住民票をコンビニで!マイナンバー初心者でも安心な取得方法は?
住民票を明日までに用意してください。
と、いきなり言われるとそうとう焦りますよね。
わたしも先日仕事の関係で、「住民票必要だから、今日持ってきてね」
と当日言われた事があり、それはもう相当焦りました・・・。
役所に行ってる時間なんてないし、コンビニで出来たはず!
と思ってもコンビニさえ行く時間がなく
とても冷や汗モノでした・・・。
そこで、みなさんには
焦らずゆっくりと取得して欲しいと思い
この記事を書きました。
この記事では
- マイナンバーで住民票を取れる?
- 通知カードでは取れない?
- マイナンバー以外で住民票を取る方法は?
- 他県のコンビニでも住民票は取れる?
などをまとめました。
スポンサーリンク
マイナンバーで住民票を取れる?利用時間や料金は?
はい、取れます。
マイナンバーを使って住民票が取れるのか
心配になる方もいるかと思いますが、
マイナンバーまたは、住民基本台帳カードを使えば、
全国のコンビニのコピー機からかんたんに住民票を取ることが可能です。
利用時間は
毎日6時30分〜23時
お昼休みや、市区町村の役所が締まった後でも
コンビニ発行なら時間内であればいつでも取得できるようになりました。
(年末年始や12月29日〜1月3日はお休み)
値段は、
1通150円〜300円です。
使えるコンビニは、
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・サークルKサンクス
・ミニストップ
市区町村によっては、まだ対応していないところもあるので
行政のサイトを見て確認しておくと二度手間にならないので
おすすめです。
通知カードでは取れない?
マイナンバーカードがあれば取得可能ですが
番号などを書いた「通知カード」では取得不可です。
マイナンバーカードに埋め込まれたICチップを機械が
読み込むことで、本人確認が完了します。
紙タイプの通知カードでは取得できませんので
覚えておきましょう。
コンビニで取得できる証明書は?
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 各種税証明書
- 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
- 戸籍の附票の写し
- 本籍地の証明書(お住まいの市区町村と本籍地の市区町村が異なる方向け)
- 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
- 戸籍の附票の写し
です。
なので、マイナンバーがあれば時間がないときでも
サクッとコンビニで取得できるので本当に便利ですね。
スポンサーリンク
他県のコンビニでも住民票は取れる?
現在住所に関係なく、全国どこでも
コンビニの中に設置してあるプリンター機から
証明書が取得出来るんです。
こちらの動画は住基カードを使った、取得方法ですが
マイナンバーの場合もカードが違うだけで手順は同じなので参考にしてくださいね。
住基カードを使ってコンビニで証明書が取得できます
まとめ
マイナンバーのおかげで、朝6時30〜23時までなら毎日取得出来ますし
全国どこにいても住民票が発行できるのは大変便利ですね。
これで、時間がなくてもスグに発行することができるので
これから住民票取りに行くなら、わざわざ役所に行く必要はありませんね。
ですので、マイナンバーはいつもお財布の中にいれてあるので
今度必要になった時はコンビニで、取得してみようと思います。
時間がない方は是非ためしてみてくださいね♪
【関連記事】
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/bank-transfer/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/delivery-box/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
憎まれっ子世にはばかるの意味は?なぜ成功するのか詳しく教えて!
憎まれっ子世にはばかるって言葉は、一体どう意味なのか 気になりますよね。 たまたま、頭の中ににそ
-
-
観葉植物の水やりはお湯であげでも大丈夫?「水・お湯」どちらが正しいのか説明するよ!
こんにちは! 自宅に観葉植物があるのですが 水とお湯どちらであげればいいのか と、
-
-
Amazonフィードバックしたら、名前はバレる?表示名を好きなニックネームに変更する方法がコレ!
Amazonでフィードバックをしたら 本名など名前がバレるんじゃ・・ と心配
-
-
読書感想文の書き方コツ!最短最速でまとめられる法則とは?
中学生になると宿題も増えますね。 特に長い休みになる夏休みには、必ずと 言っていいほど読書感想文
-
-
Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】
商品レビューはしたことはあるけど、 Amazonフィードバックのやり方がわかり
-
-
祖母への香典の金額相場やマナーは?夫婦での参加時は?
高齢な方なら、何度か葬儀に出席された経験が あり、マナー等もわかっているかと思いますが、 初めて
-
-
春らしいストールの巻き方のコツは?【メンズ版】
春の装いになって、だんだんシンプルな服装になってきてうーん、いまいちと 思っているあなた!ここ
-
-
オフサイドとは?図解で易しいサッカールール解説
スポーツ観戦が大好きだという方、多いですね! 特に野球やサッカーなど、熱烈なファンの方も たくさ
-
-
宅配ボックスの仕組みは?はんこやサインの手順を動画で解説します!
宅配ボックスって、便利なのは知ってるけど、 実際にはどうやって使ったらいいのかわからないな〜・・
-
-
浴衣の髪型!簡単なのに可愛く盛れるミディアムアレンジ方はコレ!
浴衣用の髪型迷っちゃうな〜!かわいく見える髪型教えて〜![/speech_bubble] [sp