母の日のメッセージ例文集!義母へ書く際の大事な3つのルールとは?

結婚してまだ間もない方は、おかあさんの趣味や喜ぶことがわからなくて・・・

という方もいますよね。

嫁姑の関係は人それぞれの状況もそれぞれなので、これが正解というのはありませんが、

メッセージカードを添えることで感謝の気持ちを上手につたえてこれからも良い関係が築けるとよいですよね。

そこで、今回は義理のお母さんへ上手に気持を伝えるメッセージの例文や作り方のポイントをご紹介します。

 

 


スポンサーリンク

 

 

メッセージを書く時のポイント

「ありがとう」と一言よりも、もうひと工夫すれば、気持ちが伝わるメッセージに。

書くときのポイントをお知らせしたいと思います。

Untitled.png2

 

義母に書く際に大事な3つのルール

 

1.手書きで書く

日本人は元来、手紙という文化を持っています。

古代、紙が一般的になる前は「木簡(もっかん)」という木の札のようなものに記して

記録することともに、相手になにかを伝えることを行っていました。

現代はメールやラインなど手軽に相手にメッセージを伝えることもできますし

デジタルツールで簡単に作れてしまいます。

だからこそ、を伝えるならやはり手書きがよいでしょう。

字の上手下手は問題ではありません。

 

2.具体的な体験を通して感じたことを入れる

おかあさんにしてもらってうれしかったことや、お世話になってどう助かったかなど、

具体的に書いてみましょう。

ムズカシイなと思ったら、自分が言われてうれしいことを考えてみて下さいね。

堅苦しくなく、「こないだ作ってくれた煮物、すごくおいしかったです!私はまだまだうまく作れないので、見習いたいです!」など、感動が会話調でも伝わりますね。

母の日のメッセージだけに限らず、普段から人にしてもらってうれしかったことを

メモするなど覚えておいて相手に伝えられる大人の女性って素敵ですよね。

3.簡単に短くストレートに

考えすぎて、長い言葉でなくてかまいません。短く言うほうが、伝わることも有ります。

「本当にいつも助かっています!」

「子どもたち、いつもおかあさんの家に行くのが楽しみだと言っています!」

「こないだ教えてもらった○○の作り方、参考になりました!」

などわかりやすく書くとよいですね。

 

Untitled 

ポイントをまとめると、

「手書きで書く」「自分の体験を入れる」「感謝の言葉をストレートに」

という感じで組み立ててはどうでしょうか?

 
 


スポンサーリンク


 
 

おかあさんに感謝のメッセージを伝えよう!

それでは、自分の体験プラス締めくくりの感謝の言葉で

オリジナルメッセージを作ってみましょう。

あくまでも参考ですがこのようなメッセージはどうでしょうか。

お母さん、こないだは○○(自分の子ども)の誕生日パーティをしてくださってありがとうございました。 

あのあと幼稚園でも「おばあちゃんちで、誕生日会したよ!」とみんなに自慢していて、とても楽しい思い出になったみたいです。 

いつも子どもたちの面倒を見てくださり、私たちもとても助かっています!

普段はなかなか感謝の言葉を伝えられませんが、本当にありがとうございます。 

これからも至らない所がありますがよろしくお願いします。 

 

○○より(自分の名前)

 

自分の経験と、感謝の言葉を組み合わせれば、

お母さんにしてもらったことを自分の言葉で表現できますね。

こういった言葉をどこかに入れるとよいと思いますので使ってみてくださいね。

Untitled.png3

義母へ送るメッセージ例文集

■いつまでも元気でいて下さいね!

■いつも美味しい○○○(おかあさんの得意料理)をありがとうございます!

おかあさんに見習って私も料理上手になりたいです。

■これからも至らない所がありますがよろしくお願いします。

■子どもたちの面倒をいつも見てくださってありがとうございます。

■これからもますます若々しく、そして元気でいて下さい。

■これからもまだまだ沢山教えてもらうことばかりですがどうぞよろしくお願いします。

■○○さん(ご主人の名前)とおかあさんがこれからも元気でいますようにと祈っています。

 

まとめ

義理のおかあさんに贈る言葉に悩んでいる方

または毎年、お決まりのパターンになってしまう・・・という方は、

今年はちょっと言葉のプレゼントをひとくふうしてみてはいかがでしょうか?

旦那さんにも協力してもらって、おかあさんの好きなことやしてもらってうれしかったことなど

いろいろ話をしているうちに、メッセージが決まるかもしれません。

そして二人からのメッセージにすればおかあさんもニッコリ!

心をこめてメッセージを贈れば、きっと喜んでもらえることでしょう。

 

【関連記事】

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/mother-index/”]


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

gogatsu_ningyou

初節句の男の子へ兜のプレゼントは誰が買うもの?両家どちらが正しいのか

男の赤ちゃんが生まれたお家では、初節句は大切なイベントですよね。 5月5日は祝日そしてゴールデ

記事を読む

sleep_dakimakura

母の日はパジャマをプレゼント!選び方に迷う人へオススメ安眠グッズとは?

母の日のプレゼントを選ぶ時におかあさんの趣味にあうか心配・・・なんて悩んでいるなら パジャマを

記事を読む

pyoko03_hinamatsuri

ひな祭りの由来・飾るベストな時期や食べ物の意味まで【保存版まとめ】

ひな祭りのお祝いをするのは当たり前になっていますが、なぜ祝うのか、元を辿って由来や起源を知らない人は

記事を読む

98f594b5d298d6e77ebcbbe1ea9e9dcf

母の日のメッセージカードを手作り!子供でも簡単貼るだけ切るだけ工作!

母の日のプレゼントにやっぱりカードは添えたほうが良いのかな? せっかくなら喜んでもらえる手作り

記事を読む

kodomo9

父の日のプレゼントを手作り♪子供でも簡単な秘策の作り方はコレ!

お父さんの喜んでくれるプレゼント、父の日に贈りたい ですね!どんな簡単に出来るものでも、きっと

記事を読む

義父4

父の日のメッセージ文例集!義父に喜ばれる感謝の言葉とは?

父の日のメッセージ、まだ、実の父なら贈る言葉がすぐに 思い浮かぶけれど、義理のお父さんとなると

記事を読む

Untitled1

七夕の折り紙飾り!くす玉のわかりやすく簡単な折り方はコチラ!

七夕といえば、笹につるした飾りやお願いごとを書いた短冊が すぐ、思い浮かびますね。 この

記事を読む

015739347fd047665c43f020dda1e21d_s

父の日のプレゼントランキング!50代が本当は欲しいあるものとは?

50代のお父さんは、働き盛り。子どもにも自分の 背中を見せたいと思っているのではないで しょうか

記事を読む

makuharimesse-moyorieki

幕張メッセの最寄り駅は?電車・ホテル・徒歩・新幹線からのアクセスを紹介します!

こんにちは! 幕張メッセにはじめて行くんだけど どうやって向かったらいいんだろう・・

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-18 21.41.15

七夕の折り紙飾全記事一覧まとめ/織姫.くす玉.金魚.飾り切りなど

七夕は『たなばた』もしくは『しちせき』とも呼ばれています。 1年の中の5節句のうちのひとつとし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑