七夕の折り紙飾りで金魚を作ろう!親子で楽しめる簡単な折り方は?
七夕の頃になると、もう本格的な夏ももうすぐですね。
七夕の飾りで夏を感じる方も多いようです。
七夕には笹の葉と七夕飾りが欠かせませんね。
七夕飾りには、短冊や織姫と彦星、くす玉や飾り切りした
天の川など七夕に関連した飾りが一般的ですが、
夏にぴったりの金魚を飾る方も多いようです。
スポンサーリンク
子供も好きな金魚を作ろう!
ユニークな形のかわいい金魚、お子さんも大好きですよね!
そこで、七夕飾りに金魚を折り紙で折って
飾ってみませんか?作り方をご紹介したいと思います。
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてください。
金魚の簡単な作り方にはどんなのがある?
子供は金魚が好きですね。お祭りの金魚すくいで、
一生懸命に金魚を追いかけている姿はとっても微笑ましくなりますね!
折り紙で金魚が折れたら、きっと喜びます。
難しいところは、ママやパパが手伝ってあげてくださいね!
では、金魚の折り方です。
スポンサーリンク
材料
- 折り紙1枚
- ペンなど
※写真の黒い線は説明しやすいよう、目印に引いてあります。
1. 折り紙を半分に折って三角にします。
2. 下の部分を上に折り上げます。
3. 裏に返して、○と○の部分が合うように黒く引いた線のところで折ります。
4. 左側も同じように折ってください。
両方折るとこうなります。
5. 裏返して、顔ともようを描いたらできあがりです。
6. 完成!
出典:https://origami.nanapi.com/ja/
【動物折り紙】口が動く魚の簡単な折り方動画
まとめ
簡単な金魚の折り方をご紹介しましたがかわいらしく
折れたでしょうか?折り紙は、子供の発育にとても
良いと知られていますよね。指先や集中力、考える力が
養われるのだそうです。小さいうちから、自分の
好きなものを折って折り紙に親しんでくれたらいいですね!
【関連記事】
七夕の定番の折り紙飾りはコチラでご紹介しています。ご覧くださいね!
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-6/”]
金魚の折り方を覚えたら、たくさん作って金魚つりゲームも
どうぞ!七夕が終わったら、吊るした糸の部分を利用して
ぜひご家族や、お子さんのお友達も一緒に遊んでみてくださいね!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
父の日のプレゼントランキング!60代父が本当に欲しいもの知ってる?
父の日が近づくとあなたのお家ではそわそわして いませんか?「何もいらない」「なんでも良い」 なん
-
-
母の日のプレゼントを手作り!今年は折り紙でカーネーションはどう?
母の日の定番の花といえばカーネーション。 ですが、なぜカーネーションなのでしょう? 母の
-
-
父の日のプレゼントに健康グッズを!ストレスから適した贈り物とは?
あなたは今年で、何回目の父の日のお祝いですか? どの年齢でもお父さんにはずっと健康でいて欲しい
-
-
ひな祭りの由来・飾るベストな時期や食べ物の意味まで【保存版まとめ】
ひな祭りのお祝いをするのは当たり前になっていますが、なぜ祝うのか、元を辿って由来や起源を知らない人は
-
-
父の日のプレゼントを手作り♪子供でも簡単な秘策の作り方はコレ!
お父さんの喜んでくれるプレゼント、父の日に贈りたい ですね!どんな簡単に出来るものでも、きっと
-
-
母の日にプレゼントするバックの選び方は?世代別人気ブランドランキング
どの世代であっても女性に人気なブランドバック。今年の母の日はありがとうの 気持ちを込めてお母さ
-
-
初節句の男の子へ兜のプレゼントは誰が買うもの?両家どちらが正しいのか
男の赤ちゃんが生まれたお家では、初節句は大切なイベントですよね。 5月5日は祝日そしてゴールデ
-
-
ひな祭りの由来や起源はなに?お祭りをするわかりやすい理由はコレ!
3月3日はひな祭り。 というのが当たり前ですが、いつ頃はじまったの?とかひ
-
-
父の日のプレゼント手作り材料を100円均一で揃えられるものとは?
父の日のプレゼントを、今年は手作りにしよう!と考えて いる方、いっぱいいますよね。最近は、10
-
-
父の日のプレゼントで素敵な手作りカードを作ってみよう!
こんにちは、父の日の準備は進んでいますか? プレゼントを贈る時に、気持ちのこもったメッセージカ