七夕の折り紙飾りで金魚を作ろう!親子で楽しめる簡単な折り方は?
七夕の頃になると、もう本格的な夏ももうすぐですね。
七夕の飾りで夏を感じる方も多いようです。
七夕には笹の葉と七夕飾りが欠かせませんね。
七夕飾りには、短冊や織姫と彦星、くす玉や飾り切りした
天の川など七夕に関連した飾りが一般的ですが、
夏にぴったりの金魚を飾る方も多いようです。
スポンサーリンク
子供も好きな金魚を作ろう!
ユニークな形のかわいい金魚、お子さんも大好きですよね!
そこで、七夕飾りに金魚を折り紙で折って
飾ってみませんか?作り方をご紹介したいと思います。
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてください。
金魚の簡単な作り方にはどんなのがある?
子供は金魚が好きですね。お祭りの金魚すくいで、
一生懸命に金魚を追いかけている姿はとっても微笑ましくなりますね!
折り紙で金魚が折れたら、きっと喜びます。
難しいところは、ママやパパが手伝ってあげてくださいね!
では、金魚の折り方です。
スポンサーリンク
材料
- 折り紙1枚
- ペンなど
※写真の黒い線は説明しやすいよう、目印に引いてあります。
1. 折り紙を半分に折って三角にします。
2. 下の部分を上に折り上げます。
3. 裏に返して、○と○の部分が合うように黒く引いた線のところで折ります。
4. 左側も同じように折ってください。
両方折るとこうなります。
5. 裏返して、顔ともようを描いたらできあがりです。
6. 完成!
出典:https://origami.nanapi.com/ja/
【動物折り紙】口が動く魚の簡単な折り方動画
まとめ
簡単な金魚の折り方をご紹介しましたがかわいらしく
折れたでしょうか?折り紙は、子供の発育にとても
良いと知られていますよね。指先や集中力、考える力が
養われるのだそうです。小さいうちから、自分の
好きなものを折って折り紙に親しんでくれたらいいですね!
【関連記事】
七夕の定番の折り紙飾りはコチラでご紹介しています。ご覧くださいね!
[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/summer/tanabata-6/”]
金魚の折り方を覚えたら、たくさん作って金魚つりゲームも
どうぞ!七夕が終わったら、吊るした糸の部分を利用して
ぜひご家族や、お子さんのお友達も一緒に遊んでみてくださいね!
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
初節句の男の子へ喜ばれるお祝いプレゼントは?金額相場はいくら?
男の赤ちゃんが生まれて初めての5月5日にお祝いする初節句。 (4月
-
-
父の日のプレゼントで素敵な手作りカードを作ってみよう!
こんにちは、父の日の準備は進んでいますか? プレゼントを贈る時に、気持ちのこもったメッセージカ
-
-
母の日のメッセージを英語で伝える例文集/ホストマザー向け例文も!
母の日のプレゼントはもう決まりましたか? でも、カードに書く言葉でぴったりくるのが、なかなか無
-
-
父の日のプレゼントを手作り♪小学生楽しく作ってパパを喜ばせよう!
父の日が近づいてくると今年はお父さんへの プレゼント何にしようかな・・・と迷っているお子さんも多い
-
-
七夕の由来や意味は?願い事を書く理由や笹・短冊の意味は?
昔からある日本のお祭り行事の七夕は、 「たなばた」もしくは「しちせき」とも よばれます。一年間の
-
-
母の日のカーネション・あの色は実はこんな意味だった!?
母の日のプレゼントの定番はカーネーションですよね。 いつも「赤のカーネーション」だから 今年は「
-
-
父の日のプレゼントランキング!50代が本当は欲しいあるものとは?
50代のお父さんは、働き盛り。子どもにも自分の 背中を見せたいと思っているのではないで しょうか
-
-
父の日のプレゼントを手作り♪子供でも簡単な秘策の作り方はコレ!
お父さんの喜んでくれるプレゼント、父の日に贈りたい ですね!どんな簡単に出来るものでも、きっと
-
-
ホワイトデー子供へのお返し人気ランキング!選び方、金額ポイントは?
バレンタインデーは、学生時代の甘酸っぱい思い出 チョコの数で男の優劣が決まる日 そうなん
-
-
母の日のプレゼントを手作り!今年は折り紙でカーネーションはどう?
母の日の定番の花といえばカーネーション。 ですが、なぜカーネーションなのでしょう? 母の