子供が寝るときに足をねじ込むクセ・足の重みが気持ちいという理由を解説!

こんにちは!

寝るときに足をねじ込む理由って知っていますか?

足の重みが心地良いいいという人も

または、お子さんが自分の腰あたりをめがけて

足をグリグリ入れ込んで来る理由が気になる。

という方、実は多いのではないでしょうか?
 
 

というのも、わたし自身も子供の頃から

親の腰部分にめがけて寝る前にやっていたからです(汗
 
 

実は、ある理由からこのような

行動を取ると言われているんです。

それでは、見ていきましょう。
 


スポンサーリンク


 

寝るときに足をねじ込む行動って?

kodomo-asi-nejikomu
 

よくお子さんが、お母さんの腰足を目がけ

寝るときに足をねじ込む行動を取る事が

とても多いい事がわかりました。
 
 
わたしも自身も、本当に小さい頃から

やりはじめたと母に言われていましたが、(汗

やっている本人としては

なんとも、あの重みが本当に心地が良いんです
 
 
それでは早速、なぜ

そのような行動を取るのか

見ていきましょう!

 

足の重みが心地良いという理由は?

botaikaikigenshou

 
足の重みが、なぜ心地良いと思うのかというと、
 
それは母体回帰現象というもががあるからです。
 

お母さんのお腹の中にいた頃は、

狭くてとても落ち着く場所にいました

なので、お腹の中にいることは

周りからの攻撃もなくとても安心して過ごせていた場所です。

 
 

ブタ くん
確かにお母さんのお腹の中は、安心感に包まれていたもんね。

 
 

お腹の中は最初はゆったりですが、

だんだん窮屈になっていきますよね?

その時に、足がどこかの隙間に入り込んでいても

むしろそれが安心して、気持ちよく過ごせていたのでしょう。
 
 

クマ さん
確かにお母さんの、お腹の中はあたたかくて気持ちよかったなあ〜!

 
 

なので、お母さんのお腹の中にいた頃の記憶

無意識にそうさせているからなのです。
 
 

子供が足を入れ込みたくなる時はどんなとき?

kodomo-asi-nejikomu1

では、わたしが小さい頃から今まで

どんな時に足を入れ込みたくなるのかと言うと

足を入れ込む時というのは、

なんだか無性に落ち着かないときに、

なにか圧をかけたいと思ってしまいます。
 
 

 
ネットの中には、ダウン症や自閉症
 
睡眠障害などを持ったお母さん方も
 
質問などをされています。
 

 
 
なにかうちの子供は病気なんではないか

と思うこともあるかもしれませんが

わたしは生まれてこの方、健康体で

足を入れ込む事やそのようなことが原因で

病院にかかったことはありません。
 
 

ただ、圧がかかっていると本当に落ち着くというか、

なんとも言えない安心感につつまれるんですよね。
 
 

なので、とても入眠しやすくなります。

世の中のお母さん方、安心してくださいね(*^^*)
 
 
 

子供が足をねじ込む理由は一体なに?

それでは、なぜ子供が足をねじ込むのか

その理由を見ていきましょう。
 

たしかに、足を入れ込みたいときって

なんと言うか、少し神経をつかっているというか

少しストレスがかかっているときのような気がします。
 


スポンサーリンク

 

たた、気持ちいいだけというのもありますが、

なので、お子さんが足を入れ込みたいというときは

なにか疲れやストレスが溜まっていないか

気にかけてあげてください。

なんともない場合もありますが!笑
 
 

なので、きっと疲れやストレスが溜まって

胎児の頃に帰りたい

本能が思っているからなのかもしれないですね。
 

子供が足をねじ込む理由
  • 母体回帰現象
  • 安心感を得るため
  • ストレスがかかっている
  • スキンシップを取りたい

 
という事があるでしょう。

お母さんのお腹の中にいた頃は、

すべてに包まれて安心な場所ですからね。
 
 
でも、現状は世の中にいろいろなことがあって

外部からの刺激もありますので、もしかしたら

安心感に包まれたいのかもしれないですね。
 
 

まとめ

お子さんが、足をねじ込むということが多いようですが、

お母さんのお腹の中にいた頃の記憶があり、

圧がかかって重みがあることで

自然とその頃の安心感を得ようとしてるのかもしれませんね。
 
 

そして、この行動自体は病気でもなんでもないので

なので、心配しないで大丈夫です(*^^*)
 
 
お母さんの温もりを感じたいだけなのかもしれません。

お子さんが足を入れ込んでいるときは、

「もしかしたら、疲れてるのかな」「安心感が欲しいのかな」

と気にかけてあげるようにしてあげてくださいね♪

それが一番のスキンシップになりますから(*^^*)

親子で素敵な時間を過ごせるといいですね♪
 
【NEXT】砂肝の火の通し方や時間はどのくらい?中身が赤い場合は?安心して食べれる目安はコチラ!


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

e77d3701cd54dfb1ee5dc977946b9e62_s

地震時に備えたい持ち物リスト。赤ちゃんや女性、会社などに必要な持ち物は?

このところ地震について、危機感をお持ちに なっている方がとても増えたかと思います。 東日本大震災

記事を読む

旅行5

旅行で使える便利グッズ◆100均でそろうリストを大公開!

いざ、旅行に行くことになったら、あれもこれもと、 準備も楽しいものですよね!でも、ちょっと待っ

記事を読む

syuutyuu4

集中力を高める方法は?勉強・仕事で5倍の効果をあげるコツとは?

突然ですが…皆さんは集中力ありますか? 私は正直あまりありません。ちょっとした 工夫や方法を変え

記事を読む

douga

動画の音声を大きくするおすすめアプリ3線!既存音声を綺麗に大きくする方法を伝授します!【iphone・Android編】

こんにちは! スマートフォンやビデオで撮影した動画が 音声が小さくて困ってる・・・ と

記事を読む

9d797b149b1d6601ab56c9c838acb59a_s

折り紙であじさいと葉っぱの折り方!立体お花の作り方

梅雨の時期が近づくと、そろそろ雨の季節かな?と 感じるかもしれませんね。梅雨の時期でパッと 思い

記事を読む

himawari4

ひまわりの花言葉の意味や由来は?贈る際に喜ばれる英語の書き方とは?

最近暑くなってきましたね。もう夏のような 感じです。そんな夏を代表する花といえば みなさん何を想

記事を読む

Amazon

Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】

  商品レビューはしたことはあるけど、 Amazonフィードバックのやり方がわかり

記事を読む

3

お小遣いの平均金額はいくら?【中学生・高校生版】

「6(シックス)ポケット」という言葉をご存知でしょうか? 子ども一人に対して、両親とその両

記事を読む

お肉7

お肉の冷凍保存期間は?味が落ちない保存ルールとは?

まとめ買いしたお肉、バーベキューで残ったお肉、お中元でもらったお肉など、どうやって 保存してい

記事を読む

ストール44

春らしいストールの巻き方のコツは?【メンズ版】

春の装いになって、だんだんシンプルな服装になってきてうーん、いまいちと 思っているあなた!ここ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

heaven-japanese-translation
ファンタスティック・ビースト3【ダンブルドアの秘密】のエンディング曲 ・Heaven和訳はこちら

ファンタスティックビーストと ダンブルドアの秘密の最後のエンディング曲

no image
マスカラを復活させる方法!

マスカラが固まってパサパサなんだけど、きれいに復活する方法ってないの

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

→もっと見る

PAGE TOP ↑