親子遠足の服装や持ち物は?ママの為のチェックリスト一覧
幼稚園や保育園に入園させ、ホッと一息をついたのも束の間でやってくる行事といえば
親子遠足です。子供からすると仲良くなったお友達や先生と行くお出かけにウキウキし、
とても思い出に残る大行事です。ママも一緒にいくとなると、他のママとの兼ね合いもあり、
色々悩んでしまいますよね。今回はそんな親子遠足のママの服装や持ち物についてご紹介致します。
スポンサーリンク
親子遠足の服装はどんなものを着ればいい?
初めて参加するママにとっては何を来ていけばいいのか悩んでしまいますよね。
どこに遠足に行くか、によっても異なりますが、一般的な、失敗しない服装選びをするように
しましょう!!親子遠足は5月~6月に行われることが多いです。それに合わせてお知らせしますね。
出典:http://www.ac-illust.com/
- トップス
カーディガンなどの羽織れるものの中にTシャツなどの半袖。暑くなれば脱げますし、
寒くなれば着られるように、温度調節が容易にできるものが望ましいです。
また、ショールなどを持っていくと、お子さんが寝てしまった時にも便利です。
- ボトムス
ジーンズやチノパンなど、動きやすいもの。若いお母さんはショートパンツに
レギンスという方も多いようです。急な抱っこにも対応でき、動きやすく汚れても
気にならない服がオススメです。
出典:http://www.ac-illust.com/
靴やバックは?
こちらももちろん動きやすいもので、スニーカーやスポーツシューズがオススメです。
思いっきり楽しめるようにヒールのない、軽い靴の方が無難です。新品のシューズは
靴擦れを起こす可能性もありますので、履きなれた多少汚れても気にならないものが
良いでしょう。バックは両手が空くリュックがベストです。斜め掛けのショルダーバック
でも良いですが、荷物が多い場合にはリュックにしておいた方が良いでしょう。
スポンサーリンク
定番持ち物リスト
大抵の持ち物は幼稚園や保育園からのお便りに書いてあると思いますが、一般的な持ち物は、
- お弁当
- 水筒
- 日焼け止め
- 帽子や手袋などの紫外線対策グッズ
- カメラ
- おしぼり
- 敷物
- ハンカチティッシュ
- 扇子
です。お弁当はママの分と子供の分は分けて準備してあげたほうが良いでしょう。
子供の分はキャラ弁にしてあげても良いですね。ですが、幼稚園や保育園によっては
キャラ弁が禁止されているところもあるので注意してください。
出典:http://www.photo-ac.com
また、5月~6月は夏よりも紫外線の強い時期です。しっかり日焼け止めを
塗るようにしましょう。日差しの強い日は2、3時間おきに塗り直すのがベストです。
家で塗ったから・・・ではなくこまめに塗り直してくださいね。
出典:http://www.ac-illust.com/
あったら便利な物は?
定番の持ち物以外にあったら便利な物を挙げてみます。
- ウエットティッシュ
- ビニール袋
ウエットティッシュは、案外出先で水道は見つけにくく、子供が手や服を汚した場合に
あると便利です。また袋はゴミ袋にもなりますし、汚れ物を入れておくことに利用できます。
また、子供は色々と見つけて持って帰ろうとします。ビニール袋は一枚ではなく複数枚
そしてジップロックのような封ができるものもあると便利でしょう。
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
バーベキューの服装を自分らしく着こなすポイント3選
これからの時期バーベキューにふさわしい時期になってきましたね! そんなあな
-
-
結婚式のバッグって大きめでも大丈夫なの?
普段の仕事の時のバックってちょっと大きめのものを用意していませんか? A4
-
-
日本武道館・座席表からのステージの見え方まとめ・おすすめ席のご紹介【保存版】
日本武道館では様々なイベントが行われています。 大好きなアーティストが来たり
-
-
バーベキュー食材のおすすめリスト!大人気の変わり種メニューも満載!
疲れ続きの毎日。鬱憤ばらしに、気の合う仲間たちとバーベキュー! 子供たちとあんまり触れ合う時間
-
-
結婚式の席札メッセージ例文集!両親,親族へ10倍喜ばれるコツ!
結婚式は、今までご自分たちが関わって来た多くの方たちに一斉に集まって いただく、数少ない機会で
-
-
バーベキュー準備に必要な道具一覧・あると子供も嬉しい便利なものは?
気候が良くなってくると、アウトドアなイベントで楽しみたくなりますね! 気の
-
-
旅行便利グッズ一覧・女性が忘れがちな持ち物や助かる便利グッズは?
日々、忙しく過ごしていると全く知らない土地へ行ってリフレッシュしたくなりますね。 まとまったお
-
-
ホワイトデーのお返し【高校生編】本命と義理(友達)の金額相場や人気ランキング!
貰うのは嬉しくても頂いたチョコのお返しに困るホワイトデー。 気負っていると
-
-
母の日のプレゼントを手作り!100均材料で喜ばせる作り方は?
母の日のプレゼントは何にしようかな、と迷うものですよね! 喜んでもらいたいけど、フトコロがさび
-
-
出産祝いの金額相場は?親や兄弟・いとこが渡す場合の気をつけることは?
ご自分の身内や親族の方のおめでたい話は大変 うれしいものですね。ご結婚をされて、 赤ちゃんができ