初節句の男の子へ兜のプレゼントは誰が買うもの?両家どちらが正しいのか

男の赤ちゃんが生まれたお家では、初節句は大切なイベントですよね。

5月5日は祝日そしてゴールデンウィークでもあり、親族もお祝いで集まってお祝いする、なんてこともよく聞かれます。

男子の初節句といえば「」ですね。

その兜は誰が買うものなの?

ということに悩んでいませんか?

家庭の事情や地域の違いはあるでしょうが、その傾向と対策を調べてみました。

 

 


スポンサーリンク

 

 

 

 

初節句の兜は誰が買うもの?

初節句が前にして、男の子が生まれたご家庭では祝うため色々と準備しとかなきゃとか、

兜などは誰が買うのか、両家どちらに買ってもらうのが良いのか悩ましいですよね。

口コミサイトによると「初節句の飾り、端午の節句は5割の家庭で妻の親が用意する

との結果となっています。

妻の親のほか、夫のものを譲り受けたり、夫の親が購入してくれた、という声もあり、

一概には言えないよです。

————————————————

引用

「女側の親が用意するという風習だから。」

「男の子は、父親の親が用意するものだと聞いた。」

「親戚中に貰ったお祝いで購入しました。」

「主人のものを譲り受ける予定です」

「両方の親で折半にする予定です。」

「雛人形は自分の両親が用意してくれたので、端午の節句は主人の両親が用意するといっている 」

 

参考:ベネッセ WOMEN’S PARK みんなのクチコミランキングより

http://women.benesse.ne.jp/ranking/pc/result/1A3AJ/

————————————————

 

Untitled.bmp1

 

地域によってもその風習も違うようです。

鎧や兜を飾るようになった風習は武家社会から生まれた風習と言われており、

男子の身体を守るという意味が込められています。

京都(上方)文化には見られない風習だったそうです。

現代では全国で一般的な風習となりましたが、地域によっては様々なしきたりもあり、

素直に尋ねてみるのがよいでしょう。

 

現在の動向は?(両家が半分づつ出して買うなど)

とはいえ、両家とも孫のためを思って買ってあげたいという気持ちはありがたいもの。

現在ではあまり気にせず、両家で折半して買うなど、

それほどこだわる必要もないようです。

大事なのは感謝の心。ケース・バイ・ケースでお願いしてもよいと思います。

 

揉めないためにすること(両家どちらが買うかで揉めない、後腐れなく双方いい気持ちで買えるように)

子どもの成長と健康を祈るお祝いのために、両家でもめないようにしたい。

それが一番の気がかりですよね。

お祝いのお返しに子どもの写真をフレームにいれて記念にプレゼントしたり、

御礼の手紙やメールで感謝の気持ちを伝えれば、きっと喜ばれることでしょう。

 

Untitled.bmp1 Untitled  

 

まとめ

兜飾りは、安い買物ではありませんが子どもの成長と健康を願って飾るもの。

両家の親たちもその気持ちで買ってもらったことに感謝して

みんなで子どもの健康と成長を願ってお祝いができると良いですね。

そして子どもたちの良い思い出になりますように・・・。

 

【初節句の関連記事】

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/tangonosekku2/”]

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/koinobori/”]

どんなプレゼントが喜ばれるのか迷ってしまいますね、

また初節句で渡すお祝い金額の相場はいくらか知っていますか?

ぜひ参考にしてみてくださいね。


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

sakura_tree

お花見シーズンみんなに感謝される!場所取りのコツとは?

  キーンと張った空気が緩んでピンクの花びらが降りそそぐころ お花見の計画が公

記事を読む

white_day_couple

ホワイトデーは世界共通の3月14日なの?以外と知らない世界の行事とは

  ホワイトデー は、どこで生まれた? 3月14日は、誰でも知っているホワイトデー。

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-18 21.40.31

七夕折り紙飾りの親子で楽しく簡単な折り方!写真付き解説版

七夕の飾りは、短冊をはじめとしてさまざまな種類が ありますね。笹の葉と一緒にたなびく色とりどり

記事を読む

父4

父の日に贈るメッセージ英語の文例集はコチラ!感謝を伝えるコツとは?

母の日が過ぎると父の日ももうすぐ。母の日は、 プレゼントもメッセージも割りとすぐ思いつくのです

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-18 12.17.29

七夕の折り紙飾り!織姫を簡単かわいく親子で楽しく作っちゃおう!

七夕の日は、年に一度だけ織姫と彦星が逢える日。 ちょっとロマンチックな感じのする行事の日ですね

記事を読む

Untitled1

七夕の折り紙飾り!くす玉のわかりやすく簡単な折り方はコチラ!

七夕といえば、笹につるした飾りやお願いごとを書いた短冊が すぐ、思い浮かびますね。 この

記事を読む

スクリーンショット 2016-04-05 22.02.06

父の日のプレゼントランキング!70代父に喜んでもらえるものとは?

父の日のプレゼントどうしようかな〜。70代って何が欲しいのかわからないから迷うなぁ。[/speech

記事を読む

pyoko03_hinamatsuri

ひな祭りの由来・飾るベストな時期や食べ物の意味まで【保存版まとめ】

ひな祭りのお祝いをするのは当たり前になっていますが、なぜ祝うのか、元を辿って由来や起源を知らない人は

記事を読む

purezennto13

父の日プレゼントはこれ!手作りで簡単なのに好評価な贈り物は?

「父の日のプレゼントって、何あげたらいいの?」 って迷う方がけっこういらっしゃるようですね。 お

記事を読む

cac7bc43044f7df38301ec293b57aa38_s

父の日のプレゼント手作り材料を100円均一で揃えられるものとは?

父の日のプレゼントを、今年は手作りにしよう!と考えて いる方、いっぱいいますよね。最近は、10

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑