高円寺阿波踊り2017の日程は?人気のオススメ屋台はどれ?
阿波踊りと言えば、四国は徳島の伝統のある
勇壮な踊りですが、本場の阿波踊りを見たくても、
東日本の人が徳島まで行くのは覚悟が
必要ですよね。斯く言う私も本場の踊りが
見たくても、まだ見られないでいます。
でも、ご存知でしょうか?東京は高円寺にも
徳島の流れを汲む勇壮な阿波踊りが見られる
催しがあることを。
都会の真ん中で普段は見られない日本の
伝統文化を堪能しませんか?
動画なども交えて魅力をご案内します。
スポンサーリンク
Contents
高円寺で阿波踊り?
そもそもは、昭和30年代に商店街に青年部が
発足したのを記念して、商店街活性化のための
催しとして阿波踊りに似せた踊りを始めたのが始まりです。
ただ、本家の阿波踊りとは似て非なるもの
だったため「高円寺ばか踊り」と言っていました。
その後、徳島より阿波踊りの師匠に師事したり、
徳島に阿波踊り留学をしたりと努力を重ね
「阿波おどり」と正式に名乗るようになりました。
はじめは、参加者38名・観客2,000人程度
だった祭りも現在では100連(連=踊り手の
団体)・10,000人を超す踊り手と
約100万人の観客を動員する大規模な祭りに
成長しました。友好都市の新潟県小千谷市や
福島県南相馬市などの阿波おどり連も参加しています。
出典:http://www.koenji-awaodori.com/
高円寺阿波踊りの日程やアクセスは?
第60回東京高円寺阿波おどり
開催日時:8月26日(土)・27日(日)
※少雨決行
午後5時~午後8時
台風・豪雨などがない限り行います。
荒天の場合は例年ですと順延となり、
月曜日が予備日になっています。
会場:JR「高円寺」駅、東京メトロ・
丸ノ内線「新高円寺」駅周辺商店街及び
高南通りの8演舞場中央演舞場、
ひがし演舞場、純情演舞場、パル演舞場、
桃園演舞場、みなみ演舞場、ルック第一演舞場、ルック第二演舞場
同時開催:
「まんぷく高円寺2016テント村」
(高円寺北口駅前広場)
「よみうり被災地復興応援屋台村」
(高円寺中央公園)
「食べる高円寺セシオン2016」
(セシオン杉並)
舞台演舞:
「おどれ高円寺セシオン2016」
(会場:セシオン杉並ホール)
有料:1500円 前売り券7月1日より
指定代理店窓口およびチケットぴあで発売
「2016座・高円寺阿波おどり」
(会場:座・高円寺ホール1)
詳細未定(昨年だと有料:1000円 当日券のみ(自由席))
昨年の「おどれ高円寺セシオン2015」の様子
昨年の「2015座・高円寺阿波おどり」の様子
出典:http://www.koenji-awaodori.com/
参加連:毎年100連を超え参加しています。
観客動員:約100万人
お問合せ:
NPO法人 東京高円寺阿波おどり振興協会
TEL 03-3312-2728
公式ホームページ http://www.koenji-awaodori.com/
アクセス:
- 電車の場合は、JR「高円寺」駅、
東京メトロ・丸ノ内線「新高円寺」駅下車
駅から数分で会場に到着します。
※JR「高円寺」駅には、土日に快速が
停まりませんので気を付けてください。
- 車の場合は、首都高「中野長者橋」
出口より16分、首都高「幡ヶ谷」出口14分
出典:http://www.koenji-awaodori.com/
上記は、昨年の交通規制マップですが、今年も
ほぼ変わらないと思われます。周辺の駐車場は、
ほぼ満車になります。離れた駅周辺の駐車場に
停めて公共交通機関を利用するほうが賢明です。
昨年の高円寺阿波踊りの様子
前夜祭の時間や場所は?
前夜祭のことを「ふれおどり」と言います。
「ふれおどり」は、地元の人たちに楽しんで
もらうという趣旨で大きくは告知されていません。
そのため、当日のような熱狂的な活気は
ありませんが、当日も参加する多くの連の
見事な踊りをゆっくり見ることが出来ます。
小さなお子さんを連れていくなら「ふれおどり」がお勧めです。
開催日時:8月26日(金) 午後6時~午後8時
会場:純情商店街
高円寺パル商店街
高円寺ルック商店街
昨年の「ふれおどり」の様子
観覧時の場所取りはしても良いの?
朝早くから場所をとって、ゆっくり見れれば
良いですよね?でも、残念ながら「場所取り禁止」
です。ただ、例年朝から場所取りをしている人が
警察官などに注意されても動かないなどの風景も
見受けられます。
この行為は地元の方たちにとって迷惑でしか
ないのでルールに則って祭りを楽しむように
しましょう。だって、あなたの家の前に朝から
見知らぬ人が立っていたら気味悪いでしょ?
祭りだからって我儘はゆるされませんよ。
出典:http://www.koenji-awaodori.com/
高円寺阿波踊りのオススメ観覧場所は?
例年の様子から比較的見やすい場所を
ご紹介します。JR「高円寺」駅から丸ノ内線
「新高円寺」駅までのメーンストリートに沿って賑わいます。
「ルック第一・第二演舞場」や「パル演舞場」は、
メーンストリートから外れているのと、道幅が
狭く、比較的に人の流れがあるので踊りを近くで
見るチャンスがあります。
次に見やすいところは、「ひがし演舞場」と
「純情演舞場」です。ただ、見やすいとは
言っても100万人の人出なので、メーンの
会場より幾分ましという程度です。覚悟はしていてくださいね。
スポンサーリンク
高円寺阿波踊りでは、桟敷席の販売はありません。
ただし、協賛金一口6000円を寄付した人に
お礼で桟敷席1席分を頂けます。協賛の受付は
例年7月1日から開始されます。詳しくは
公式ホームページよりご確認をお願いします。
座って観覧したいなという人は、有料には
なってしまいますが先にご紹介した同時開催の演舞
「おどれ高円寺セシオン2016」(会場:セシオン杉並ホール)
「2016座・高円寺阿波おどり」(会場:座・高円寺ホール1)
を、お勧めしますよ。
あとは、前夜祭の「ふれおどり」
当日ほどの盛り上がりはありませんが、のんびりと
阿波踊りが見られます。お子さん連れなら
こちらのほうが安心して見られますよ。
出典:http://www.koenji-awaodori.com/
人気のオススメ屋台はどれ?どんなお店が出てる?
祭りと言えば楽しみなのが屋台をめぐって
いろいろな食べ物を食べること♪高円寺阿波踊り
にもいろいろな屋台が出店されています。
- 「まんぷく高円寺2016テント村」(高円寺北口駅前広場)
- 「よみうり被災地復興応援屋台村(高円寺中央公園)
- 「食べる高円寺セシオン2016」(セシオン杉並)
- あずま商店街
主には、上記の4か所に出店が出店される
予定です。中でもこのイベント限定で
楽しめるのが阿波踊りの本場徳島の
特産物すだちを使ったすだちビールや
すだちスカッシュ、串焼きやソーセージ、
地ビールなどの普段はなかなか食べられない
ものの屋台も出店されています(高円寺北口駅前広場)
また、昨年ですと東北地方の地酒や仙台の
牛タン、福島のB級グルメなみえ焼そば福島の
桃などの食品の販売もありました。(高円寺中央公園)
地元のあずま商店街では、アジアンテイストな
雰囲気になり阿波踊り自体は見られませんが、
大道芸人のパフォーマンスなどをみることが
できます。出店屋台の定番の焼き鳥や
たこ焼きなどはもちろん食べられますが、
ここでしかお目にかかれない屋台もあります。
- 本格タイ人が経営しているアジア屋台
タンドリーチキンとシンハービールという
タイビールが楽しめます。
毎年、人気を集めています。
- 仙台名物 牛タンつくね
宮城県石巻市のものを中心とした東北の
グルメがずらり、新名物の牛タンつくねは
メディアでも人気です。
他にホルモン煮込み、地酒・地ビール、
秋田の郷土料理・ぶたんぽなどが用意されていました。
- なみえ焼きそばの旭屋
ご当地グルメ「なみえ焼きそば」が登場。
極太麺と濃厚ソースが特徴の焼きそばです。
一度食べたらクセになること間違いなし。
1935年創業の老舗・旭屋。
- 佐世保バーガー
おなじみの長崎のご当地グルメ
「佐世保バーガー」。
米軍内にあったレシピがもとになって
いるだけあってボリュームたっぷりです。
毎年、行列ができるほどの人気ぶりです。
- 八海山ビール
ここでしか飲めない八海山ビールを
目当てに来る人も多いとか。。。
上記はあくまでも昨年の屋台ですので、
今年も出店されるかは未定です。ともあれ、
迷ってしまうほどたくさんの屋台が
出ていて踊りを目で楽しんだ後は
お腹で楽しむのも一興ですよ。
まとめ
今年も熱い祭りが繰り広げられることでしょう。
本格的な阿波踊りを間近で見たことがある人は
多くはないと思います。踊りはもちろん、
おいしい屋台や大道芸など普段食べられない、
見られないものがあり、短時間ではありますが
十分に楽しめるはずです。
ご年配の方には懐かしい日本の原風景を、
お子さんたちには日本の伝統文化を
感じ取っていただきたいですね。
[関連記事]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/star-festival/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-fes/”]
会場は熱いだけでなく暑いので熱中症に
ならないよう水分、塩分の補給を
欠かさないよう十分に気を付けてください。
あと、マナーとしてゴミは道端に捨てないよう
協力してくださいね。毎年、地元の方が
ストレスに感じていることのようです。踊り手も
観客も地元の方もみんなが楽しく良い思い出と
なる祭りにしたいものですね。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
父の日プレゼントを手作り!保育園児でも楽しく作れるギフトは?
手作りプレゼントは、どんなふうに喜んでくれる かも楽しみですが、作っている時間も楽しいもの です
-
母の日のメッセージカードを手作り!お花が飛び出すカードの作り方は?
母の日に贈るギフトに添えるメッセージカード。 飛び出すカードならちょっとしたサプライズですよね
-
七夕の伝説!子供向けに簡単にわかりやすく説明するには?
「七夕」という言葉から、あなたは何を連想しますか? 青々とした笹に飾られた 色とりどりの飾り、願
-
七夕の歌の由来や意味は?振り付けで子供と一緒に踊ろう♪
七夕 歌 7月7日は七夕ですね。短冊に願い事を 書いて、星に願いをする日ですね。七夕の日に 子
-
七夕折り紙飾りの親子で楽しく簡単な折り方!写真付き解説版
七夕の飾りは、短冊をはじめとしてさまざまな種類が ありますね。笹の葉と一緒にたなびく色とりどり
-
母の日はパジャマをプレゼント!選び方に迷う人へオススメ安眠グッズとは?
母の日のプレゼントを選ぶ時におかあさんの趣味にあうか心配・・・なんて悩んでいるなら パジャマを
-
父の日のプレゼントランキング!70代父に喜んでもらえるものとは?
父の日のプレゼントどうしようかな〜。70代って何が欲しいのかわからないから迷うなぁ。[/speech
-
父の日のプレゼント手作り材料を100円均一で揃えられるものとは?
父の日のプレゼントを、今年は手作りにしよう!と考えて いる方、いっぱいいますよね。最近は、10
-
父の日のプレゼントランキング!40代父がもらって嬉しいこんなものとは?
40代のお父さんといえば、まだ子どもが小さい ご家庭が多いのではないでしょうか
-
お花見シーズンみんなに感謝される!場所取りのコツとは?
キーンと張った空気が緩んでピンクの花びらが降りそそぐころ お花見の計画が公