ウィーンでのオペラ鑑賞にオススメ服装はこれ!男女別でご紹介します♪
ウィーンでは季節によって寒い日もあったりと
オペラ鑑賞やコンサートの際に何を着ればいいのか、
どのくらいの厚着をすれば寒くないのか、
またクロークなどに荷物を預けられるのかなど迷ってしまいますよね。
わかりやすくまとめましたのでご覧ください♪
スポンサーリンク
Contents
ウィーンでのオペラ鑑賞にオススメ服装はこれ!女性編
オペラやコンサートを見る時にドレスコードのルールはなく
カクテルドレスやワンピース、クラッチバッグなど
結婚式の2次会などで着るようなちょっとキレイ目な服装をするとよいでしょう。
雰囲気を思う存分楽しみたいなら、
キラキラなアクセサリーをつけて行くのも楽しいかもしれませんね。
ハイクラスの席あたりになると、舞踏会に行くような
きらびやかなドレスを着ている方も多いそうなので
エレガントを心がけた服装をするとよいとされています。

といっても、必ずしもコレを着なさい!というものがないので
少しおしゃれに見えるかな、と思うくらいの服装でも大丈夫です。
室内は空調が効いていても1月頃では、
半袖では寒いと言われていますのでジャケットを羽織ったり
ファーストールを巻いてもいいですね。
劇場は冷える時もあると思うので大きめのストールやホッカイロなどを
持っていくといいでしょう。ハンドバッグにホッカイロを入れておいて
寒くなって出してもいいですしね♪
ウィーンの年間気温についてはこちらをご覧ください。
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/wien-temperature/”]
コーディネート例
ウィーン劇場のクローク情報
ウィーンの劇場では、ハンドバッグ以外のカバンや紙袋、
そしてコートなどの着ていない荷物は全部クロークに預けられます。
寒い時期や天気の悪い日は、靴は歩きやすいムートンブーツなどで行き
会場のトイレなどでヒールに履き替えて荷物を預けてしまってもいいかもしれませんね。
オペラ座であれば各階にクロークがあり料金も無料です。
クロークは無料のところと有料のものがあるので
念のため小銭などを持っておくとよいでしょう。
チップは小銭入れの小皿らしきものがあると思うので、
志のある方はどうぞ、って言う感じですので
もし、チップを渡したいなと思ったら入れてみてください。
スポンサーリンク
ウィーンでのオペラ鑑賞にオススメ服装はこれ!男性編
男性は基本的にジャケット着用をしておくとスマートに見えるのでよいでしょう。
スニーカーはハイランクな座席の場合は、ネクタイの着用がオススメです。
ビジネススーツで行かれる方もいるそうです。
スニーカーはイメージがよくないので革靴などがあればそのほうがよいでしょう。
【コーディネート例】

出典先:https://jp.pinterest.com/source/marry-xoxo.com/

https://www.pinterest.com/pin/194640015123581029/
オペラや立ち見の場合は?
立ち見の場合は悪目立ちするようなものじゃなければ、
ジーンズにセーターなどでもよいそうです。
男性であれば、中にワイシャツを着て
その上にセーターでもかっこよく見えると思います♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
そこまでキリッとしすぎずに、エレガントを心がければ
オペラやコンサートを見る際には完璧の服装になりますね♪
それでは、素敵な旅行を楽しんできてくださいね♪(*^^*)
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/wien-clothes/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/travelgoods/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/travelgoods-woman/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
マスカラを復活させる方法!
マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの〜!?(涙)[/speech_
-
-
電話を「かける」、の正しい漢字は?正しい書き方はコレ!
こんにちは^^ 電話を「かける」、を漢字で書こうと思い、 スマホで変換してみたら
-
-
瞬間接着剤の落とし方は?手や服,机についてしまった場合の取り方
わあ!!瞬間接着剤が手についてしまった!! 指がひっついてはがれない!・・・と焦ったことは 誰で
-
-
旅行で使える便利グッズ◆100均でそろうリストを大公開!
いざ、旅行に行くことになったら、あれもこれもと、 準備も楽しいものですよね!でも、ちょっと待っ
-
-
すみだ水族館の割引入場方法は?見どころや周辺オススメスポットは?
東京スカイツリーにはもう行かれましたか? ソラマチなどで、タワーに昇らなく
-
-
災害時のトイレの作り方や使用方法は?消臭方法は?
災害が起きたとき、すぐに行動することは、 安全確保と安否確認。食べ物や生活の心配と ともに、トイ
-
-
ディズニーランドのコスプレ。普段はどこまでオッケーなの!?
Instagramを見ていたら、 ディズニーランドでコスプレをしている人を見かけて どうやらスタ
-
-
ハイオクとレギュラーの違いは?どうやって使い分ける?
ガソリンにはハイオクとレギュラーの2種類が あります。何が違うって?ハイオクの
-
-
お手元(おてもと)意味や由来はなに?箸袋に書いてある理由を解説するよ!
割り箸を使う時に ふと「おてもと」の文字が・・・ 割り箸なのになぜ、「おてもと」と 言うの
-
-
二重太鼓と一重太鼓の違いは一体なに?着物初心者向けにわかりやすく解説します!
こんにちは^^ 着物をたまに着る初心者ですが、 帯の結び方が一重太鼓と二重太鼓で