読書感想文の書き方小学生向けのコツ!最短で終わる低・高学年別の特別な法則とは?
長い休みの宿題にはお決まりのように、
読書感想文がありますね。小学生では
「読書感想文が宿題!」というだけでご家族
揃って気が重たく感じるのではないでしょうか?
休みも終わりに近づいてくると、「うちの子は
感想文どころか、本だって読もうと
しない・・・」と困っているお母さんも
多いようです。実は、お母さんもお父さんも
読書感想文を書くのが苦手で子供に、
どうやって書かせたらいいかわからない、という
ご家庭も少なくないようです。
ですが、読書感想文は書き方にコツがあるのを
ご存知ですか?同じ小学生でも、低学年と
高学年では、子供自身の出来ることに差がある
のは当たり前ですよね?その年齢に合った書き方の
コツを知ったら、小さいお子さんでも、ラクラク読書感想文が書けますよ!
スポンサーリンク
Contents
読書感想文小学生低学年向けの書き方のコツは?
もし、お子さんが今年、小学生になったばかりの
1年生だったら・・・まだ、字だって習いたて
ですね。教科書だって、文字より挿絵の方が
多いページだってあります。それなのに、
文字ぎっしりの本を選んだって、読む気なんか出るはずありませんよね?
低学年の子供が感想文を書くためには、おうちの
方のお手伝いは必要になってしまうでしょう。
低学年は、まず『やる気にさせること』が大事
です。では、どんなことをしてあげればいいでしょうか?
順番に見ていきましょう!まず、一番始めは、本選びですね。
低学年では、どんな本を選んだらいい?
小学校低学年のうちなら、絵本でも大丈夫です。
お子さんと一緒に本屋さんへ行き、何冊か選ばせて
簡単に目を通してみましょう。図書館でもいいですね!
その中から、読みやすいものや、お子さんの
興味を引きそうな内容のものを選ぶと良いです。
好きなものや気に入っているものが出てくる
お話なら、お子さんも想像がふくらみやすくて、
感じることがたくさんあると思います。
お子さん本人に最初に何冊か選ばせることが
大事ですよ!なぜなら、お母さんやお父さんが
買ってきた本では、お子さんが興味をもてない
話なら「読まされている」なんて思って
しまうかもしれないですから・・・
それでは感想を書くどころか、読むのも
面倒くさい!!ってなってしまうかもしれませんね?
でも、自分で選んだ本なら「書かなくちゃ!」と
いう気持ちも起こるはずですよ!
低学年では、子供の感想を聞きだすのがポイント!
お子さんには、まず一人で本を読ませましょう。
なるべくそばについていてくださいね!
そして、声に出して読ませたら、もっと良いです。
そして、その本の内容や感じたことを、
たびたび聞き出して見てくださいね!
例えば・・・
「どんな人が出てきた?」
「何しようとしてた?」
「どんなことがあった?」
「その人は、どんな気持ちに
なっちゃったんだろうね?」
「このお話をどう思った?」
「なんで、そう思ったの?」
こんな感じで聞き出し、お子さんの答えた言葉を
メモしておきましょう。これだけ聞き出せれば、
もう感想を書くのも難しくありません!
低学年では、表現は簡単なものでかまいません。
「おもしろい」「かわいそう」「自分なら
こうする」など、何かしらあるはずですよね?
低学年の読書感想文の書き方は?
低学年なら、原稿用紙は1枚から、2枚目の
途中でも充分です。お子さんが本を読んでいた
時のメモを見てみましょう。あとは、順番に文章を繋げるだけです。
注意したいのは、本の好きなところや、印象に
残ったところなどの紹介は書いても本の
あらすじは書かないようにすることです。感想文は
説明文ではないので、あらすじを書いていたら、
それだけで原稿用紙もいっぱいになっちゃますよね?
また、低学年なら、まだまだ文章を書くなど慣れて
いません。ですから、正しいとか間違っているとか
気にせず本人が言った言葉をそのまま使って良いのです。
本を読んでいる時に、お子さんの素直な気持ちを
うまく聞き出してあげてくださいね!
「自分に感想文が書けた!」とお子さんが達成感や
充実感を感じたら本を読むことも感想文もイヤな
ものではなくなりますよ!
スポンサーリンク
低学年の読書感想文の書き方例は?
お子さんとやりとりしたメモがありますね。
書き出しは、
・わたしは○○というほんをよみました。
・ぼくがえらんだほんは○○というほんです。
このくらいで大丈夫です。
どうしてこの本にしたのか・・・
- 表紙がきれいだったから
- かわいい犬が出てくる話だったから
- 幼稚園のときに、よくお母さんが読んでくれたから
など、ありますね。
どこがどうして心に残ったのか・・・
- ~のところが~なのでびっくりしました。
- ~のところが~なので、わたしもかなしくなりました。
本を読んだ後にどんなことをしたいと思うか・・・
- おはなしに出てくる○○ちゃんとおともだちになりたいです
- わたしもべんきょうをがんばろうとおもいました
子供の率直な言葉のままで書けば大丈夫です。
読書感想文小学生高学年向けの書き方のコツは?
小学生高学年になっても、読書感想文に盛り込み
たい内容は小学生の低学年と変わりはありません。
ただ、学校で習う漢字も文法も低学年の時よりも、
もっと高度なものになっていますよね?ですから、
もう少し大人っぽい文章を書きたいですね。
文章を、長くする必要もあります。
低学年なら1枚で許されてたのに、
高学年なら、3枚、4枚と書くことも多いです。
でも、基本は低学年と同じですよ!低学年の
ところで書いた「低学年では、子供の感想を
聞きだすのがポイント」をもう一度、見て参考に
してくださいね!簡単に書けると思います。
また、興味を持ったところにふせんを貼ったり、
紙をはさんだりして印をつけておきましょう。
その部分について感じたことを、かならず
メモしておいてくださいね!後からとっても役にたちますよ!
高学年の感想文、ここに気をつけよう!
高学年になったんだから、ちょっと難しそうな本を
選ぼう!と、思わずに、自分に合う本を
選びましょう。読んでいるうちにおもしろい!と、
感じるなら良いのですが自分が興味を持てなくては
読むのもだんだん苦痛になってきます。
本をめったに読まないなら、まず、話が長い本は
避けますよね?そして、高学年なら自分の好みが
少しずつ出てきていると思います。
ですから、
- 全部読みきれる文量
- 興味のあることが取り上げられている
- 自分と共通点がある
などの本が良いと思います。
また、低学年の時とは違って、
「構成」を頭に入れながら書いてみましょう。
構成は4つに分かれます。
- 本を選んだきっかけ
- 登場人物の紹介や、あらすじをちょっとだけ
- 読書メモをみながら、自分の感じたことを書いていく
- 最後のまとめ
書き終わったら、必ず見直ししましょう。
- 漢字は合っているか
- 主語と述語の使い方がおかしくないか
- 「て、に、を、は」をきちんと使えているか
- 自分が伝えたい部分をきちんと書けているか
チェックしてくださいね!
高学年の読書感想文の書き方例は?
構成に合わせて書き方の例をご紹介しますね!
1.本を選んだきっかけ
- 本の表紙が~なので、読もうと思いました。
- 主人公と共通するところがあるので選びました。
2.登場人物の紹介や、あらすじをちょっとだけ
- この本は、主人公の○○さんが~するお話です。
- 話には、自分と同じ小学校5年生の○○という
男の子が出てきます。
3.読書メモをみながら、自分の感じたことを書いていく
- 行動や性格、考えなどについて、私は~と
思います。
- この場面ではきっと~のことを伝えたいのだと
思いました。
4.最後のまとめ
- 最初は~と思っていましたが、~と思うように
なりました。 - ~のことを思い出して、自分も頑張ろうと
思います。
そんなに難しくないですよね?高学年なら、
まとめの部分の書き方も工夫してみては?
読書感想文 書き方④ しめくくりを工夫しよう!
夏休み最終日でも間に合う特別な方法とは?
夏休みもいよいよ終わりに近づいても
「読書感想文が書き終わっていない!」という
お子さんは、けっこういるようです。本も読んで
ないし、感想文をどうしよう?という場合には・・・?
すぐに読み終われる量の本を選び、ちょっと
気になったところに「ふせん」を貼ったり、紙を
挟んでおくなどして目印をしておき、その部分に
ついての感想を別の紙に記録します。それを参考に
一気に感想文を書くというやり方です。
選ぶ本は小学校低学年のお子さんなら・・・
保育園や幼稚園の頃に読み聞いた絵本のお話で。
知っているお話なら感想を聞くのも簡単ですね!
その頃聞いたときはこう思ったけど、
今はこう思うというのを聞き出してもいいですね!
図鑑を見て
絵本でも感想を聞き出せない場合がありますよね?
女の子より、男の子に多いようです。
でも、車や昆虫の図鑑なら、文字も圧倒的に
少ないし、「カッコいいからもっと見たい」とか、
「もっとたくさんの種類を知りたくなった」でも感想になりますよ!
高学年の場合では・・・
- 一度読んだ本
- 映画、ドラマになっているもの
- 自分の学年よりも低い学年向けのもの
などの感想を書きやすい本を選ぶといいと
思います。お兄ちゃんやお姉ちゃんがかつて
読んだことのある本を選んで、感想を
聞いちゃう!というのも手ですね!
まとめ
小学生の読書感想文の書き方、参考になった
でしょうか?低学年のうちから、文章を書く事や、
本を読むことは楽しいことなんだ、と感じてくれればいいですよね!
高学年になると、難しい書き方を
しなきゃいけない、と思い込んでいるお子さんも
多いようですが、書くポイントを知っていると、
すぐにスラスラ書けるようになるようです。
読書感想文の書き方のコツをしっかりつかんで、
流れに沿った、素敵な感想文が書けると
いいですね!上手に書けるようになれば、
作文コンクールも夢じゃないかもしれませんね!
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/father-present-9/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/health/heatstroke-7/”]
中学生 読書感想文の書き方!最短最速でまとめられる法則とは?(制作中)
中学生の読書感想文の書き方も、基本は小学生と
変わりません。また、小学生向きの情報も
合わせてご覧ください。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
折り紙であじさいと葉っぱの折り方!立体お花の作り方
梅雨の時期が近づくと、そろそろ雨の季節かな?と 感じるかもしれませんね。梅雨の時期でパッと 思い
-
キャンドルの作り方簡単グラデーション作り方方法とは?
前回の記事ではキャンドルの基本の作り方 記事をご紹介しました。 →【前編】基
-
地震時に備えたい持ち物リスト。赤ちゃんや女性、会社などに必要な持ち物は?
このところ地震について、危機感をお持ちに なっている方がとても増えたかと思います。 東日本大震災
-
着払いと元払いの違いを詳しく教えて!たった1分ですっきり解決!
ネットショッピングやオークションで「着払い」、コンビニなどで荷物を送るときに 「元払い」などの言葉
-
読書感想文の小学生におすすめな本は?低学年・高学年・年別紹介
読書感想文を書くのに、どんな本を読んで 書いたらいいのか、小学生のお子さんを お持ちだと、きっと
-
旦那の語源や由来は?呼び方の使い分け
あなたは他人と会話している時、配偶者の ことを何と呼んでいますか?私は結婚1年未満 ですが、知ら
-
赤ちゃんにテレビが与える影響。脳や聴力に問題ないのか徹底解説!
子育て中のママさんやパパさんは、わからない事 がいっぱいですね。特に、初めてのお子さんの 場合に
-
車のバッテリー上がりの原因は?主婦でも一瞬で出来る対処法とは?
車のトラブル、本当に困ってしまいますね。 いざ、出かけようと思ったらエンジンが かからない・・・
-
玉ねぎを毎日食べた場合の効果や副作用は?こんなにいい事が♪
カレーやシチューなど、今やタマネギは料理に 欠かせない食材ですが、日本で広まったのは 意外にもま
-
東京ドーム40ゲートの座席位置はどこ?入り口や最寄り駅情報をチェックしよう!
東京ドームでは野球やコンサートなど 様々なイベントが行われています。 イベントに参加するためにチ