タオルの臭い原因や対策方は?嫌な臭いの取り方は?

洗濯をしたのに、なぜか洗濯物の臭いが
気になる・・・雨が続いて、洗濯物がいつも
湿っぽい時に感じることが多いですね。特に、
タオルの臭いを気にされる方が多いようです。

 

タオルは、毎日使うものですが、衣類よりも厚手
ですから、乾きにくい上に臭いもつきやすいようです。

 

これから迎える梅雨シーズンに向けて、洗濯物の
臭いを防ぐ方法を知りたいですよね!
原因と対策を調べてみましたので参考にして下さいね!
 
 


スポンサーリンク


 
 

重曹で臭い対策

 

洗濯物の臭いが気になる場合、雑菌が考えられ
ます。特に、タオルは使うことが多いですから、
洗濯しても、繊維の奥に雑菌が残ってしまい、
何度も使っていると菌が落としきれていない場合があるのです。

 

乾いている時は臭いが気にならなくても、ちょっと
湿ったら、臭いがひどい!ということはありませんか?

 

洗濯をするとき、重曹を入れてみたらいかが
でしょう?重曹は弱いアルカリ性で、酸性の
皮脂汚れ
などをよく分解します。重曹は、食品にも
使われる安全なものです。ですが割高な食用では
なく、お掃除や脱臭用のものが、ドラッグストアなどで安く購入できますよ!

 

また、重曹を使った洗濯には、合成洗剤でなく、
「粉石けん」を使う方が良いようです。

タオル1

 

重曹を使った洗濯法です。

 

1. 通常の洗濯にプラス重曹

  • 洗剤+重曹をティースプーン3杯~5杯入れる
  • しっかりとすすぎをするコースを選んで、洗濯機で洗濯する

重曹は水に溶けにくいので、重曹はお湯に溶かして入れると良いです。

 

2. 重曹と熱湯で浸けおきする

  • バケツなどに、洗いたいものを入れる
  • お湯を入れ、重曹を入れる

重曹の量は、お湯1リットル当たり15g~25g

  • 30分ほどおく
  • 洗濯機に入れて、いつもと同じように洗濯する

 

3. タオルを煮洗いする

  • 大きめのアルミ製でない鍋を用意する
  • 鍋に水を入れ、火にかける
  • 温まってきたら重曹大さじ1杯~3杯くらい入れる
  • タオルを入れて、20分くらい弱火で煮る
  • 冷めてから洗濯機に移して、普通に洗濯する

 

重曹を使うときの注意は、タオルなど綿は
大丈夫ですが化繊などの素材は生地が傷む
ことがあります。また、ドラム式の洗濯機など、
重曹を使えないものもあるので、取り扱い説明書
などをチェックしてから使って下さい。

 

電子レンジで臭い対策

 

タオル2

 

臭いが気になるタオルを濡らし、軽く絞って
電子レンジでかけるだけでも臭いが取れます。
電子レンジを使うことで殺菌できるのだそうです。

 

厚さや大きさがありますが、1枚でだいたい
1分~2分です。とても便利ですね!
ですが、注意することがあります。

 

 

  • 必ずタオルを濡らしてから行うこと
  • 綿100%のタオルに限ること・・・他の繊維は、発火する恐れがあります。
  • 電子レンジのそばについていること・・・綿100%のタオルだから大丈夫と思わず、おかしいと思ったらすぐ止めてくださいね。

 
 


スポンサーリンク


 
 

臭い対策できる洗濯法は?

 

タオル3

 

洗濯物の臭いは、洗い方や干し方でも違って
きます。重曹や、電子レンジを使う方法をご紹介しましたが、

 

この他にも、

 

  • 酵素系漂白剤を使って洗濯する
  • クエン酸で洗濯する

 

などがあります。

 

洗濯物を干す時は、

 

  • 洗濯したら、すぐに干す
  • 干すときは、洗濯物同士の間隔を大きくする
  • 室内で干すときは、扇風機などで風に当てたり、除湿機を使う

 

また、

 

  • 洗濯槽を定期的に掃除したり
  • 使った後は洗濯機のふたを開けておく
  • 脱いだものを洗濯機にいれたままにしない

 

 

など、普段から注意しておくと臭い対策になりますよ!

 

過炭酸ナトリウム100%で洗濯槽のゴミ・カビが驚くほど取れる  

 

まとめ

 

せっかく洗濯したのに、臭いが取れていない・・・
がっかりしますよね!

 

お仕事で家を空けるご家庭も多くなっていますし、
住宅事情から、外に洗濯物を乾せないという環境の
方もいらっしゃいますね。ちょっと手をかけると、
洗濯物の臭いは防げるようです!

 

あらゆることを試しても、それでも臭いがとれない
という場合は、洗濯機から水が流れる排水溝
原因があったりするようです。もし、どうしても
臭いが取れなかったら、業者さんに相談してみてくださいね!

 

 

【関連記事】

 

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/clean/frypan/”]

 

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/instant-adhesive/”]

 

生活のちょっとした失敗に役立ちそうな情報を
ご紹介しています。参考にして、いざという時にやってみてくださいね!


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

syuutyuu4

集中力を高める方法は?勉強・仕事で5倍の効果をあげるコツとは?

突然ですが…皆さんは集中力ありますか? 私は正直あまりありません。ちょっとした 工夫や方法を変え

記事を読む

yakuzaisi-gesshuu

薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師の月収はいくらなのか?

記事を読む

c278dac91b22f7e12659c35f9d75273c_s

ハイオクとレギュラーの違いは?どうやって使い分ける?

  ガソリンにはハイオクとレギュラーの2種類が あります。何が違うって?ハイオクの

記事を読む

kodomo-asi-nejikomu1

子供が寝るときに足をねじ込むクセ・足の重みが気持ちいという理由を解説!

こんにちは! 寝るときに足をねじ込む理由って知っていますか? 足の重みが心地良いいいとい

記事を読む

dokusyokannsoubnn3

読書感想文!中学生におすすめな本はコレ!読みやすく書きやすい本を特別紹介中

読書感想文を書くとなると、必ずしなければ いけないのが読書ですね。好きな人は1日でも本を 読んで

記事を読む

c88454e84bdaee4df77ac45e9d0db810_s

ストールでオシャレ感が増す巻き方とは?【2019年・春版】

防寒中心の洋服コーディネートから脱却して、そろそろおしゃれしたくなる季節ですね。 ストールも冬

記事を読む

スクリーンショット 2016-04-30 0.23.33

紙魚(シミ)の駆除対策法は?二度と発生させない予防法は?

ある日、私は見てしまいました。見たことの ない変な虫を…。ずっと名前がわからなかった のですが、

記事を読む

6441bcfd

キャンドルの作り方簡単グラデーション作り方方法とは?

  前回の記事ではキャンドルの基本の作り方 記事をご紹介しました。 →【前編】基

記事を読む

otaikomusubi

二重太鼓と一重太鼓の違いは一体なに?着物初心者向けにわかりやすく解説します!

こんにちは^^ 着物をたまに着る初心者ですが、 帯の結び方が一重太鼓と二重太鼓で

記事を読む

yuutyo9

ダイレクト暗証番号とは?ゆうちょの記載場所を1分でスッキリ解決!

ゆうちょダイレクトにログインしたけど、 ダイレクト暗証番号ってなんだろう? ログインパスワードと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑