埼玉スーパーアリーナ・座席表からの見え方をご紹介します!200,300,400レベル毎の見やすい席をチェック♪
埼玉スーパーアリーナでは現在でも様々なイベントが開催されてます。
しかし、埼玉スーパーアリーナは他の会場と違うところがあるので、
初めていく人は戸惑ってしまうと思います。
今回は初めて埼玉スーパーアリーナに行く方でもわかるように
席の違いや交通アクセスについて紹介していきます。
出典:http://concert-info-guide.seesaa.net/category/20141742-1.html
スポンサーリンク
Contents
埼玉スーパーアリーナ座席表の見え方は?
埼玉スーパーアリーナは他の会場と違い、
席の場所を「階」ではなく「レベル」で表しています。
【アリーナモードの会場全体のイメージ写真↓】
出典:http://www.livehis.com/house/house_saitama-a.html
このように200レベル、300レベル、400レベルとなっています。
では場所によってどのように見え方ちがってくるのか確認していきましょう。
【座席表 全体図】
出典:http://zasekihyou-arena.com/saitama-superarena/
200レベル
200レベルの座席はアリーナ席をぐるっと囲むような構造になっており
座席の数も一番多いです。座った座席によってはステージも近くなってます。
ステージを正面にとらえた場合右手と左手側の席は非常に見やすいです。
他のところは見えにくいわけではないのですが少し遠くなってしまいます。
ただ、200レベルは最前列と後ろの座席では見える景色が全く違います。
最前列はアリーナ席と高さが階段1段分しか差がないので
背が低い方は要注意です!
【200レベル 10列 345番周辺からの見え方↓】
出典:http://setlist2.blogspot.jp/2015/01/one-direction-rainiti-2015-zasekihyou-ari-na.html
300レベル
こちらは200レベルと400レベルのちょうど中間の位置になります。
ステージから最も遠くなってしまうのですがここの席はすべて
座ったまま見ることが出来るので、のんびり見たい方は
ここがおすすめかと思います。
【300レベル 1列 163番 周辺からの見え方↓】
出典:https://goo.gl/fHRDap
400レベル
400レベルは埼玉スーパーアリーナの4階の部分となります。
ステージから遠いし高いのでいまいちと思うかもしれませんが
そんなことはありません!
傾斜があるので座る位置によっては非常に眺めがよいです。
【400レベル 5列 275番 周辺からの見え方↓】
出典:https://goo.gl/h7lZFI
【400レベル 5列 149番 周辺からの見え方↓】
出典:http://setlist2.blogspot.jp/2015/01/one-direction-rainiti-2015-zasekihyou-ari-na.html
200.300.400レベルならどこが一番見やすい?
結局、どこが見やすいの?となると思います。
300レベル・・・のんびり座って楽しむことが出来る
400レベル・・・遠くはなるが景色が絶景
このように席によって特徴があるのでどこが一番いいというのはありません。
皆さんがどういったコンセプトでイベントを楽しみたいかによると思います。
ここまでスタンド席について説明してきましたがアリーナ席とでは
どちらがみやすいのでしょう?次で詳しく見ていきましょう。
スタンドとアリーナどちらが見やすい?
アリーナ席・・・一体感を味わえる
スタンド席・・・ライブ演出も楽しめる
アリーナ席のメリットは主催者とほぼ同じ目線でライブやコンサートを
楽しむことが出来る点です。しかし、地面に段差がないため
アリーナ席の後ろの方になると見えなくなってしまいます。
スタンド席は会場全体を見渡すことが可能なので照明の演出や
スクリーンをばっちり見ることが出来ます。ですが遠いため
主催者やメンバーが見えづらいというデメリットもあります。
どちらの席も一長一短あると思うので、皆さんが自分で
楽しみたいと思う方を選んでみてくださいね。
ところでライブに行くのは大人だけではありませんよね?
子供だって行きます。家族連れの小さなお子様向けの
席もあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
スポンサーリンク
埼玉スーパーアリーナで子供でも見やすい席は?
残念なことに家族席などはありません。なので
それぞれの席についてまとめてみました。
他の場所だと前の人が立ったりするかもしれないので
見えない可能性があります。
200レベル・・・ここはスタンド席なので立つこともないので
おすすめです。
300.400レベル・・・ここもスタンド席なのですが遠すぎるので
逆に子供は飽きてしまうかもしれません。
埼玉スーパーアリーナ公式サイトに座席の様子を
確認することのできるページがあるのでお子様と一緒に見て
席を決めるのがいいかと思います。
さて、ライブやコンサートとなると長時間に及ぶので事前に
食事をとっておく必要があるのですが飲食スペースなどは
あるのか心配ですよね。
飲食場所や休憩スペースはある?
入場前だと埼玉スーパーアリーナの目の前にある「けやきひろば」という場所で
飲食が可能です。レストランなどだけではなくローソン、TSUTAYAもあります。
全部で24のショップがあるのでそちらを楽しむのもいいかもしれませんね。
入場後だとアリーナ席付近や200レベルと400レベルのところに売店があります。
ただ、ライブなどによっては売店がしまってることがあります。
こんなにお店があるとどこに行こうか迷ってしまいそうですね。
【けやきひろばの写真↓】
出典:http://www14.plala.or.jp/mukashimukashi/keyaki.htm
しかしライブに行くのはいいものの、遠くから来る人は日帰りなんてわけには
行かないですよね。どこかに泊まったりしなければなりません。
埼玉スーパーアリーナは最大37000人もの人数を収容できます。
ライブに来た人たちがみんな埼玉県民やその周辺の人たちというわけではないです。
何千人も止まるであろうホテルは周辺にあるのか調べてみました。
埼玉スーパーアリーナ周辺のホテルや漫画喫茶はある?
埼玉スーパーアリーナの周辺にはホテルは4個程しかありませんが
駅周辺には10個以上ものホテルがあるので、仮に埼玉スーパーアリーナ周辺の
ホテルを逃しても焦る必要はないですね!
またホテルを取れなかったり、ホテル代が高いという方には漫画喫茶もおすすめです。
埼玉スーパーアリーナや埼玉駅周辺に24時間営業の場所がいくつかあります。
最後に埼玉スーパーアリーナまでのアクセスや周辺の駐車場について
紹介します。
埼玉スーパーアリーナへのアクセスや穴場な駐車場エリアは?
電車を利用する方
・さいたま新都心駅から徒歩三分
・最寄駅 北与野駅から徒歩7分
車を利用する方は以下の地図を参考にしてほしいのですが
ライブの間、止めておくとなると2000円ほどかかりますよね。
チケット代でも高いのに駐車料金にまで多くのお金はかけたくないです。
そこで埼玉スーパーアリーナ周辺のおすすめ駐車場を紹介します。
・タイムズ大宮氷川参道 24時間最大料金1200円
・TERIOS TIME59 24時間最大料金 900円(平日) 1200円(土日祝)
・NPC24H北与野パーキング 24時間最大 600円
・上落合駐車場 12時間最大1000円
場所によっては少し遠くなってしまいますが高くなるよりは
いいかと思います。
まとめ
今回は埼玉スーパーアリーナの席の違いや交通アクセスについて紹介しました。
イベントに行くからにはいい席を取りたいですよね。
テレビでコンサートやライブのニュースが流れたりしますが
アリーナ席の盛り上がり方はすごく画面越しからもその熱狂ぶりが
伝わってきます.。
埼玉スーパーアリーナではほぼ毎日何かしらイベントが開催されています。
公式サイトをチェックし気になるイベントがあったら足を運んでみてください。
近くにはいろいろな施設があるのでぜひそれらも楽しんでみてください!
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/live-clothes/”]
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/event/post-7201/”]
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
幕張メッセから周辺ホテルまでの最安タクシー料金一覧表はココ!♪
こんにちは、 幕張メッセで遊んだりお仕事した後に タクシーで周辺ホテルまで いくらかかるのか気
-
-
幕張メッセの最寄り駅は?電車・ホテル・徒歩・新幹線からのアクセスを紹介します!
こんにちは! 幕張メッセにはじめて行くんだけど どうやって向かったらいいんだろう・・
-
-
出産祝いの金額相場は?友人や職場・部下・上司に適正金額はコレ!
知人、友人に赤ちゃんが生まれた! めでたい!。。。 けど、出産祝いっていくらもっていけばいいの?
-
-
ライブの服装や持ち物リスト!はじめてでも安心な夏冬コーデ。気温差時のコツは?
大好きなアーティストのライブに行くことに なった!うれしくてワクワクしちゃいますね! で
-
-
バーベキュー食材のおすすめリスト!大人気の変わり種メニューも満載!
疲れ続きの毎日。鬱憤ばらしに、気の合う仲間たちとバーベキュー! 子供たちとあんまり触れ合う時間
-
-
日比谷野外大音楽堂【野音】のキャパや収容人数はどのくらい?アクセス・穴場な駐車場情報はコチラ!
日比谷野外大音楽堂といえば、 野外でコンサートが楽しめる会場で 有名アーティストなどがライブを
-
-
温泉浴衣の美しい着方や帯の結び方。女性の為の崩れない方法とは?
普段、洋装をしていることが多いのですが 日本人ならここぞというときの和装もいいですよ
-
-
お中元の時期や基本マナー。関西や北海道ではどう違うの?
いつも何かとお世話になっている方に送るお中元。 テレビのCMで一斉にお中元用の品の宣伝が始まる
-
-
【コンサート会場】見え方・アクセスまとめ
コンサート会場の見え方やアクセスまとめ 幕
-
-
北海道のお土産ランキング【2017年度版】皆に配りやすいTOP10!
国内の旅行ランキングでも年間を通して人気上位をキープしている北海道。 雪の