母の日のメッセージカードを手作り!子供でも簡単貼るだけ切るだけ工作!
母の日のプレゼントにやっぱりカードは添えたほうが良いのかな?
せっかくなら喜んでもらえる手作りカードにしたいけどムズカシそう・・・。
そんな悩みをお持ちの方でも、ちょっとしたアイデアで簡単に作れるメッセージカードがありますよ。
「プレゼントはいらない」って言うお母さんでも、手作りカードなら
きっと感謝の気持を伝えることができて喜んでもらえるハズ。
調べてみましたので参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
母の日のメッセージカードを手作りしてみよう
マスキングテープを貼るだけでおしゃれな簡単手作りカード
最近では100均などでも手に入りやすくなったマスキングテープ。
カワイイ柄のマスキングテープを使ってオリジナルデザインした
手作りカードはいかがでしょうか?
出典:http://www.oneartsymama.com/2014/01/five-minute-handmade-card.html
シンプルに重ね貼りするだけでも楽しいカードになりますね。
形にこだわらず自由に貼ってみてくださいね。
出典:http://ameblo.jp/ccfhc/entry-11983346356.html
マスキングテープを小さく折り返して貼るフラッグ風カード。
にぎやかな雰囲気のカードになります。
楽しいパーティのようなカードです。
出典:https://locari.jp/posts/13828
■ボタンを使った簡単カワイイカード
ボタンを使うなら簡単。花にみたてて、こんなカワイイカードもできるんですね!
白のカードではなく、少し色のついたものでもいいでしょう。
出典:http://sweetnutch.exblog.jp/20518860/
■孫たちの顔をキュートにお花にしたカード
実家のお母さんや義理のお母さんに
孫たちの顔が入ったこんなカードはいかがですか?
スポンサーリンク
葉っぱのところにはメッセージを。
こんなカードならずっと大切飾ってもらえそうですね。
色を塗ったり切ったりするのを子どもたちも手伝ってもらい
一緒に楽しく作ってみてはいかがでしょうか?
出典:http://www.messylittlemonster.com
■ハート型の手のカード
子どもたちと一緒につくるならこんなアイデアカードも。
2つに折ったカードに手形を書いて、親指のところだけ輪になるように切れば
なんと!手でハートを持っているようなカードになります。
出典:http://little-inspirations.blogspot.jp/2012/05/diy-kids-mothers-day-card.html
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お金をかけなくても知恵と工夫で感謝の気持を伝えることができます。
やってみると案外簡単な手作りカードがいろいろあったのではないでしょうか?
普段出会えない遠くに住むおかあさんにも、
いつも近くにいて顔をあわせるおかあさんにも
恥ずかしくて面と向かってはあまり言えない感謝の気持ちも
手作りカードで形にすれば、最高のプレゼントになりますね!
「いつも子どもたちの面倒を見てくれてありがとう」や
「これからも元気でいてね」とか
「ずっと素敵なお母さんでいてね」など
思いをこめたメッセージとともに、
今年は手作りのカードをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
楽しみながらカードを作ってみてくださいね。
そのひと手間にきっとお母さんも喜んでくれるはずですよ!
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/mother-index/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
母の日のメッセージ例文集!義母へ書く際の大事な3つのルールとは?
結婚してまだ間もない方は、おかあさんの趣味や喜ぶことがわからなくて・・・ という方もいますよね
-
-
七夕の折り紙飾りで金魚を作ろう!親子で楽しめる簡単な折り方は?
七夕の頃になると、もう本格的な夏ももうすぐですね。 七夕の飾りで夏を感じる方も多いようです。
-
-
父の日のプレゼントで素敵な手作りカードを作ってみよう!
こんにちは、父の日の準備は進んでいますか? プレゼントを贈る時に、気持ちのこもったメッセージカ
-
-
父の日のプレゼントランキング!50代が本当は欲しいあるものとは?
50代のお父さんは、働き盛り。子どもにも自分の 背中を見せたいと思っているのではないで しょうか
-
-
母の日のメッセージカードを手作り!お花が飛び出すカードの作り方は?
母の日に贈るギフトに添えるメッセージカード。 飛び出すカードならちょっとしたサプライズですよね
-
-
七夕の折り紙飾り!織姫を簡単かわいく親子で楽しく作っちゃおう!
七夕の日は、年に一度だけ織姫と彦星が逢える日。 ちょっとロマンチックな感じのする行事の日ですね
-
-
父の日プレゼントを手作り!保育園児でも楽しく作れるギフトは?
手作りプレゼントは、どんなふうに喜んでくれる かも楽しみですが、作っている時間も楽しいもの です
-
-
ひな祭りの由来や起源はなに?お祭りをするわかりやすい理由はコレ!
3月3日はひな祭り。 というのが当たり前ですが、いつ頃はじまったの?とかひ
-
-
UVレジンで簡単♪イヤリングの作り方。初心者向け解説はコチラ!
UVレジンを使って自分好みの可愛いイヤリングを作りたいと思いませんか? かんたんに作る方法があった
-
-
プリンターがなくても表札をラミネート加工してつくる方法♪
ラミネート加工するとコーティングすることにより とても便利に使うことが出来ますよね。 &nb