで、
自分から進んで読むお子さんもたくさんいますが、
「うちの子は、だまっていたら自分から本なんて
読みそうもない!」と心配されるおうちの方もいますよね?
どんな本にしたらいいでしょう。
おすすめの本を、学年別にご紹介したいと
思います。参考になさってくださいね!
スポンサーリンク
Contents
書きやすい本の選び方は?映画化されたものでも良いの?
本屋さんや図書館に行くと、ものすごい量の
本が並んでいます。その中から、お子さんに
ぴったりの本を選ぶのはけっこう大変そうですよね?
まず、感想文を書きやすい本を選ぶには、
本屋さんなら児童書コーナーに「おすすめ」と
表示して並んでいると思います。
図書館でも、おすすめの本を館内にお知らせして
いますし、ホームページでも学年別に
「おすすめの本」を表示しています。
そういったものを参考にされてもいいと思います。
ですが、おすすめの本が必ずしも、お子さんに
合ってるかどうかわかりませんね!読書感想文を
書くのなら、書きやすい本を選ぶことです。
- あまり文量が多くないもの
- 字の大きさ、文章が短めで読みやすそうな本
- 自分と共通する部分がある
- 本人の好きなものや興味を持っているものが出てくる
- 内容をちょっとでも知っている
など、途中で飽きないような内容や、読むことが
苦にならないような本を選ぶようにしましょう。
小学生向けのお話は、教科書に出てきたり、
映画やアニメになっているものもたくさんあります。
あまりに本を読む気配がなかったら、
映画化された本を選ぶのもおすすめです。
もし、以前に映画で見たことがあるなら、内容は
もうわかっていますし、感想文も書きやすい
ですよ!『映画で見たときはこう感じたけど、
本読んだら、こんなことも気が付きました』
などと、書けますよね。
読書感想文!小学校低学年にオススメな本は?
では、学年別におすすめの本を見ていきましょう!
1年生におすすめする本
おすしのさかな(しぜんにタッチ)
川澄 健 、中沢正人
単行本: 27ページ
出版社: ひさかたチャイルド
お子さんも大好きなお寿司のネタのお魚や貝が、
海の中からどうやってお寿司になるまでが、
写真と解説で、とても丁寧に書かれています。
お寿司がますます好きになっちゃますね!
ちいさいモモちゃん(1) おばけとモモちゃん
松谷 みよ子
単行本: 24ページ
出版社: 講談社
ちいさいモモちゃんは、おばけが欲しくて
欲しくて、貯金箱から十円を取り出して、
おばけを買いにでかけました。
どんなおばけにあえるんでしょう?
モモちゃんのお話が大好きだったというお母さん、
たくさんいいらっしゃいますよね!シリーズに
なっているので、どんどん読みたくなるお子さんもいるかも!
ピヨピヨ はじめてのキャンプ
工藤 ノリコ
28ページ
出版社: 佼成出版社
ピヨピヨ一家はキャンプに出かけます。自然の
中で、自由にキャンプを楽しむピヨピヨたち。
とってもワクワクして楽しくなる絵本です。
2年生におすすめする本
わにのはいた
単行本: 52ページ
出版社: 大日本図書
著者名 マーガリット・ドリアン/訳 光吉 夏弥
眠れないほど歯が痛くなってしまった動物園に
いる、わにのアリ。園長さんに言われて、バスに
乗って歯医者さんに行くことになりましたが、
歯医者さんが怖くて、つい違うバスに乗って
しまいます。そこで出会ったのが・・・?
気持ちが温まる、楽しいお話です。
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史
大型本: 32ページ
出版社: 教育画劇
ぼくがラーメンたべてるとき、となりの
みっちゃんは、なにしてる?となりの
くにのこは、なにしてる?同じ時間、ほかの
子供たちは、今、なにをしているのだろう?
世界の子供たちについて、考えてみたくなる本です。
たのしいクジラのかいかた
さいとうまさる
40ページ
出版社: 学研教育出版
学校にいろんな動物がやってきます。
クジラ、ナマケモノ、イルカ、ニシキヘビ、
ワニなどなど。学校で飼うなど、ちょっと
ありえないお話ですが、各地の動物園、
水族館の監修で、飼育方法をしっかり解説している本です。
読書感想文!小学校高学年にオススメな本は?
小学生では高学年になると、けっこう自分の好みも
はっきりしてきます。そして、知りたいと思う
分野も、そのお子さんそれぞれですね!
どんな本があるでしょうか?
スポンサーリンク
3年生におすすめする本
はれときどきぶた
矢玉 四郎
単行本: 80ページ
出版社: 岩崎書店
小学校3年生の則安(やすのり)君は日記を、
毎日書いています。でも、お母さんに日記を
見られてしまったことから、日記にデタラメを
書くようになってしまいました。
ところが、そのデタラメが本当に起るように
なっちゃった!!挿絵もかわいらしくて、本が
苦手な男の子も楽しめる本です。
くまの子ウーフ
神沢 利子
単行本: 134ページ
出版社: ポプラ社
好奇心旺盛なこぐまのウーフ。「どうして?
どうして?」なんでも毎日興味津々です。
大人になっても子供の目線や感覚に戻れる本だと、
多くの方たちに記憶が残っているお話です。
いろいろ長もちのふしぎ
生活環境教育研究会
大型本: 36ページ
出版社: 農山漁村文化協会
食品加工の不思議な世界を解説する絵本です。
食べものを腐らせないように、どんな工夫を
して作られているかを知ることができますよ!
他にも、「食べ物のふしぎシリーズ」が、出て
います。大人でも楽しめて、お子さんと一緒に学べる本です。
4年生におすすめする本
かあちゃん取扱説明書
いとう みく
149ページ
出版社: 童心社
いつもガミガミうるさいかあちゃんの扱い方を
マスターして、なんとか自分の思う通りに
動かしたい!哲哉はこっそりかあちゃんの
取り扱い説明書を書きはじめましたが・・・
本が好きでない子供も、あっさり読んでしまった!
と評判のお話です。題名からしても、とても面白そうですね!
くちぶえ番長
重松 清
文庫: 236ページ
出版社: 新潮社
小学4年生のツヨシのクラスに、転校してきた
マコト。一輪車とくちぶえの上手な女の子の
マコトは「わたし、この学校の番長になる! 」と
宣言しますが、それから・・・?ツヨシと
マコトの友情が心に残るお話です。
窓際のトットちゃん
黒柳 徹子
新書: 358ページ
出版社: 講談社
小学校を一年生で退学になったトットちゃんに
「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」
と、小林先生は言ってくれました。
その言葉は、とても自信をあたえてくれました。
トモエ学園に学ぶ子どもたちの心に残るお話です。
黒柳徹子さんは有名な方なので、多くのお子さんも
興味を持ってお話を読めそうです。
新美南吉童話集―心に残るロングセラー名作10話
新美 南吉
単行本: 135ページ
出版社: 世界文化社
「ごんぎつね」「おじいさんのランプ」
「手ぶくろを買いに」「でんでんむしの悲しみ」
など10話のお話が載っています。
小学校4年までに習う漢字を使用しています。
子供にとっては暗く感じるかもしれませんが
さまざまなところで、人や自然に対しての愛情の
深さを感じられます。
5年生におすすめする本
二十四節気のえほん
西田 めい
出版社: PHP研究所
季節の節目を知る目安となる「二十四節気」
多くの季節行事は、これを基準におこなわれて
います。「二十四節気」に基づく、古来から
続く身近な行事について詳しく知ることが
できる絵本です。大人でもあまり知らない
行事を知ることができますよ!
タマゾン川 -多摩川でいのちを考える-
山崎 充哲
出版社:東京 旬報社
日本の川には、もともといなかった外来魚が
どんどん増えています。多摩川がアマゾン川の
ようになってしまう?そうしたら、どんな問題が
起こってしまうのか?
テレビ「どうぶつ奇想天外! 」等にも出演した、
山崎充哲さんの環境問題について考させられる本です。
新版 宿題ひきうけ株式会社
古田 足日
269ページ
出版社: 理論社
小学生6人で、お金をもらって宿題をやってあげる
「宿題ひきうけ株式会社」を作りました。宿題を
引き受けることで、みんなの悩みを解決しようと
しますが・・・。勉強ってなんだろう?と考えさせてくれる本です。
6年生におすすめする本
希望の牧場
森 絵都
出版社:岩崎書店
東日本大震災のあとに発生した原発事故に
よって「立ち入り禁止区域」になった牧場に
とどまり、取り残された牛たちを守り抜こうとする
牛飼いを描いた絵本です。
あしたも、さんかく -毎日が落語日和-
安田 夏菜
出版社:講談社
おせっかいで空気が読めず、クラスで浮いて
しまった圭介の家に、落語家を破門され、圭介の
貯金を使いこんでいなくなったじいちゃんが
帰ってきたことから・・・。自分勝手な
じいちゃんにびっくりですが、こころが温まるお話です。
怪人二十面相
単行本: 245ページ
出版社: ポプラ社
二十の顔をもつ、美術品にしか興味のない
変装自在の怪盗「怪人二十面相」と、
名探偵明智小五郎、助手の小林少年の推理対決の
お話です。有名な本ですから、読んだことが
なくても、登場人物の名前や話をなんとなく
わかっているお子さんは読みやすいかもしれません。
小学生が読書好きになる秘訣は?
読書が好きになるかどうかは、ご家庭の環境も大きいようです。
- いつでも本が家にある
- 家族もよく本を読んでいる
- たびたび本屋さんや図書館に連れて行く
- 子供が読みたい本を自由に選ばせる
- どんどん新しい本を与えて、途中で読むのを
止めてしまっても、違う本を読むように促す
いつも家に本があって、お母さんやお父さんも本が
好き、というご家庭なら、お子さんも本になじんで
いますよね。小学校へ入る前から、絵本を読んで
あげることも多かったと思います。そういう
お子さんなら、字が読めるようになれば、自然に
本を自分から読むようになりますよね。
本屋さんや図書館には、たくさんの本が
ありますから、自分も読んでみたい!と思う本に
出会うチャンスも多いはず。自分に合う本がどんな
本なのか、わかってきたりと選び方も身につくと思います。
読書術 子供を読書好きにする方法
気をつけることは?
普段から読書をする習慣がないお子さんでは、
学校の教科書だって見るのも億劫かもしれません。
読書感想文を書くためだけに、本をイヤイヤ
読んでいるかもしれませんね。
ですが、別に難しい本を選ぶ必要はありませんし、
何年生向き、となっていても自分の学年より下の
学年向きの本の方が読みやすいならそれでも良いのです。
今回おすすめした本は、学年別になっていますが、
絵本も入っていますよね。6年生なのに、絵本や
図鑑じゃねぇ・・・などとおうちの方が思わないで
くださいね!反対に、1年生なのに3年生向けの
本を読んだっていいのです。
また、読んでいる本について、親があまり干渉
しないのも大事なようです。自分が興味があるのに、
いちいち口出しされていたら大人だっていやに
なるのは同じですよね。
本人の興味のある本を自由に読ませるように
するのが一番だと思います。
読書感想文だって、書きやすくなるはずですよ!
読書感想文を書くときのコツはこちらに詳しく
載せています!参考にどうぞ!
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/book-report-2/”]
まとめ
お子さんに合いそうな本はありましたか?
もし、読んでいて途中で読むのをやめて
しまっても、何年かたってから読んだら、
とても面白かったと感じるお子さんも多いようです。
成長するにつれて、すこしずつ気持ちや考え方は
変わってくるものです。そのときは面白さが
わからなかったり、理解できなくても気にすることはありません。
この本を読んだら、全員こう感じなければ
ならない、という決まりはありませんよね。
ですから、感想文も自分の感じたことを
ありのまま書けば良いと思います。楽しい本に
出合ってのびのび感想文が書けると良いですね!
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/book-report-2/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/book-report/”]
読書感想文を書くコツについてご紹介しています。
早く書ける工夫も載っていますので、ぜひ、やってみてくださいね!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
おてもと(箸袋)の漢字での書き方はどう書く?正しい書き方はコレ!
割り箸に書いてある「おてもと」の文字。 これはひらがなで書かれていることが多いのですが、
-
赤ちゃんにテレビが与える影響。脳や聴力に問題ないのか徹底解説!
子育て中のママさんやパパさんは、わからない事 がいっぱいですね。特に、初めてのお子さんの 場合に
-
車のバッテリー充電方法は?今すぐ出来るかんたんなフル充電法はコレ!
車の運転をする方は、何かしらの車のトラブルを 経験していると思います。ですが、
-
湯煎の反対語は一体なに??冷やすバージョンの言い回しを解説!
こんにちは^^ 先日お菓子を作り、湯煎をしていた時に ふと気になった事があり・・・湯
-
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!
こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味しいですよね〜♪  
-
viva videoをパソコン(PC)にダウンロード!1番かんたんな方法はコレだ!【mac / Windows 編】
こんにちは(^^)! iPhoneアプリの動画編集ソフト パソコンで編集できたら
-
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら
ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲が Gregory Port
-
シャボン玉液の作り方。洗濯のりなし、安全で割れない方法はコレ!
お天気の良い日には、公園などでシャボン玉が したくなりますね。ふわふわと漂うシャボン玉を 見てい
-
玉ねぎを毎日食べた場合の効果や副作用は?こんなにいい事が♪
カレーやシチューなど、今やタマネギは料理に 欠かせない食材ですが、日本で広まったのは 意外にもま
-
ウィーン旅行に最適な服装はコレ!10月〜2月冬・5月〜9月夏はコレを着よう!
こんにちは。ウィーン旅行では、 時期によって気温も大きな差があるので 急に寒くなったり暑い日があ