母の日のプレゼントを手作り!子供でも簡単に作れちゃう5選とは

子供でもできる簡単手作りプレゼントとは?

子供が母親に日頃の感謝を伝える母の日。この母の日は何歳から始めるべきか悩んでいるお父さんも多いのではないでしょうか。去年はカーネーションを買って渡したけど、今年はどうしよう・・・。そんな悩んでいるお父さんに子供と一緒に簡単にできる手作りの母の日のプレゼントをご紹介致します!!

 

 


スポンサーリンク

 

 

子供でも安く簡単に手作りできる物は?

一番簡単に手作りできるものは手紙です。子供にペンを持たせて自由に書かせてみましょう。

2歳を過ぎていれば何かを書ける子がほとんどです。下の方などの空いたスペースに『お母さんいつもありがとう』と翻訳を付けるのを忘れないでくださいね。

 

三歳を過ぎるとお母さんの絵を書いて、と言って書いてもらっても良いでしょう。どんどん絵が上手になっていく成長を見ることができる嬉しいコレクションになること間違いなしです。
 
 


スポンサーリンク


 
 

もっと小さいお子さんの場合は絵の具を直接手につけて手形を取ったり、そのまま描かせてみたりしても可愛い手紙が出来上がります。手形を折り紙などで切り取り、カーネーションを作るという方法もあります。

 

Untitled.bmp4 Untitled.bmp3 Untitled.bmp1 UntitledUntitled.bmp1

出典 http://ameblo.jp/blueclip/entry-11846017281.html

 

 

母の日の手作りプレゼントのオススメ5選!

 

1.手紙

プレゼントの大本命と言えば心のこもったお手紙ですね。先程もご紹介したとおり小さいお子様でも一緒に出来て、おすすめです。

 

2.手作りのカーネーション

母の日の定番カーネーションは、買ってきてももちろんいいですが、折り紙などで作ることも出来ちゃいます。材料費もあまりかかりませんのでたくさん作ってお母さんをびっくりさせちゃいましょう!!

 

動画 折り紙 カーネーション 母の日 折り方 作り方

 

3.フォトフレーム

フォトフレームと言ってももちろん1から全て作るわけではありませんのでご安心を!今は100均で材料が揃いますので、フレームと周りに付ける物を買ってきて、ボンドやグルーガンで付けるだけです。思い出の写真と一緒に贈ってみてくださいね。

Untitled.bmp3

 

4.手作りのヘアゴム

お裁縫が得意であればシュシュなどを手作りしても可愛いですが、レジン利用して家族の思い出を形にする、という方法もあります。

我が家では娘が海から大切に持ち帰ってきたタカラガイと流木を、夫がレジンで固めてヘアゴムにしてくれました。そんな小さな思い出も母親からしたら嬉しいものです。

レジンについての記事はこちらから→UVレジンでアクセサリーを作ってフリマアプリで売ろう!100均材料から話題の宇宙塗りまで【まとめ・保存版】

封入できるような物がなかったら、子供と一緒にパーツを買いに行ってもいいですね。台座もパーツもレジン自体も100均で購入することができるので便利です。

Untitled.bmp4

 

5.似顔絵

保育園や幼稚園でも作るプレゼントの王道は似顔絵です。4,5歳頃になると上手に絵を書けるようになりますので喜んで書いてくれると思います。

Untitled.bmp5

 

プレゼントと一緒に手紙を渡そう

母の日の贈り物を購入することになったとしても、是非手書きのメッセージも一緒に渡してくださいね。プレゼントと手紙に感動してもらえること間違いなしです!!

 

手作りの際に気をつけること

ハサミを使ったりしますので、怪我だけには十分注意してください。作業中は子供だけにはせず、しっかり目を離さない、が基本です。そして作業をした後には必ずお片付けまでしっかりするようにしましょう。サプライズのつもりが掃除はお母さん任せだった・・・では全く意味がなくなってしまいますよ。

 

 

まとめ

一年に一度のイベント、母の日。張り切ってご馳走を準備したつもりが、値引きシールを見られ喧嘩になった・・・という体験談もあるようです。逆にお得だからそのほうが良い!という方もいます。一度お母さんの性格を思い出し、どんなことをすると喜ぶかな、としっかり考えてあげてください。きっと、自分のために考えてくれた!に女性は感動するのだと思います。

素敵な母の日をお過ごしくださいね。

【関連記事】

[blogcard url=”http://trendzatugaku.com/season/spring/mother-index/”]


SPONSORED LINK






オススメ関連記事





関連記事

titinohi

父の日の2016年版・年代別プレゼントランキングや選び方!幼児でも楽しく簡単に作れる方法♪手作りカードや メッセージ文例集リストから英語での書き方義父に送る感謝の言葉 父の日全記事リスト

父の日はいつ?そう、6月第3日曜日、6月19日 ですよ!1年に一度の感謝を伝える日、お父さん へ

記事を読む

389bcb632719febeec51ed5c5df92798_s

父の日のプレゼントランキング!40代父がもらって嬉しいこんなものとは?

  40代のお父さんといえば、まだ子どもが小さい ご家庭が多いのではないでしょうか

記事を読む

d351462d73a0825ab18f2e45669cbfd6

母の日のプレゼントを手作り!今年は折り紙でカーネーションはどう?

母の日の定番の花といえばカーネーション。 ですが、なぜカーネーションなのでしょう? 母の

記事を読む

015739347fd047665c43f020dda1e21d_s

父の日のプレゼントランキング!50代が本当は欲しいあるものとは?

50代のお父さんは、働き盛り。子どもにも自分の 背中を見せたいと思っているのではないで しょうか

記事を読む

金魚10

七夕の折り紙飾りで金魚を作ろう!親子で楽しめる簡単な折り方は?

七夕の頃になると、もう本格的な夏ももうすぐですね。 七夕の飾りで夏を感じる方も多いようです。

記事を読む

sports_marathon_kyuusui

東京マラソンで走った後はシャワーを浴びてサッパリしたいアナタへ!

  東京の名所を巡りながら走る東京マラソン。 冬とはいえ、走った後は汗をかいて

記事を読む

Untitled1

七夕の折り紙飾り!くす玉のわかりやすく簡単な折り方はコチラ!

七夕といえば、笹につるした飾りやお願いごとを書いた短冊が すぐ、思い浮かびますね。 この

記事を読む

d01312bc999fc537bf9ad68d843feb9c_s

父の日のプレゼントに健康食品をどうぞ!疲れタイプ別にご紹介

前回の、父の日のプレゼントに健康グッズを!ストレスから適した贈り物とは? から引き続き

記事を読む

koinobori010

鯉のぼりを手作り!簡単な作り方は?折り紙・フェルトで子供と一緒に楽しく工作

暖かくなってくるとやってくる端午の節句。男の子のいらっしゃる方は兜や鯉のぼりなど準備するものが沢山で

記事を読む

スクリーンショット 2016-03-18 21.40.31

七夕折り紙飾りの親子で楽しく簡単な折り方!写真付き解説版

七夕の飾りは、短冊をはじめとしてさまざまな種類が ありますね。笹の葉と一緒にたなびく色とりどり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

ikeaspeaker
IKEAのスピーカーはテレビ接続出来ない!?その理由3選とは?

IKEAでスピーカーのシンフォニクスに一目惚れをして 色々調べていた

yakuzaisi-gesshuu
薬剤師の月収を公開!年収や手取り額はいくら??薬剤師月収ランキング!

薬剤師を目指している方や、 そうでない方も気になる 薬剤師

sunagimo-ninki-resipi
砂肝の人気レシピ5選!時短で下処理もいらない魔法のレシピをご紹介します!

こんにちは(^^) 砂肝は実がプリプリして とても美味

amazon
Amazonフィードバックしたら、名前はバレる?表示名を好きなニックネームに変更する方法がコレ!

Amazonでフィードバックをしたら 本名など名前がバレるんじゃ

Amazon
Amazonフィードバックのやり方!書き方や投稿完了後の確認方法をご紹介します。【PC/スマホ編】

  商品レビューはしたことはあるけど、 Amazon

→もっと見る

PAGE TOP ↑