母の日のプレゼントを手作り!子供でも簡単に作れちゃう5選とは
子供でもできる簡単手作りプレゼントとは?
子供が母親に日頃の感謝を伝える母の日。この母の日は何歳から始めるべきか悩んでいるお父さんも多いのではないでしょうか。去年はカーネーションを買って渡したけど、今年はどうしよう・・・。そんな悩んでいるお父さんに子供と一緒に簡単にできる手作りの母の日のプレゼントをご紹介致します!!
スポンサーリンク
子供でも安く簡単に手作りできる物は?
一番簡単に手作りできるものは手紙です。子供にペンを持たせて自由に書かせてみましょう。
2歳を過ぎていれば何かを書ける子がほとんどです。下の方などの空いたスペースに『お母さんいつもありがとう』と翻訳を付けるのを忘れないでくださいね。
三歳を過ぎるとお母さんの絵を書いて、と言って書いてもらっても良いでしょう。どんどん絵が上手になっていく成長を見ることができる嬉しいコレクションになること間違いなしです。
スポンサーリンク
もっと小さいお子さんの場合は絵の具を直接手につけて手形を取ったり、そのまま描かせてみたりしても可愛い手紙が出来上がります。手形を折り紙などで切り取り、カーネーションを作るという方法もあります。
出典 http://ameblo.jp/blueclip/entry-11846017281.html
母の日の手作りプレゼントのオススメ5選!
1.手紙
プレゼントの大本命と言えば心のこもったお手紙ですね。先程もご紹介したとおり小さいお子様でも一緒に出来て、おすすめです。
2.手作りのカーネーション
母の日の定番カーネーションは、買ってきてももちろんいいですが、折り紙などで作ることも出来ちゃいます。材料費もあまりかかりませんのでたくさん作ってお母さんをびっくりさせちゃいましょう!!
動画 折り紙 カーネーション 母の日 折り方 作り方
3.フォトフレーム
フォトフレームと言ってももちろん1から全て作るわけではありませんのでご安心を!今は100均で材料が揃いますので、フレームと周りに付ける物を買ってきて、ボンドやグルーガンで付けるだけです。思い出の写真と一緒に贈ってみてくださいね。
4.手作りのヘアゴム
お裁縫が得意であればシュシュなどを手作りしても可愛いですが、レジン利用して家族の思い出を形にする、という方法もあります。
我が家では娘が海から大切に持ち帰ってきたタカラガイと流木を、夫がレジンで固めてヘアゴムにしてくれました。そんな小さな思い出も母親からしたら嬉しいものです。
レジンについての記事はこちらから→UVレジンでアクセサリーを作ってフリマアプリで売ろう!100均材料から話題の宇宙塗りまで【まとめ・保存版】
封入できるような物がなかったら、子供と一緒にパーツを買いに行ってもいいですね。台座もパーツもレジン自体も100均で購入することができるので便利です。
5.似顔絵
保育園や幼稚園でも作るプレゼントの王道は似顔絵です。4,5歳頃になると上手に絵を書けるようになりますので喜んで書いてくれると思います。
プレゼントと一緒に手紙を渡そう
母の日の贈り物を購入することになったとしても、是非手書きのメッセージも一緒に渡してくださいね。プレゼントと手紙に感動してもらえること間違いなしです!!
手作りの際に気をつけること
ハサミを使ったりしますので、怪我だけには十分注意してください。作業中は子供だけにはせず、しっかり目を離さない、が基本です。そして作業をした後には必ずお片付けまでしっかりするようにしましょう。サプライズのつもりが掃除はお母さん任せだった・・・では全く意味がなくなってしまいますよ。
まとめ
一年に一度のイベント、母の日。張り切ってご馳走を準備したつもりが、値引きシールを見られ喧嘩になった・・・という体験談もあるようです。逆にお得だからそのほうが良い!という方もいます。一度お母さんの性格を思い出し、どんなことをすると喜ぶかな、としっかり考えてあげてください。きっと、自分のために考えてくれた!に女性は感動するのだと思います。
素敵な母の日をお過ごしくださいね。
【関連記事】
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
父の日のプレゼントランキング!40代父がもらって嬉しいこんなものとは?
40代のお父さんといえば、まだ子どもが小さい ご家庭が多いのではないでしょうか
-
-
ひな祭りの食べ物の由来や意味は?実はこんな驚くべき意味があった!
ひな祭りのごちそうといえばちらし寿司、はまぐりのお吸い物、 ひし餅、雛あられがすぐに思い浮かぶ
-
-
お中元お礼状の例文!ビジネスでの信頼度が10倍上がるコツとは?
日本の昔からの習慣にお中元がありますね。 個人的に贈る場合だけでなく、お仕事のつきあい でも贈っ
-
-
父の日のプレゼントランキング!60代父が本当に欲しいもの知ってる?
父の日が近づくとあなたのお家ではそわそわして いませんか?「何もいらない」「なんでも良い」 なん
-
-
父の日プレゼントを手作り!保育園児でも簡単に作れちゃうやり方は?
保育園児というと、0歳から6歳になる子までかなり年齢が バラバラですよね。自分の子供が赤ちゃん
-
-
雛人形を飾る時期はいつからいつ迄がベストなの?
桃の節句、ひな祭りは女の子の祭りです。 その祭りに欠かせないのがひな人形です。 そのきら
-
-
父の日の2016年版・年代別プレゼントランキングや選び方!幼児でも楽しく簡単に作れる方法♪手作りカードや メッセージ文例集リストから英語での書き方義父に送る感謝の言葉 父の日全記事リスト
父の日はいつ?そう、6月第3日曜日、6月19日 ですよ!1年に一度の感謝を伝える日、お父さん へ
-
-
初節句の男の子へ喜ばれるお祝いプレゼントは?金額相場はいくら?
男の赤ちゃんが生まれて初めての5月5日にお祝いする初節句。 (4月
-
-
母の日のプレゼントを手作り!今年は折り紙でカーネーションはどう?
母の日の定番の花といえばカーネーション。 ですが、なぜカーネーションなのでしょう? 母の
-
-
父の日のプレゼントで素敵な手作りカードを作ってみよう!
こんにちは、父の日の準備は進んでいますか? プレゼントを贈る時に、気持ちのこもったメッセージカ