七夕の折り紙飾りの作り方リスト!子供の楽しい思い出作りにどうぞ!

7月7日は5節句のひとつである「七夕」ですね。

 

5節句とは・・・

 

1月7日 「七草の節句」

3月3日 「桃の節句」

5月5日 「端午(菖蒲)の節句」

7月7日 「笹の節句」

9月9日 「菊の節句」

この内の7月7日の節句が七夕ということですね。

笹の葉に飾りをつけたり、短冊に願い事を書いたり。

幼稚園や保育園、福祉施設でも、七夕の飾りを作ってくることが多いですよね。

1年に1度しかない特別な日ですからお子さんだけでなく

大人も楽しみにしているのではないでしょうか?

 
 


スポンサーリンク


 
 

七夕の飾りを折り紙で作ろう!

 

リスト1

七夕の飾りは、セットになってお店で販売されて

いるものもありますね。ですが、飾るのは7月6日で

7月7日中には片付けてしまうものなのです。

もったいないですし、外に飾れるような場所がないお宅も

ありますよね。また、笹の葉じたい、買ってこなくては

手に入らないという方も多いようです。

 

折り紙の飾りなら、家の中にも飾れますよね!笹の葉の

かわりに、洗濯用のロープや、丈夫なナイロンテープを

三つ編みにしたり、園芸用のグリーンのネットを利用する、

という手もあります。七夕の時期には、プラスチック製の

ものが100均でも手に入るそうですよ!

 

作った飾りがかかるものならば、バッチリ七夕の

雰囲気がでますね!折り紙飾りならお子さんと一緒に

楽しんでつくれますし七夕の飾りは、そんなに難しく

なさそうです。今年の七夕は、ぜひ、お子さんと一緒に

折り紙で飾りを作って飾ってくださいね!

 

どんな七夕飾りがある?

 

リスト2

七夕の笹の葉に飾る代表的なものが短冊ですね。

そして、七夕といったら欠かせないものがありますね。

 

天の川

リスト3

 

飾り切りで作る天の川です。

折り紙を縦長になるように2回折ります。はじを

1センチ位残して左右に切り目を入れただけの天の川。

 

詳しい作り方はコチラからどうぞ。

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata/”]

 

織姫と彦星

リスト4

 

七夕の主役、織姫と彦星です。三角に2回折って、

左右を両袖になるように折ります。顔になる白い部分に

絵をかいたら、かわいい織姫と彦星です。

 

詳しい作り方はコチラからどうぞ。

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-2/”]

 

ぼんぼり、ちょうちん

リスト5

 

半分に折った折り紙を、上下になる部分を残して切り込みを

いれます。縦にして、左右をのりで貼ったらちょうちんの

出来上がり。アレンジ次第で、いろいろなちょうちんができますよ!

 

詳しい作り方はコチラ

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-5/”]

 

くす玉

リスト6

 

とても華やかなくす玉。七夕かざりにもぴったりです。

小さなパーツを張り合わせて作りますが、1つ出来るように

なれば、あとは同じことを繰り返すだけなので、思いのほか簡単にできますよ!

 

詳しい作り方はコチラ

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/starfes-origami1/”]

 

金魚

リスト7

 

金魚は夏の行事にぴったりですね。

三角に折ってから、尾っぽになる部分を折るだけ。

折るのは全部で5工程だけの作れる金魚です。

目とうろこを書いたらすぐに出来上がり!

小さいお子さんでも楽チンに出来ちゃいます。

 

詳しい作り方はコチラ

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-3/”]

 

この他にも

  • 輪飾り
  • 吹き流し
  • 紙衣
  • 巾着

 

など、よく見かけますね。

 

  • 貝つづり
  • 投網
  • 屑篭

こんな飾りもあったら、本格的ですね!

どの飾りにも、ひとつひとつ、意味があるそうです。

知っているお母さんがいたらそのお話をしながら

折ったらお子さんも興味深く聞いてくれそうですね!

 

簡単折り紙★ 織姫と彦星の折り方 ★七夕飾り|Origami Tanabata

 

七夕飾りは子供でも作れる?

 

折り紙の七夕飾りは、幼稚園や保育園でも作って来ると

思います。それ以下の未就園児でも、お母さんやお父さんと

一緒に折り紙を折ったり、絵を書いたり、のりで

貼ったりなどできると思います。

 
 


スポンサーリンク


 
 

七夕の飾りはそれほど複雑な折り方をするものは少ない

ですし、カラフルな色の折り紙は、子供も喜びますね。

ただ、ハサミを使う時は、注意してください。

のりや、折り紙も口に入っても害のない安全な物を選びたいですね!

リスト8

まとめ

 

七夕が近づくといろいろな場所に飾られる七夕飾り。

短冊にお願いごとが書いてあったりして微笑ましい

ですよね。でも、七夕の飾りはたった1日しか飾らないもの

だったんですね。7日中には片付けないと、短冊に書いた

お願いごとがかなわない、と言われているそうです。

 

【関連記事】

七夕にピッタリな、お子さんにも作れる折り紙飾りをご紹介しています。

楽しく作れる簡単なものばかりなので、ご参考にどうぞ!

 

 

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-index/”]

せっかく作るのに1日は寂しいですが、短冊や気に入った

飾りはとっておくと、子供の成長がわかっていいですよ。

短冊に、どんなお願いごとを書いていたのか、

字がどのようにうまく書けるようになったのか・・・

大きくなったらとてもいい思い出になりますね!


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

義父4

父の日のメッセージ文例集!義父に喜ばれる感謝の言葉とは?

父の日のメッセージ、まだ、実の父なら贈る言葉がすぐに 思い浮かぶけれど、義理のお父さんとなると

記事を読む

hahanohi3

母の日のメッセージ例文集!義母へ書く際の大事な3つのルールとは?

結婚してまだ間もない方は、おかあさんの趣味や喜ぶことがわからなくて・・・ という方もいますよね

記事を読む

015739347fd047665c43f020dda1e21d_s

父の日のプレゼントランキング!50代が本当は欲しいあるものとは?

50代のお父さんは、働き盛り。子どもにも自分の 背中を見せたいと思っているのではないで しょうか

記事を読む

titinohi

父の日の2016年版・年代別プレゼントランキングや選び方!幼児でも楽しく簡単に作れる方法♪手作りカードや メッセージ文例集リストから英語での書き方義父に送る感謝の言葉 父の日全記事リスト

父の日はいつ?そう、6月第3日曜日、6月19日 ですよ!1年に一度の感謝を伝える日、お父さん へ

記事を読む

82845c1e0069c2dab7079df2ec45ec65_s

七夕の歌の由来や意味は?振り付けで子供と一緒に踊ろう♪

七夕 歌  7月7日は七夕ですね。短冊に願い事を 書いて、星に願いをする日ですね。七夕の日に 子

記事を読む

スクリーンショット 2016-04-05 22.02.06

父の日のプレゼントランキング!70代父に喜んでもらえるものとは?

父の日のプレゼントどうしようかな〜。70代って何が欲しいのかわからないから迷うなぁ。[/speech

記事を読む

hinamatsuri_odairi_ohina

雛人形を飾る時期はいつからいつ迄がベストなの?

桃の節句、ひな祭りは女の子の祭りです。 その祭りに欠かせないのがひな人形です。 そのきら

記事を読む

purezennto13

父の日プレゼントはこれ!手作りで簡単なのに好評価な贈り物は?

「父の日のプレゼントって、何あげたらいいの?」 って迷う方がけっこういらっしゃるようですね。 お

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-18 21.40.31

七夕折り紙飾りの親子で楽しく簡単な折り方!写真付き解説版

七夕の飾りは、短冊をはじめとしてさまざまな種類が ありますね。笹の葉と一緒にたなびく色とりどり

記事を読む

父の日8

父の日プレゼントを手作り!保育園児でも簡単に作れちゃうやり方は?

保育園児というと、0歳から6歳になる子までかなり年齢が バラバラですよね。自分の子供が赤ちゃん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑