観葉植物の水やりはお湯であげでも大丈夫?「水・お湯」どちらが正しいのか説明するよ!
こんにちは!
自宅に観葉植物があるのですが
水とお湯どちらであげればいいのか
と、ふと疑問になったことはありませんか?
実は、どちらであげた方がいいのか
ある根拠に結びついて証明されているんです。
それでは、ご説明します!
スポンサーリンク
観葉植物にお湯であげてもいい?
観葉植物に水をいれる際に、
お湯であげでもいいのでしょうか?
その答えは、ズバリNO!
なぜかと言うと、
高い温度の水であげると、
植物の細胞組織が
壊れやすくなってしまうからなんです。
理由は、ほうれん草やもやしを茹でる際にも
沸騰したお湯などにいれると、
しな〜っとしてしまいますよね。
これと同じで、
触れられる温度のお湯だとしても
草木に、蒸れが起こってしまい
根ぐされ、立ち枯れ、ベト病、黒点病など、
様々な病害虫の発生の原因となります。
冬であればお湯であげでもいい?
では、冬場の寒い時期なら、
お湯であげでもいいのかというと
やはり答えはNO!
さきほど、説明したように
お湯であげると温度変化で
観葉植物の細胞組織が壊れるため
冬場でも水で水分をあげたほうがいいでしょう。
観葉植物の根は、温度変化に弱いので
一年中どの時期でも
常温の水を上げたほうがいいとされています。
観葉植物になぜお湯はダメなの?
なぜ、水のほうがいいのかというと
自然現象を考えて貰うと
想像しやすいのかと思いますが、
地球上には雨が降りますが、
その時にあつい雨は降ってきませんよね?
通常、あつくも冷たくもない
常温の雨が降ってきても
木や草などはそれでもスクスクと育ちます。
スポンサーリンク
お湯というのは、温泉などでは
自然にでてくるものですが、
生物理論上、温かい水が地上から
降ってくるということはないからです。
人間も、冷たいものを取りすぎたり
熱すぎるものをとりすぎたらダメなように
植物も生き物ですから、
自然の温度が一番いいとされているから
常温の水であげるのが一番いいとされています。
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?
観葉植物は水とお湯どちらで
あげるのがいいのかと思っていた方も、
こちらを読んで納得してもらえたのではないでしょうか?
植物も生き物ですから、
これからは、お水であげるようにして
大事に育ててあげましょうね(*^^*)!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
キャンドルの作り方/簡単に可愛く作れるポイント5選とは?
皆さんは今までキャンドルを作ったことは ありますか?実は作り方はとっても簡単で、 小さな子供でも
-
-
エクセル同じ日付の連続する入れ方は?別セルに移動する場合は?
こんにちは!エクセルやグーグルスプレッドシート を使っている際、日付を連続入力する時にドラッグ
-
-
アジサイの育て方と正しい剪定方法・時期は?
身近な植物であるアジサイ。土に植えていたアジサイが とても伸びて困っている、自己流で切ったけど
-
-
車のバッテリー充電方法は?今すぐ出来るかんたんなフル充電法はコレ!
車の運転をする方は、何かしらの車のトラブルを 経験していると思います。ですが、
-
-
着払いと元払いの違いを詳しく教えて!たった1分ですっきり解決!
ネットショッピングやオークションで「着払い」、コンビニなどで荷物を送るときに 「元払い」などの言葉
-
-
魚の冷凍保存期間はいつまで?味が落ちない保存ルールは?
お中元でお世話になった方から旬の魚が一匹まるごと届いた!釣り好きの 旦那さんが大きな魚を釣って
-
-
春らしいストールの巻き方のコツは?【メンズ版】
春の装いになって、だんだんシンプルな服装になってきてうーん、いまいちと 思っているあなた!ここ
-
-
肌が汚い女性がキレイな肌を手に入れたコツは?原因や改善方法は?
ここ最近忙しくてストレスからか、肌が汚くてファンデーション塗ってもノリが悪いし、肌が汚いと1日のテン
-
-
ひまわりの花言葉の意味や由来は?贈る際に喜ばれる英語の書き方とは?
最近暑くなってきましたね。もう夏のような 感じです。そんな夏を代表する花といえば みなさん何を想
-
-
美容院と美容室の違いは?どちらの言い方が正しいのか検証しました!
美容院と美容室の違いって何だろ〜?[/speech_bubble] [speech_bubble