卒業式に着る服装・母親が着物を着るときに気をつけるポイントとは!?

日本のフォーマルな服装といえば着物です。折角の子供の晴れの舞台である卒業式に、着物で参列したい、と考える方も多いのではないでしょうか。今回は卒業式で母親が着物を着る場合について注意すべき事をお知らせします。

 

 

 


スポンサーリンク

 

 

卒業式にふさわしい着物の色・柄は?

着物、と言うと、着崩れやその気心地、そして着物そのものの選び方で迷う方が多いかと思います。着物にはその種類と格式があり、フォーマルな場面で着るものと普段着と様々な用途によって異なります。今回はその全てにおいて種類をご紹介するのは省きますが、卒業式ですとシックに色無地付け下げ、訪問着は入学式の方がおすすめのようです。

 

付け下げにおいては、柄によっても卒業式向きか、入学式向きか変わってきますので注意が必要です。地域にもよりますが、着物での参列者は多くはありません。黒が多い卒業式の場であまり派手になりすぎないように、かつ暗すぎない着物を選ぶのがポイントです。

 

おすすめの色は、淡いブルー、ベージュ、薄い水色、パープル、黒です。

淡いブルーには白い帯を合わせると色白の方が似合う清楚な着こなしになります。ベージュには同じ様にベージュの帯を合わせると柄が引き立ちます。黒を選んだ場合、帯をゴールドにするなどあまりにも地味にならないように気をつけましょう。淡い色合いは綺麗で大人っぽい印象になります。描いてある花の色などに帯を合わせても素敵ですね。柄はなるべく足元にあると上品に見えます。

 

春ですので桜色も人気があります。上品で綺麗なのですが、とても目立ちますので覚悟が必要です。入学式に着た方が無難かもしれません。

 

 

Untitled

 

 

着物を着る際のマナーや気をつけること

 

以前ほど着物の種類や格式を厳密に気にする方は少なくなってきているようですが、その分地域などでの風習の違いが目立つようになってきているようです。特に公立の学校では「みんな一緒」の気持ちが強く、目立った格好は敬遠されるような傾向にあります。目立つと役員にされてしまう、という地域もあるようです。私立の学校では公立の学校に比べて、着物で参列される母親が多いという話もあります。

 

また、公立であっても同級生の母親が着付けやお茶の教室を開いているような方がいらっしゃると着物で参列される方は急に多くなります。やはり一般論だけでは難しい問題ですので周りの方に相談するようにしましょう。
 
 


スポンサーリンク


 
 

そして相談するのであれば忘れてはいけないのが自分の子供にも必ず着物で参列してもいいか確認してください。着物で参列される方が少ない場合、子供たちからの目線であっても着物は目立ちます。「あの着物のお母さんは誰のお母さんか」という話に絶対なるでしょう。その状況を子供が許容できるのかどうかはその子次第です。少しでも迷う素振りを見せているようでしたら、目立たないような格好で参列するようにしてあげてくださいね。

 

 

動画 第81回入学式卒業式の着物コーディネート

 

レンタルする場合は?

 

レンタルする場合には、卒業式用と伝え、選択を手伝ってもらうと良いでしょう。フルセットの着物でしたら、草履やバックまで揃いますし、着付けも無料でやってもらえたりします。

小物まで色を合わせるのは素人にはなかなか難しいものですので、プロの方に相談するのがやはり安心です。インターネットで検索し、ここが安い!!と思っても、着付けの代金で結局高くなってしまった、なんてこともありますので、着付けについても調べておくと良いでしょう。

着物は種類にもよりますが、1万円位からレンタルできますし、保管の心配もありません。またいつも同じ格好になるという事を避けることもできますのでおすすめです。

 

Untitled.png1

出典    http://www.kimono-rentaru.jp/houmongi/detail.php?product_id=3006&mode=search&name=%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F

 

まとめ

 

せっかく持っているのに着る機会がないから・・・と卒業式に着物を着たい!という方は多いようです。自分の持っている着物の種類と相談しながら、かっこよく決めてお子さんの門出を祝福してあげてくださいね。


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

sotsugyou_hakama

卒業式に着る袴の柄に悩むあなたへ!矢絣や紋を着てもいいのか?

晴れの卒業式、定番の袴がいいのか、 それともドレスなどの洋装がいいのか、 悩みどころです

記事を読む

school_blazer_girl2

高校の卒業式にピッタリな髪型(女子編)

だんだんと卒業式が近づいてきてそわそわ。 ふと、当日の髪型をどうしようかななんて悩んでいません

記事を読む

uwabaki_blue

上履き入れ一番簡単な作り方とは【保存版まとめ】

  子供が保育園や幼稚園に入園するとバックやコップ入れなどの用意が必要になります。

記事を読む

schoolgirl1_kiritsu

中学生の卒業式に合う髪型 簡単ハーフアップなど(女子編)

  もう卒業式の髪型は決まった? かわいい思い出を作るためにも ここで一

記事を読む

hair_soft_mohican

こんなに決まる!小学校の卒業式の髪型【保存版】(男の子編)

  卒業式に着ていく服が決まり ビデオの準備もOK。 でも、肝心の髪型が

記事を読む

sakura_fubuki

卒業式の服装・母親が着るスーツや着物をお得にレンタルする方法!

子供がメインだと分かっていても悩んでしまう卒業式の服装。 揃えると何万円もかかるものですし、兄

記事を読む

suit_man

大学入学式の男子スーツの選び方は?就活用でもいい?

  入試も終わり、もうじき来る桜の季節に胸を躍らせていることでしょう。 でも、

記事を読む

tsugaku_boys

ネクタイの結び方。簡単綺麗に仕上がる方法をご紹介!【動画あり】

  ネクタイの結び方って以外と簡単にできるの知ってます? 慣れれば時間もかからずに

記事を読む

nyugaku_blazer

高校入学祝いの金額相場はいくら?孫に喜ばれる最適な渡す時期とは?

  生まれたときから、とにかく無条件にかわいいというお孫さん。 どこのおじいちゃん

記事を読む

1_26

入園式スーツの選び方!男の子はレンタルがオススメ!【まとめ】

  入園式が近づいてきて知り合ったママ友さんに聞いたら 入園予定の保育園はスー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑