魚の冷凍保存期間はいつまで?味が落ちない保存ルールは?

お中元でお世話になった方から旬の魚が一匹まるごと届いた!釣り好きの

旦那さんが大きな魚を釣ってきてくれた!ふるさと納税で新鮮なお魚セットが届いた!

 

でも…そんなにすぐに食べきれない!!ってこと、ありますよね。そんな時は

美味しい魚を楽しめるよう賢く冷凍保存したいもの。鮮度が落ちると

せっかくのおいしい魚が台無しになってしまうのはもったいない!

そこで、冷凍保存する方法や味が落ちないように保存するルールなどを調べてみました。
 
 


スポンサーリンク


 
 

魚の冷凍保存期間はいつまで保つの?味や鮮度は?

 

結論から言いますと生の魚の冷凍保存期間は、約一ヶ月です。また、長時間の冷凍は、

乾燥したり、冷凍焼けといった状態になるため2~3週間以内をめどに、早く食べるのが

おすすめです。意外と早いなあって思った方、もっと長く保存しておいしく

食べる方法がありますので次に紹介していきますね。

魚

 

美味しく冷凍するコツは?

 

冷凍庫にただ入れればいいというものではありません。

保存する前にちゃんと処理をすると、新鮮でおいしさを保つことができます。

冷蔵庫で保存する際のポイントをお知らせしますね。

 

1. 水分をふき取る

キッチンペーパー等で丁寧に水分を拭き取りましょう。残っていると、冷凍するときに

水分が固まりとなって解凍時に溶け、味が落ちる要因になります。

 

2. 内蔵を取るなどの下処理をする

魚の内臓とエラはすぐに取った方が良いでしょう。腐敗が進むと臭いが身にうつります。

特に青物と言われる魚は全く味が変わると言われていますので手早く下処理をしておきましょう。

 

3. 急速冷凍する

できれば一時的にでも冷凍庫の温度をさらに下げるなどえして急速に冷凍することが

肝心です。スーパー等で新鮮でなくなってきた魚を見ると、「ドリップ」とよばれる液が

でていますよね。それを避けるためにもなるべく早く冷凍するとよいでしょう。

 

4. 空気にふれない密封状態にする

下処理を行ったらラップで包むなどして、密封しましょう。

解凍時に出るドリップを吸収できるので、間にキッチンペーパー等をはさんでもよいです。

さらにジッパー付き保存バッグなどで密閉して保存するとよいですね。

 

5. 味つけなど下ごしらえする

生魚の冷凍の場合は2~3週間ですが、下ごしらえしたものなら、3~4週間冷凍しても

美味しい状態を保てるでしょう。エビやイカなどは湯通しするのも良いですね。

下味をつけたり、熱を加えたり、昆布ではさんで「昆布締め」にしたりしておくと解凍後も

調理がしやすく、保存期間が長くなります。味噌や粕漬けにしたり、

醤油で「漬け」にしてはいかがでしょうか?粕漬けの作り方の動画もご紹介しますね。

 

粕漬け・魚介 作り方

どんなものが冷凍保存できる?

 

ほとんどの魚は冷凍保存できます。しじみやあさりなどの貝類も、砂ぬきなど

下処理をして小分けにすれば、お味噌汁の具などにも便利に使えそうですね。

 

冷凍することで旨みも凝縮されるということです。辛子明太子やたらこなども

保存するとより長い間食べられます。脂分の多い魚に関しては、冷凍して乾燥しないように

気をつけましょう。下味をつけるなどして脂ののった魚をおいしくいただきましょう。

魚2

 

美味しく食べられる解凍方法は?

 

では、冷凍した魚を美味しく解凍して食べられる方法についてアドバイスをいたします。

まずは冷蔵庫での解凍です。常温でも解凍できますが、常温だと解凍しすぎるため時間は

かかりますが、冷蔵庫でゆっくり解凍すると品質を保ちながら解凍することができます。

また、流水での解凍方法もありますが、こちらは少し急いでいるときにおすすめです。

 
 


スポンサーリンク


 
 

買ってからいつまでに冷凍するのがベスト?

 

「残ったら冷凍しよう」「そろそろ傷みそうだから冷凍しよう」ではなく、新鮮なうちに

冷凍したほうがよいでしょう。鮮度が高い状態で冷凍することで、美味しさをキープすると

考えて下さい。プラス要因のために冷凍をうまく活用しましょうね。

 

またお肉も新鮮なものを冷凍して美味しく食べる方法があります。

詳しくはこちらも参考にしてくださいね。

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/life/meat-freeze/”]

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?身近なのに意外としらない冷凍保存のコツ。

最近ではインターネットの普及で新鮮な魚が直接手に入るようにもなりました。

上手に冷凍保存して美味しい魚食生活を送ってくださいね。


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

ringo5

りんごの飾り切り!初心者に易しい作り方とは?

こんにちは!りんごの飾り切りをした事が ありますか?私は以前りんごで白鳥を作ったの ですが、思っ

記事を読む

toire5

災害時のトイレの作り方や使用方法は?消臭方法は?

災害が起きたとき、すぐに行動することは、 安全確保と安否確認。食べ物や生活の心配と ともに、トイ

記事を読む

接着剤6

瞬間接着剤の落とし方は?手や服,机についてしまった場合の取り方

わあ!!瞬間接着剤が手についてしまった!! 指がひっついてはがれない!・・・と焦ったことは 誰で

記事を読む

ce64629d931006120a82240f6de1a2a9_s

美容院と美容室の違いは?どちらの言い方が正しいのか検証しました!

美容院と美容室の違いって何だろ〜?[/speech_bubble] [speech_bubble

記事を読む

お肉7

お肉の冷凍保存期間は?味が落ちない保存ルールとは?

まとめ買いしたお肉、バーベキューで残ったお肉、お中元でもらったお肉など、どうやって 保存してい

記事を読む

uk4

イギリスとイングランド・英国・UK・の違いをわかりやすく答えます。

イギリスのイメージってどんなものでしょう? 英国産紅茶?音楽でいうとUKロック? インテリアやフ

記事を読む

スクリーンショット 2016-04-25 22.50.09

読書感想文の書き方コツ!最短最速でまとめられる法則とは?

中学生になると宿題も増えますね。 特に長い休みになる夏休みには、必ずと 言っていいほど読書感想文

記事を読む

yuutyo9

ダイレクト暗証番号とは?ゆうちょの記載場所を1分でスッキリ解決!

ゆうちょダイレクトにログインしたけど、 ダイレクト暗証番号ってなんだろう? ログインパスワードと

記事を読む

zeratin-katamaru

ゼラチンは何分で固まる?冷蔵庫に入れてから仕上がる時間をご紹介!

こんにちは^^ ゼラチンを使ったお菓子や料理では、 どのくらいの時間で固まるのか

記事を読む

dokusyokannsoubun5

読書感想文の書き方小学生向けのコツ!最短で終わる低・高学年別の特別な法則とは?

長い休みの宿題にはお決まりのように、 読書感想文がありますね。小学生では 「読書感想文が宿題!」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑