春らしいストールの巻き方のコツは?【メンズ版】
春の装いになって、だんだんシンプルな服装になってきてうーん、いまいちと
思っているあなた!ここはひとつ、ストールなんていかがでしょう?大人度が20%増しな
アイテムです。でも、いつもワンパターンな巻き方になっちゃうって悩みを解消しましょう。
スポンサーリンク
春らしい男性のストールの巻き方とは?
冬の厚手のストールからふんわり生地の薄手のストールに変わるんですけど首の周りに
ラフに巻く方がオススメ!厳選した巻き方5選をご紹介します。
ワンループ巻き
マフラーでよく使われる巻き方の一つで2つ折りにして作った輪っかにストールの
先端を通す簡単な巻き方。秋冬のストールにもオススメですが、風の強い春にもオススメな巻き方です。
ステップ1
ストールを2つに折ります。
この時長さを若干変え、先端をずらすとこなれた印象に巻けます。
ステップ2
2つ折りにしたストールを首にかけ、輪っかの中に手を通します。
ステップ3
作った輪の中にストールを通します。
ステップ4
首元の締まり具合や垂らす長さなどを調整する。
完成♪
出典:http://www.stole.co.jp/html/page24.html
オススメのコーデ
出典:http://www.stole.co.jp/html/page24.html
出典:http://www.stole.co.jp/html/page24.html
一周巻き
基本中の基本の巻き方です。他の巻き方の基礎でもあるので応用していくためにも
マスターしておく巻き方です。ストールを選ばない巻き方ですよ。
ステップ1
1:2の長さになるように首に掛けます。
ステップ2
長い方を首に一周巻きつけます。
完成☆
出典:http://www.stole.co.jp/html/page25.html
オススメのコーデ
出典:http://www.stole.co.jp/html/page25.html
出典:http://www.stole.co.jp/html/page25.html
ジョルジナ巻き
ステップ1
一周巻きをします。この時に両方の長さを揃えないのがポイントです。
ステップ2
右手でストールの端を持ち、左手は輪っかの部分を持ちます。
ステップ3
右手に持っているストールの端を輪っかの上から下へ通します。
ステップ4
中に通したストールの輪っかの間に隙間を作ります。
ステップ5
その隙間に右腕を上から下へ入れます。そして、左側のストールをつかみます。
ステップ6
つかんだストールを持ったまま、右手を輪っかの中からぬきます。
最後にバランスを整え、完成です!
出典:http://www.stole.co.jp/html/page26.html
オススメのコーデ
出典:http://www.stole.co.jp/html/page26.html
出典:http://www.stole.co.jp/html/page26.html
プレーンノット巻き
エレガントに見える巻き方で、デート用のコーディネートにぴったりです。
コーデ次第では、知的な雰囲気づくりにも役に立ちます。
ステップ1
スマートな印象が出るように適度な幅に折ります。
ステップ2
1:2ぐらいの長さで首に掛けます。
ステップ3
ノット(結び目)を作りたい位置でストール同士をクロスさせます。
ステップ4
一周巻きつける。このときに巻き付けた方が上に来ているかを確認します。
ステップ5
首の輪っかの部分に、巻き付けた方のストールの端をストールの下から上へと通します。
ステップ6
左手で自分から見て一番遠い位置で輪っかを作ります。
ステップ7
使った輪っかの中に右手を持っているストールを上から下へと通します。
ステップ8
あとは、ネクタイのように左手に持っているストールを引っぱり長さを調節します。
完成です。
出典:http://www.stole.co.jp/html/page27.html
スポンサーリンク
オススメのコーデ
出典:http://www.stole.co.jp/html/page27.html
出典:http://www.stole.co.jp/html/page27.html
スヌード巻き
首元にボリュームがほしいときにオススメの巻き方です。首に巻くアイテムで、
マフラー、ストールもありますが輪っかになっているスヌードもあります。
先端を結んでしまうだけでスヌードの完成です。
※スヌード巻きをする際のストールを選ぶポイント
- 長さの長いもの(180cm以上)を選びます。
- ある程度の幅があるもの(90cm程度)。
- フリンジがついていないもの。
- 薄手の生地のもの。
ステップ1
ストールを首に掛けます。
ステップ2
先端部分で一度結びます。
近くで見るとこんな感じです。
ステップ3
ほどけないようにもう一度結びます。
ふたたび、近くで見るとこんな感じです。
ステップ4
するとこんな大きな輪っかが出来上がります。
ステップ5
ひとひねりして、8の字を作ります。
ステップ6
8の字の下の輪っかを首に通す。
バランスを整えて、完成です。
オススメのコーデ
出典:http://wear.jp/doublefaced/1801340/
出典:http://www.shinfulife.com/fs/shinfulife/lan01m
まとめ
いかがでしたか?ストールって男性でも巻き方ひとつでいろいろ使えると思います。
この春は、ストールに挑戦してワンアップな自分を演出してみてはいかがでしょうか?
周りの見る目も変わりますし、奥さんや彼女さんの印象も変えられると思いますよ。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
読書感想文の書き方コツ!最短最速でまとめられる法則とは?
中学生になると宿題も増えますね。 特に長い休みになる夏休みには、必ずと 言っていいほど読書感想文
-
-
マスカラを復活させる方法!
マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの〜!?(涙)[/speech_
-
-
赤ちゃんにテレビが与える影響。脳や聴力に問題ないのか徹底解説!
子育て中のママさんやパパさんは、わからない事 がいっぱいですね。特に、初めてのお子さんの 場合に
-
-
指輪の意味で男性が中指につける理由が明らかに!?左右の意味は?
指輪をつけている男性は多いですね。 それも薬指ではなく、中指に目立つように。 特に理由がないのか
-
-
エクセル同じ日付の連続する入れ方は?別セルに移動する場合は?
こんにちは!エクセルやグーグルスプレッドシート を使っている際、日付を連続入力する時にドラッグ
-
-
Wordの文字化け修復方法は?ワンクリック一発で直すやり方はコレ!【word mac】
いまや小学生でもラクラクパソコンが扱える時代。 日本はWindowsのパソ
-
-
キャンドルの作り方簡単グラデーション作り方方法とは?
前回の記事ではキャンドルの基本の作り方 記事をご紹介しました。 →【前編】基
-
-
地震時に備えたい持ち物リスト。赤ちゃんや女性、会社などに必要な持ち物は?
このところ地震について、危機感をお持ちに なっている方がとても増えたかと思います。 東日本大震災
-
-
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!
こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味しいですよね〜♪  
-
-
周りと回りの使い分けは?例文からわかりやすく解説します!
「周りと回りの違いって何なの?」つい先日、 友人からこう聞かれて答えるのに困って しまいました。