ウィーンの年間気温は?旅行に最適な時期をチェックしよう♪!
こんにちは
オーストリアのウィーンの劇場で
オーケストラを見に旅行に行きたいな〜と思ったんですが、厚手のコートを羽織るのも面倒だし・・・
一体何月に行けば、
荷物も少なく楽しくいけるのかと思い
オーストリア・ウィーンの年間気温や旅行に最適な時期を調べてみたのでまとめました。
スポンサーリンク
オーストリア・ウィーンの年間気温は?
ウィーンは年間を通して湿気が少なく
春と秋が短いので夏と冬がメインになります。
四季というよりかは一年は二季に別れると考えておきましょう♪
4月に入れば余程のことがなければ、積雪もなくなり
夏に向けて暖かくなってきますが
4月は天気が安定しないので、
突然の寒波に気をつけましょう。
6月〜8月が盛夏なので、日本と似ています。
あたたかい時期にウィーンに行きたい方はこの時期がオススメです♪
【ウィーンの二季】
冬: 11月〜4月半ば
寒暖の差が大きく、1日の気温差が10度以上になる日もり気温の予想は難しい日もあるので
暑い日でも1枚上着を持っておくと便利です。
【ウィーンの年間平均気温】
冬の平均気温 氷点下0度付近
【ウィーンの年間気温】
それでは、次の章でウィーン旅行の
ベストシーズンなどを見ていきましょう!
スポンサーリンク
ウィーンの旅行に最適な時期はいつ頃?
ウィーンは夏に気温が高くても
湿度が少なくカラッとしているので
ぐったりする暑さではないようですね。
ですので、旅のベストシーズンは
5月から8月頃だと一番過ごしやすく、
荷物もかさ張らずに楽しめるんではないでしょうか。
ウィーン旅行時に持っていったら便利なものは?
夏の最高気温は30度を超える日もあり
日差しが強いので、
サングラスや帽子など持ち歩くと重宝します。
夏の最低気温は通常15度くらいなので、
Tシャツなどの上に羽織る、
パーカーやジャケットなどを
持っておくといいかもしれませんね。
ウィーンでは重ね着が基本!
9月入ると気温が下がり始めて、
秋が短いのでその後3月頃までは寒さが厳しい日が続きます。
ですので、冬はヒートテックやひざ掛けにもなる
大きめのストールがあれば暖かく過ごせるでしょう。
服装にもよりますが、
ボトムスは普通のジーンズでも問題ないかと思います。タイツを持参して寒いときは下に履く、など工夫もできますし
又、ウィーンにはH&Mなどのファストブランドの
お店もあるので、現地調達も可能です。
【ウィーン周辺のH&M店舗】
まとめ
ウィーンの気温が変わりやすく二季だということには、とても驚きました。
寒波の影響で冷えやすくなったりするそうですが、
夏はカラッとしていてとても過ごしやすそうでしたよね。
そんな時期にコンサート行ったら楽しいだろうな〜(*ノ∀`*)
わたしは日本の四季に慣れてるのですがウィーンに行く際には
余分に持っていこうと決意したとろこです!笑
みなさんもウィーンに行く際には
羽織る上着をもっていきましょう♪
それでは素敵なウィーン旅行を楽しんできてくださいね♪
【 関連記事 】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/wien-clothes/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/wien-opera-clothes/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/travelgoods/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/travelgoods-woman/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
瞬間接着剤の落とし方は?手や服,机についてしまった場合の取り方
わあ!!瞬間接着剤が手についてしまった!! 指がひっついてはがれない!・・・と焦ったことは 誰で
-
-
タオルの臭い原因や対策方は?嫌な臭いの取り方は?
洗濯をしたのに、なぜか洗濯物の臭いが 気になる・・・雨が続いて、洗濯物がいつも 湿っぽい時に感じ
-
-
アジサイの育て方・挿し木で増やせる?!失敗しないコツとは
梅雨の時期に楽しまれ、多くの家庭で植えられている花、アジサイ。 実はアジサイの花は挿し木で簡単
-
-
子供が寝るときに足をねじ込むクセ・足の重みが気持ちいという理由を解説!
こんにちは! 寝るときに足をねじ込む理由って知っていますか? 足の重みが心地良いいいとい
-
-
読書感想文の書き方小学生向けのコツ!最短で終わる低・高学年別の特別な法則とは?
長い休みの宿題にはお決まりのように、 読書感想文がありますね。小学生では 「読書感想文が宿題!」
-
-
ダイレクト暗証番号とは?ゆうちょの記載場所を1分でスッキリ解決!
ゆうちょダイレクトにログインしたけど、 ダイレクト暗証番号ってなんだろう? ログインパスワードと
-
-
ストールでオシャレ感が増す巻き方とは?【2019年・春版】
防寒中心の洋服コーディネートから脱却して、そろそろおしゃれしたくなる季節ですね。 ストールも冬
-
-
旅行で使える便利グッズ◆100均でそろうリストを大公開!
いざ、旅行に行くことになったら、あれもこれもと、 準備も楽しいものですよね!でも、ちょっと待っ
-
-
観葉植物の水やりはお湯であげでも大丈夫?「水・お湯」どちらが正しいのか説明するよ!
こんにちは! 自宅に観葉植物があるのですが 水とお湯どちらであげればいいのか と、
-
-
お手元(おてもと)意味や由来はなに?箸袋に書いてある理由を解説するよ!
割り箸を使う時に ふと「おてもと」の文字が・・・ 割り箸なのになぜ、「おてもと」と 言うの