アジサイの育て方・挿し木で増やせる?!失敗しないコツとは
梅雨の時期に楽しまれ、多くの家庭で植えられている花、アジサイ。
実はアジサイの花は挿し木で簡単に増やせるとご存知でしたか?順調に成長すると
翌年以降に綺麗な花を咲かせてくれるようになります。今回はそんなアジサイの
育て方の中で、挿し木の方法についてお知らせ致します。
スポンサーリンク
挿し木の時期とその方法
おすすめの時期は5月から7月下旬の梅雨の時期です。アジサイは乾燥を嫌うため、
湿度を保つことができる梅雨の時期が一番根の出やすい時期となります。
- 必要な道具
鉢(通気性の良い平たいものがベスト)と用土(鹿沼土、パーライト、バーミキュライト、ピートモスなど、必ず新しいものをあらかじめ給水させておくこと。新しい土を混ぜずに使用する、が鉄則です。)
- 挿し木の手順
1. 挿し木を用意します。今年伸びた枝を15cm~20cmの長さで、花芽の付いていないものが良いでしょう。
2. 1節目の葉は半分位でカットし、2節目の葉は取り除きます。植物は葉の部分から余計な水分が出るのを防ぐためです。
茎はよく切れるはさみやナイフで斜めに切ると給水が良くなり根が出やすくなります。
3. コップなどで1時間程度水につけて十分給水させます。
4. 用土にあらかじめ木の棒などで穴をあけ、挿し木を挿します。この時切り口に異物が入らないように注意して挿します。
5. たっぷりと水をやり、明るい日陰で管理します。
根はいつごろ生えてくる?植え替えのタイミング。
通常ですと2週間~1ヶ月程度で発根します。この根が生えているかどうかを確認する際に
せっかく生えてきた根を切ってしまう可能性がありますので、
引き抜かずに土を崩すようにして確認すると良いでしょう。根が確認できてから
1ヶ月後くらいに、それぞれを5号鉢に鉢上げ(植え替え)します。
鉢上げした後は徐々に日あたりのよい場所に移し、しっかり成長させるようにしましょう。
出典http://xn--m9jp9mi8fra1016gid0b.net
アジサイの挿し木について・注意点
アジサイの天敵は乾燥です。毎日しっかり水やりをするようにしましょう。
ですが、受け皿の水は根腐れの原因にもなりますので捨ててあげるようにしてください。
霧吹きで葉に直接水をかけてあげるという方法もあります。また、アジサイの中で
品種登録されたものにつきましては販売目的で増やすことは禁止されています。
必ず個人で楽しむだけにするようにしてください。
スポンサーリンク
アジサイに限らず、植物は花が咲いている時期は花に栄養が集中しています。
その時期に挿し木を行っても根に栄養は行きませんので、挿し木をしたい枝に花がある場合は花を切ってから挿し木を行うようにしてくださいね。
動画 アジサイの簡単な増やし方
まとめ
日本の梅雨の時期を彩る色鮮やかなアジサイ。気に入った花を是非挿し木で増やすことに
挑戦してみてくださいね。早ければ来年には可愛い花を咲かせてくれますよ。
品種によっては根が出にくいものもあるようです。
【関連記事】
その時は土の種類を変えてみたり、ホームセンターで発根しやすい薬も
売っているようですので買ってみてもいいかもしれません。素敵なお花で充実した日々を
お過ごしくださいね。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
ゼラチン1時間以内に早く固める方法!超短時間で固める裏技をご紹介♪
急な来客で急いで料理やお菓子を つくらなくては、いけない! そんな時ありますよね。
-
-
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!
こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味しいですよね〜♪  
-
-
春らしいストールの巻き方のコツは?【メンズ版】
春の装いになって、だんだんシンプルな服装になってきてうーん、いまいちと 思っているあなた!ここ
-
-
赤ちゃんにテレビが与える影響。脳や聴力に問題ないのか徹底解説!
子育て中のママさんやパパさんは、わからない事 がいっぱいですね。特に、初めてのお子さんの 場合に
-
-
浴衣の髪型!簡単なのに可愛く盛れるミディアムアレンジ方はコレ!
浴衣用の髪型迷っちゃうな〜!かわいく見える髪型教えて〜![/speech_bubble] [sp
-
-
ウィーン旅行に最適な服装はコレ!10月〜2月冬・5月〜9月夏はコレを着よう!
こんにちは。ウィーン旅行では、 時期によって気温も大きな差があるので 急に寒くなったり暑い日があ
-
-
ひまわりの花言葉の意味や由来は?贈る際に喜ばれる英語の書き方とは?
最近暑くなってきましたね。もう夏のような 感じです。そんな夏を代表する花といえば みなさん何を想
-
-
災害時のトイレの作り方や使用方法は?消臭方法は?
災害が起きたとき、すぐに行動することは、 安全確保と安否確認。食べ物や生活の心配と ともに、トイ
-
-
ディズニーランドのコスプレ。普段はどこまでオッケーなの!?
Instagramを見ていたら、 ディズニーランドでコスプレをしている人を見かけて どうやらスタ
-
-
赤ちゃんの日焼け止めはいつから必要?安心な塗り方や落とし方をご紹介します。
紫外線が不安になる季節ですね。 昔は、子供の日焼けに対して、今ほど心配しなかったものですが、 環