卒業式にふさわしい保護者の服装は?(高校編)
高校卒業おめでとうございます。
小学校・中学校と卒業式を経験してきたあなた。
大学もあるかもしれませんが、
学校の体育館で全校生徒で行う卒業式はこれが最後かもしれません。
式の最中に目が合うなんてことも最後でしょう。
では、そんな卒業式に何を着ていけばいいの?
なんてことにはなっていませんか?
卒業式に何を着ていけばいいのか、ご案内しましょう。
スポンサーリンク
・スーツや着物・洋服、どれを着ていけばいいの?
もう、小中学と卒業式を経験してきたあなたなら、ある程度はご存知かもしれませんが
まず、男性はスーツです。
黒やグレー、紺などの色が一般的です。
あと、ネクタイも落ち着いた色にした方が良いです。
お別れの式では、派手な色は浮いてしまいます。
女性もスーツが一般的です。
式のためにあまり着ないブラックスーツを購入するよりは
他に着まわしの利くグレーやネイビーがお勧めです。
できれば、式の雰囲気からは薄い色目よりは濃い目の色を選んだ方が式の雰囲気に合うと思います。
あとは、胸にコサージュやブローチをつければ雰囲気が出ますよ。
他に小学校・中学校ではお子さんに手がかかってあきらめたという和装もありかもしれません。
高校では着物というお母さんも何気にいらっしゃるようですよ。
高校の落ち着いた雰囲気もそうさせるのかもしれません。
出典:http://image.rakuten.co.jp/iservice/cabinet/
グレースーツであれば、弟、妹の入学式や謝恩会、親戚などの結婚式
などにも毎年着れて着回しもできるので1枚あれば結構使い回しできて便利ですよ。
体型も綺麗に見えるものを選べば、子供の友人から褒められてしまうかもしれませんね。
着用画像を見てイメージしてみるのもいいかもしれないですね。
|
・ルールやマナーなど気をつけたいポイント
高校を卒業し大人に向けての卒業式
やはり、落ち着いた色のものを着ることを気を付ければ浮いてしまうということはないでしょう。
着物を着られる方は注意が必要です。
着物には、「格」があり
場面によっては着てはいけない種類の着物もあります。
もし、着物を着られるならば
無地の紋付や、留袖などの着物が良いかと思われます。
大島紬のうん百万円なんていう高価な着物でも紬は式典などの正式な場ではNGなので気を付けてください。
出典:http://stat.ameba.jp/user_images/20140109/18/about-japan/87/a3/p/o0440058612808838602.png
スポンサーリンク
・持っていくと便利なもの
やっぱり、いろいろな方のスピーチが続く卒業式は
長時間になることが多いです。
特に暖房があまり利かない会場もありますので
暖をとれるインナーやホッカイロの用意は必須で
ショールやひざ掛けなどもあってもいいでしょう。
式典中アウター着ているのは微妙ですので。。。
あとは、折り畳みの座布団や
記念品などを持ち帰ってくるのに便利な折り畳みのカバンなどもあったら使う機会もあるかもしれません。
いろいろなことを走馬灯のように思い出す卒業式には
ハンカチは必須です。
「私は泣かないわ。」
って人でも、式が進むにつれて涙腺が刺激されますよ。
カメラのご準備もお忘れなく。
・まとめ
高校生のお子さんともなるとほとんど大人ですよね。
男の子は嫌がるでしょうが
女の子なら一緒に式で着る服を買いに行ってもいいかもしれません。
自分の卒業式ですので親御さんにこんなのを着てきてほしいなんて希望もあるでしょうから。
自分に合った服装を選んで
ぜひ、思い出に残る式にしてくださいね。
よい卒業式となりますように。
【関連記事】
卒業式に関する全部の記事をまとめたページはこちら↓
SPONSORED LINK
オススメ関連記事
関連記事
-
-
高校入学祝いの金額相場はいくら?孫に喜ばれる最適な渡す時期とは?
生まれたときから、とにかく無条件にかわいいというお孫さん。 どこのおじいちゃん
-
-
中学生の卒業式に合う髪型 簡単ハーフアップなど(女子編)
もう卒業式の髪型は決まった? かわいい思い出を作るためにも ここで一
-
-
謝恩会の保護者の服装は?相応しいスーツや和装のマナーとは?
卒園式・卒業式が終わって 次は謝恩会・卒業パーティがあり どんな服装をすればいいのか悩ん
-
-
幼稚園の謝恩会での挨拶の話し方や例文はコチラから(開会編)
今年度、幼稚園を卒園されるお子様もいらっしゃるでしょう。 おめでとうございます。来年度からは小
-
-
大学入学式スーツの女子の選び方!リクルートスーツでもいいの?
春からの新しい生活が楽しみでたまらないって感じでいたところに入学式の案内。 ふと、大学の入学式
-
-
卒業式の服装・母親の持つバックの選び方のマナーやコツとは!?
子供の卒業式に何を着ていくか悩む母親は多いと思いますが、服装にばかり気を取られてバックのことは忘れて
-
-
これは知っておきたい!卒業式の髪型や服装、答辞の話し方など学生向け。【まとめ・保存版】
卒業式にはパリッと決めたい!バッチリかわいくいきたいですよね! そこで、卒業式におすすめの髪型
-
-
卒業式に着る袴の柄に悩むあなたへ!矢絣や紋を着てもいいのか?
晴れの卒業式、定番の袴がいいのか、 それともドレスなどの洋装がいいのか、 悩みどころです
-
-
幼稚園の謝恩会での挨拶の例文はこちらから(閉会編)
幼稚園、卒園おめでとうございます。 謝恩会の担当になっちゃうと卒園式終わってからの謝恩会が気に
-
-
卒業式にふさわしい保護者の服装は?これで完璧【小・中・高まとめ保存版】
卒業式に着る服装って、どんな色にしたらいいのかストッキングの色は何色を履けばいいのか 何を着る