結婚式のご祝儀相場で親族・兄弟へ渡す場合は?夫婦の場合は?
親族や兄弟が結婚することになったら、
もちろん結婚式に招待されますね。
その場合には、結婚祝いを贈ることになりますが、
相場ってどのくらいなのでしょうか。
兄弟だから、いらないんじゃない?
親族だけど、そんなにつきあいは深くない親戚だから、夫婦で呼ばれたんだけど・・・
いちがいに親族といっても、関係はさまざまですよね。
まず相場がわからなければお金の準備もできません。
親族間でのご祝儀の相場、参考にしてくださいね!
スポンサーリンク
親族へのご祝儀相場はいくら包めばいい?
親族への一般的なご祝儀の相場です。
- おじ、おば、いとこ・・・30,000円以上
- 祖父、祖母・・・50,000円以上
と、なっています。
親族間であっても、普段のおつきあいの度合いで
金額を上げたり下げたりすることが多いようです。
また、ご招待された方の年齢や、お勤め先の肩書きなどでも上下があるようです。
結婚式は、親族だけでなく会社の上司や部下から招待をうけることもありますね。
その場合のご祝儀はご存知ですか?
こちらでご紹介していますので、ご覧くださいね!
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/wedding-4/”]
兄弟へのご祝儀相場はいくら包めばいい?
- 兄弟姉妹・・・5万〜10万円
弟や妹で、20代なら2万円でも可
夫婦で出席なら10万円以上
兄弟、姉妹だからといって包まなくてよいわけでは
ないんですね。まだ若くて収入も少ないという20代の
方は2万円でも良いとされていますが、2万という数字は、お祝いの席にはあまり喜ばれません。
3万は厳しい、となる場合はお札の枚数を奇数にして
贈るようにした方がよいとされています。
(1万+5千+5千)など。
夫婦など家族で包む場合ご祝儀はいくら?
親族の場合、ご夫婦で招待されることが多いですね。
そうした場合、一人で出席するときの金額の倍を目安にします。
- 兄弟姉妹・・・10万円以上
- おじ、おば、いとこ・・・50,000〜100,000円
- 祖父、祖母・・・100,000円以上
スポンサーリンク
マナーや気をつけること
冠婚葬祭「ご祝儀袋」マナー 選び方・書き方
ご祝儀を贈るときには2万、4万、6万円など
2で割れる数字は贈らないようにします。
4万、9万「死」や「苦」を連想させるので
縁起の悪い数字とされていますね。絶対やめましょう。
偶数の数字で例外なのが8万円です。
8が「末広がり」になっているので、ご祝儀には
良いとなっています。お札は新札を用意し、
ご祝儀袋はふくさなどに包んで持参しましょう。
ご祝儀袋に書く文字は、筆や筆ペンをつかい、数字は漢数字、濃いはっきりした文字で書きましょう。
また、親族間では普段からの決まりがあることも多いです。
若い兄弟や姉妹は、おかあさんやおとうさんに確認して
みてくださいね。また、地域独特のマナーなどもあるようです。
その場合は、そのやり方にしたがってくださいね。
最近では、最初から会費制で行う結婚式も
あったりします。会費だけで本当によいのか、
それとも別にお祝いを用意するのか親族同士で確認してみてくださいね。
後から、自分だけ知らなかった!ということがないように注意してください。
まとめ
ご親族の結婚は、嬉しさも大きいですね。
ぜひ、心に残る結婚式にしてあげたいですよね。
以前、友人の結婚式で受付を頼まれたことがあります。
ご招待された親族の方が、受付を終わって
しばらくしてから、「ご祝儀袋にお金を入れたかどうか不安になった」と戻ってきました。
お金が入ってなかったら大変ですよね。
親族ならなおさらです。受付をするコチラだって真っ青です。
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/congratulatory-prize/”]
当日、どんなアクシデントがあるかもわかりませんし、
余裕を持って参加できるよう、準備して行ってくださいね!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
ドレスコードがカジュアルの意味は?女性向けに夏や冬の季節コーデをご紹介!
ちょっとしたホテルのラウンジや、食事をする際などに ドレスコートに「スマートカ
-
-
ドレスコード「スマートカジュアル」男性向けに夏や冬のおすすめ季節コーデをご紹介!
彼女とデートで有名なレストランでお食事をしたり ちょっとしたパーティなどに参加する際に、
-
-
幕張メッセの最寄り駅は?電車・ホテル・徒歩・新幹線からのアクセスを紹介します!
こんにちは! 幕張メッセにはじめて行くんだけど どうやって向かったらいいんだろう・・
-
-
湯島天神梅まつりの見どころ!2016の開催日時や混雑状況について
学問の神様として有名な菅原道真公を祀る湯島天満宮。 受験シーズンには、たくさんの受験生やその親
-
-
バザーで手作り!簡単に作れて人気なものは何?オススメ5選をご紹介!
幼稚園や保育園、小学校のPTAや地域で行われるバザー。 何を出せばいいのか悩んでしまいます
-
-
【コンサート会場】見え方・アクセスまとめ
コンサート会場の見え方やアクセスまとめ 幕
-
-
母の日のプレゼントを手作り!100均材料で喜ばせる作り方は?
母の日のプレゼントは何にしようかな、と迷うものですよね! 喜んでもらいたいけど、フトコロがさび
-
-
国立代々木競技場・第一体育館のキャパは?座席表からアリーナ席の位置や見やすい席をチェック!
国立代々木競技場で好きなアーティストのコンサートが始まるんだけど どのくらいのキャパなのかな?
-
-
バーベキュー準備に必要な道具一覧・あると子供も嬉しい便利なものは?
気候が良くなってくると、アウトドアなイベントで楽しみたくなりますね! 気の
-
-
潮干狩りの持ち物や服装!子供を熱中症から守る大事な持ち物とは?
春のレジャーのひとつに潮干狩りがありますね! 毎年、楽しみにしている方々ってけっこう多いようで