父の日プレゼントを手作り!保育園児でも簡単に作れちゃうやり方は?

保育園児というと、0歳から6歳になる子までかなり年齢が

バラバラですよね。自分の子供が赤ちゃんや1,2歳児の場合は

父の日のプレゼントってあんまり期待していないお父さんが多いようです。

 

そんなお父さん、思いがけないプレゼントをもらったら、きっと大喜びですよね!

まだ、ウチの子は小さいから・・・と、いわないで

小さいうちだから残せるプレゼントを作ってお父さんに贈りましょう!
 
 


スポンサーリンク


 
 

保育園児と一緒に作れる手作りプレゼントは何?

 

まず、赤ちゃんでも参加できるプレゼント作りには、手形や足型を使ってスタンプする

プレゼントがあります。色紙や画用紙でもいいですし、うちわもいいですね!

 

父の日1

出典:http://blog.goo.ne.jp/comaam1
父の日2

出典:http://ameblo.jp/chometan12/

 

もうちょっと、大きいお子さんと一緒ならメモスタンドはどうでしょうか?紙粘土を丸めて、

やわらかいうちにクリップを刺すだけでできちゃいますよ。ビーズやボタンをつけたり、

絵の具で色を塗ったり絵を描いたりして乾いたらニスを塗るとできあがりです。

 

カードに絵をかいたり、字をかけるお子さんなら何かひとこと

書いてはさんで贈ったら、お父さんは大感激してくれそうですね!

 

父の日3

出典:http://y-kogumaen.moe-nifty.com/blog/2008/06/index.html

プラバンを使ったキーホルダー(ストラップ)も簡単にできます。

 

父の日4

出典:http://ameblo.jp/tuluce/

 

父の日5

出典:http://miyamama.com/

 

材料
透明のプラバン、油性マジック、はさみ、パンチ、お箸、アルミホイル

オーブントースター、プレスする平らな耐熱皿、耐熱の板

ひも、ビーズ、キーホルダーの金具など

※注意

プラバンは焼くと5分の1くらいに小さくなります。最初から大きく作るのがコツですよ!

また、やけどに気をつけて、作るときは必ず大人と一緒に。

 

作り方

1. 透明プラバンに油性マジックで絵やメッセージを描きます。小さくなることを見越して、大きめに描いて下さいね。

 

2. 好きな形にはさみで切ります。上にひも通しの穴をパンチで開けます。

 

3. 切ったプラバンをアルミホイルに乗せてオーブントースターで焼きます。

プラバンによって焼く時間が違います。必ず説明書に書いてある時間を守ってくださいね!

 

4. プラバンが平らになったらアルミホイルごと取り出して、耐熱皿などで押します。

 

5. 穴にひもやビーズを通します。

 

これで完成!

 

自由に絵が描けるマグカップもありますよ!カップとカラフルな専用マーカーがついています。

父の日6

出典:http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/atc-00825/

 

オススメプレゼント

 

父の日7

 

  • お絵かき、似顔絵

1歳くらいになると、なぐり書き程度でも何か描けますよ。

まだお絵かきをする画用紙やクレヨンなどなかったら、用意してみては?

口に入っても安全なものもあります。

 

もうちょっと大きくなったお子さんには、パパを描いて、と言って描かせて見ましょう。

どんな風に描いてくれるか楽しみですね!

 

  • 手紙、カード

字が書けるのであれば、お手紙も喜んでくれますよね!

ありがとうのひと言でもいいし、パパの好きなところを書いてもらったら

きっと大感激しますよ。写真を貼ったり、かわいいシールを貼ってアレンジしてみてくださいね。

 

このほかには

  • 折り紙や簡単な工作
  • お子さんの足形や手形を入れたグッズ
  • お子さんの写真を使ったグッズ

 

考えるとたくさん、ありそうですね!

また、母の日の手作りプレゼントも参考にしてみては?

こちらからご覧いただけるので、是非参考にしてみてくださいね。
 
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/mother-handmade/”]

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/mother-card/”]

 

思い出に残すためには?

 

小さな子供が作ったプレゼントは思い出の品としてとっておきたいですね。

でも、時間がたてば、どうしても劣化はしてしまいますね。

プレゼントの写真を撮っておくといいと思います。

 
 


スポンサーリンク


 
 
お父さんとお子さんとプレゼントが一緒の写真も撮っておくと、

成長したときに、きっといい思い出になっていますよね!

また、作った年がわかるように、作った年(2016年、平成28年など)を

入れておいたら、年々、どのように成長したのが記録にもなります。

 

絵や字が書けるようになって、どう上達してきたか、と何年かしたら

振り返ることもできますね!プレゼントでお子さんの成長を感じられるなんて、素敵ですよね。

 

父の日ラッピング

 

まとめ

 

普段は、お母さんと過ごす時間のほうが多いお子さん。

でも、お母さんと同じようにお父さんも大好きなはず。

「一緒にパパにプレゼントを作ろうね」っていったら張り切って参加してくれますよね。

 

どんな簡単で、どんな不細工なものでも自分の子供の手作りの

プレゼントは何よりうれしいものだと思います。

もし、プレゼントを期待していないお父さんだったら大感激すること間違いなし、です。

ぜひぜひ、お子さんと手作りプレゼントに挑戦してみてくださいね!

  
【関連記事】
 
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/father-index/”]


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

d01312bc999fc537bf9ad68d843feb9c_s

父の日のプレゼントに健康食品をどうぞ!疲れタイプ別にご紹介

前回の、父の日のプレゼントに健康グッズを!ストレスから適した贈り物とは? から引き続き

記事を読む

tanabata-densetsu

七夕の伝説!子供向けに簡単にわかりやすく説明するには?

「七夕」という言葉から、あなたは何を連想しますか? 青々とした笹に飾られた 色とりどりの飾り、願

記事を読む

hahanohi_musume

母の日のカーネション・あの色は実はこんな意味だった!?

母の日のプレゼントの定番はカーネーションですよね。 いつも「赤のカーネーション」だから 今年は「

記事を読む

hinamatsuri_odairi_ohina

雛人形を飾る時期はいつからいつ迄がベストなの?

桃の節句、ひな祭りは女の子の祭りです。 その祭りに欠かせないのがひな人形です。 そのきら

記事を読む

015739347fd047665c43f020dda1e21d_s

父の日のプレゼントランキング!50代が本当は欲しいあるものとは?

50代のお父さんは、働き盛り。子どもにも自分の 背中を見せたいと思っているのではないで しょうか

記事を読む

金魚10

七夕の折り紙飾りで金魚を作ろう!親子で楽しめる簡単な折り方は?

七夕の頃になると、もう本格的な夏ももうすぐですね。 七夕の飾りで夏を感じる方も多いようです。

記事を読む

父4

父の日に贈るメッセージ英語の文例集はコチラ!感謝を伝えるコツとは?

母の日が過ぎると父の日ももうすぐ。母の日は、 プレゼントもメッセージも割りとすぐ思いつくのです

記事を読む

母プレ7

母の日にプレゼントするバックの選び方は?世代別人気ブランドランキング

どの世代であっても女性に人気なブランドバック。今年の母の日はありがとうの 気持ちを込めてお母さ

記事を読む

koinobori010

鯉のぼりを手作り!簡単な作り方は?折り紙・フェルトで子供と一緒に楽しく工作

暖かくなってくるとやってくる端午の節句。男の子のいらっしゃる方は兜や鯉のぼりなど準備するものが沢山で

記事を読む

母の日10

母の日プレゼント!手作りで保育園児でも簡単に作れちゃう方法

母の日のプレゼントお子さんがまだ小さいうちは 期待していないっていうママさんたちがほとんどだと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑