キャンドルの作り方/簡単に可愛く作れるポイント5選とは?
皆さんは今までキャンドルを作ったことは
ありますか?実は作り方はとっても簡単で、
小さな子供でも出来るので親子揃って一緒に
作って飾っておくのもインテリアにもなるし
思い出を飾っておけるのでオススメですよ!
そして簡単だけど、可愛くて自慢したくなる
ような作り方をご紹介していきますね!
スポンサーリンク
キャンドル作りの基本アレンジ方法は?
まずキャンドルでどんなものが作れるかご紹介します。
- 単色キャンドル
- グラデーションキャンドル
- ボーダーキャンドル
- フラワーキャンドル
- 穴あきキャンドル
など様々なキャンドルが作ることができます。
入れ物を変えたりするだけでこんな素敵なもの
まで作れるようになりますよ!
可愛いものを見ているだけでも
癒されるので、部屋に置いておくだけでも
女子力が上がった感じがして素敵ですね!
キャンドルを作る為の材料は?
- ロウソク(100均一でも仏壇用のでもOK)
- 紙コップ
- クレヨン
- 鍋
- 小鍋
- 割り箸
- タコ糸(必要なら)
それでは作り方をご紹介します!
簡単キャンドルの作り方
①ロウソクを鍋の中に入れ湯煎にかけます。
②ロウソクが完全に溶けきった状態です。
その後ロウソクについていた芯(糸)を1本
取り出し、これから作るキャンドルの糸に使います。
③芯を取ったら、まだ熱いので
キッチンペーパーで覆いながら
芯についているロウを割り箸でこそぎ落とします。
④取り出した芯を割り箸に挟み、型を
取りたいコップなどの上にセットします。
⑤色をつけたい場合、クレヨンを折ったり
細かくして先ほど①で溶かした鍋の中に
入れます。お好みで色の濃さを調整して
みてください。この時に同時で何種類かの
色を作っておくとマーブル模様などにもできすよ。
⑥色をつけたロウソクを、型に流し込みます。
コツは割り箸を使い型に流し込むと、
こぼれずに型に入れられるのでオススメです。
※この時に使った鍋では、料理はしないようにしましょうね
⑦ロウソクを1〜2時間位かけて常温で固めます。
早く固めたい場合は水につけておくと
時間短縮になりますよ。完全に固まったら
型をやぶきながら取ります。
⑧芯を丁度いい長さにカットすれば出来上がり!
出典 : http://tedukuricandle.web.fc2.com
型を変えるだけで、こんなものやこんなもの
まで作ることができますよ!
コツや気をつけることは?
紙コップ以外の型で作る時、プラスチック製や
ステンレスの物などで取れやすくする方法が
あります!それは、型に油を薄く塗ることで
そうするとスルッ!と肩抜けしやすくなります。
ロウソクはカーペット等に付くと取れにくい
ので、作るときは必ず新聞紙やいらない紙や、
布の上でやると汚れないのでいいですよ。
私は昔、作った時に髪の毛について
取りづらくて泣きそうな思い出があるので
みなさんは気をつけて作ってくださいね(涙)
スポンサーリンク
でも、こうやってものを作るのはとても楽しい
ですし、何より自分だけのオリジナル・世界に
1点ものが作れるので大事に取っておきたいですね。
作るのが上手くなってきたら、フリマアプリなど
でもハンドメイドものはすごく人気があるので
誰かの元へ旅立ってもらうのも素敵ですね。
アロマを入れて作る方法もあるので、それを
入浴中に入れて浸かるのもとってもリラックス
できそうですね。
まとめ
キャンドル作りって難しそうなイメージが
あったのですが、溶かす!流す!固める!(笑)
だけで、出来るのですごく簡単だったんですね。
ちょっとアレンジすればプレゼントにも
なりますし、中にお花を入れたりキラキラする
ラメを入れてもいいかもしれませんね。
【関連記事】
キャンドルの作り方簡単グラデーション作り方方法とは?(制作中!)
基本をマスターしたら次はグラデーションの
作り方を見て可愛いものを作っていきましょう♪
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
エクセル同じ日付の連続する入れ方は?別セルに移動する場合は?
こんにちは!エクセルやグーグルスプレッドシート を使っている際、日付を連続入力する時にドラッグ
-
-
すみだ水族館の割引入場方法は?見どころや周辺オススメスポットは?
東京スカイツリーにはもう行かれましたか? ソラマチなどで、タワーに昇らなく
-
-
ほうじ茶のカフェイン 赤ちゃんに影響は?含有量や飲ませて良い量は?
昔から日本人は、さまざまなお茶を好んで飲んで きました。年間通して多くの方が飲んでいる緑茶や 夏
-
-
赤ちゃんの日焼け止めはいつから必要?安心な塗り方や落とし方をご紹介します。
紫外線が不安になる季節ですね。 昔は、子供の日焼けに対して、今ほど心配しなかったものですが、 環
-
-
Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】
商品レビューはしたことはあるけど、 Amazonフィードバックのやり方がわかり
-
-
砂肝の火の通し方や時間はどのくらい?中身が赤い場合は?安心して食べれる目安はコチラ!
こんにちは^^ 砂肝はスーパーで安く売られている ことが多いので家計に大助かりですよね。
-
-
南海トラフ地震はいつ発生するの?2017年はいつ来る?
近年、世界中で大きな地震が起きています。日本 でも、各地で大きな震災に見舞われてきました。 熊本
-
-
振込先口座(日本)の英語表記での書き方例はコチラ!海外の方へきちんと安心な伝え方はこれ
銀行などの振込先を相手に伝えなければならない場合に 何を教えたらいいのか迷ってしまいますよね。
-
-
子供が寝るときに足をねじ込むクセ・足の重みが気持ちいという理由を解説!
こんにちは! 寝るときに足をねじ込む理由って知っていますか? 足の重みが心地良いいいとい
-
-
お肉の冷凍保存期間は?味が落ちない保存ルールとは?
まとめ買いしたお肉、バーベキューで残ったお肉、お中元でもらったお肉など、どうやって 保存してい